 
      
      妊娠中に失業手当の延長手続きを案内する手紙が届きました。保育園に預ける予定もなく、働くつもりもないため、失業手当の受給時期や手続きについて不安です。何をすれば良いか教えてください。
妊娠して仕事を辞め失業手当の延長をしてます。
ハローワークから手紙で子どもが産まれて
8週間後、子どもを預ける場所、見てくれる方が見つかったら職安に手続きをしに来てくださいとゆう
手紙がきました。(妊婦のときに) 
これはどーゆうことなのでしょうか?
まだ保育園に預ける気もないしまだ働くつもりもありません。
そーなったら失業手当のお金はいつ頃から入るのでしょうか?認定を受けないと貰えないと思うのですが
とりあえず、いま、何をしたらよいのでしょうか?
よく、わからず皆さん教えてください。お願いします。
- 🍓Yuuu🍓(6歳, 8歳)
コメント
 
            あい
失業手当の延長したら、次仕事を探し出したら延長の解除をして、手当をもらうようになると思います。
手紙は、働ける状態になったら、また手続きに来てください。延長の解除をしますよっていうお知らせではないでしょうか?
 
            ぽっぽ
自治体で違いはあるかもしれませんが、出産後2ヶ月は働いていけない決まりなのでそれ以前に預け先が決まり8週程で再就職をするのなら失業保険ではなく再就職手当になったり他の手続きなどあるのかもしれません。
延長をしていて通常の場合なら延長期間内に働こうとして失業保険を受け取るときにハローワークに行けばいいです。
うちの自治体ではそのような手紙は来てなかったので、今することはハローワークにその書類に関することの確認の電話したほうが確実かな?と思います。
- 
                                    🍓Yuuu🍓 なるほど! 
 ありがとうございます(>_<)
 電話してみます!- 7月21日
 
 
            mama☺︎
私も妊娠がわかってから延長手続きしましたが、確か延長期間は3年位あったはずですが…‥ 
8週間後にその様な手紙が届いた事は、私も無いのでわかりませんが、通われていたハローワークに問い合わせてみるのがいいと思います。
- 
                                    🍓Yuuu🍓 なかなか難しいですね… 
 はい、そうしてみます!
 ありがとうございます!- 7月21日
 
 
   
  
🍓Yuuu🍓
そーなんですね!
解除しないといけないこと忘れてました(^_^;)
ありがとうございます(>_<)