
コメント

*ゆいにゃんmama*
うちは、飲ませれるだけ飲ませます☆
母乳長く続けた方が母子ともにいいみたいですね♪
でも、計画とかあるでしょうし、こだわりすぎなくてもいいのではないでしょうか?

K
6ヶ月から母乳としての栄養はかなりなくなるので切り替えた方がいいよと言われました!
息子は哺乳瓶もミルクもフォロミも拒否で切り替えてませんが😂
なので母乳にこだわる意味はそんなにないかなぁと思います☆
-
えーり
そうなのですね!!
初耳です!!
私は混合なので哺乳瓶は大丈夫です!- 7月24日

あめりかんどっく
私は長男が8ヶ月のときに妊娠わかりましたがそこで母乳をやめるのではなく少しずつ減らしていって10ヶ月半で断乳しましたよー!
母乳も段々栄養はなくなって安定剤としての役割でしかなくなると聞いたのでやめれました(´,,•ω•,,`)
病院の先生によってすぐやめなさい!という人とあげてても大丈夫だよ!という人がいます。
なので妊娠したからといって母乳をやめなきゃいけないってわけじゃないのかなと思います◡̈
ただ切迫とかなったらやめなきゃですが💦
-
えーり
うちもあと4日で8ヶ月になるのですが、今月妊活しようか迷っていて、、、
あめりかんどっぐさんは妊娠中も授乳されていたんですよね?
回数とかどれくらいですか?
特に妊娠に問題なかったですか?- 7月24日
-
あめりかんどっく
私は病院から
初期の間はいいけど中期にはいったらやめてねって言われたので
妊娠5ヶ月なる少し前にやめました◡̈
ちょうどお正月で旦那もいたので⭐
回数は日中はお昼寝のときと泣きやまない時にあげて2、3回くらい。
夜中は1時間置きとかに起きてたので夜だけで5、6回はあげてました💦
なんの問題もなく順調に育ってくれましたよ(´,,•ω•,,`)
ママリで先生の許可をもらって臨月でも授乳してる方もいらっしゃいました!
その方もなんの問題もなく順調だったみたいです😇- 7月24日
-
えーり
そうなのですね☺️
じゃぁ8ヶ月で妊娠しても1歳1ヶ月までは母乳あげれますね♡
授乳は子宮が収縮するからダメだと思っていたので、希望がみえた気がします♡- 7月24日

atsuko73
母乳の栄養低下はなく、2歳くらいまで母乳オンリーで育てられるそうですが、一歳まで飲ませてあげたいかどうかで決めたら良いと思いますよ☺
ミルクでも育てることは出来ますしね😄
哺乳瓶拒否のお子さんなら、トレーニングして哺乳瓶使えるようにしてからにすれば良いと思います。
年子は産まれてから育てるのがしんどそうですけど😂
私は今そっちで悩み中です(笑)
-
atsuko73
乳頭刺激控えめにしないと行けない頃には卒乳しても大丈夫なくらい離乳食食べられるようになってると思いますので、母乳育児しながら妊娠でも良いのではと思いますが☺
- 7月24日
-
えーり
1歳まであげたいですが、早く妊娠もしたくて(;_;)
迷い中です(>_<)
私は混合なので哺乳瓶は大丈夫です☺️
atsuko73さんは年子を希望ですか?- 7月24日
-
atsuko73
年が年なので産むなら早くってことなんです~😂
でも年が年なので年子育児に自信がなく…(笑)
出来たら産もうとは思いますが😅- 7月24日
-
えーり
私ももう4歳差まではあけれないので、2歳差がよくて😭
- 7月24日

みぃたん0412
ウチはまだオッパイ離してくれませんが断乳予定もありません。
離乳食もモリモリ食べるしいらないと思うけどしがみついてくるので(笑)
-
えーり
お腹の赤ちゃんは大丈夫ですか❓
- 7月24日
-
みぃたん0412
はい、病院で「やめなくていいんですか?」と聞いたんですが「どうせ勝手に量が減ってくるから大丈夫!問題なし!」って笑顔で言われました。
- 7月24日
-
えーり
なんかカッコいい先生ですね(^ ^)!!
病院によって意見が違うっていうの聞いて不安になって(>_<)- 7月24日
-
みぃたん0412
あ、私は海外なので…こちら(アメリカ)ではやめさせる習慣がないようです。
- 7月24日
-
えーり
そうなんですね❣️さすがアメリカ✨
でも同じ女性だし体の原理は一緒ですもんね☺️
妊娠しての育児大変ですか❓- 7月24日
-
みぃたん0412
ウチはおてんばさんなので…(;_;)
毎日馬乗りになってくるわ、横になってたら顔面に乗ってくるわで大変です(笑)
でもつわりでどうしても動けない時は大人しく足元で一人遊びしてくれたりするので出来る限り甘えさせようと家事は手抜きしまくりです(笑)- 7月24日
-
えーり
でも可愛いですね♡
つわりは1人目に比べてどうですか?- 7月24日
-
みぃたん0412
娘の時は初めてだったし体調があまりに悪くても妊娠とは気付かず(笑)
気付いたのが遅かったし、すぐにサプリをもらって改善したので…ただ匂いはキツかったですね…家で料理すると寝込みました(笑)
今回は旦那も外食してくれてるし、早々にサプリを処方してもらってるので何とかなってますが今回の方が体力が落ちてるせいか寝てばっかりだし疲れやすさが半端ないです…
年齢的にも仕方ないかもですが朝が起きれず( ´^`° )
ちょっと買い物に行けば途中で1人で車に戻り横になることもあります…なので外出時は必ず旦那と一緒に行動してます。- 7月24日
えーり
やっぱりそうですよね!
あと4日で8ヶ月なのですが、今月妊活しようか迷っていて(;_;)混合でミルク大好きなのですが、悩みます(>_<)