
コメント

ksm
私は7週の時でした!
心拍も確認できましたよ!

退会ユーザー
出血や腹痛がなければ6wでも大丈夫だと思います😊
6wで胎嚢、心拍確認できましたよ⭐️
-
りっち
ありがとうございます。
そうなんですね。出血とか腹痛気をつけます。
もう1つ聞きたいのですが…
yun8さんは健診のとき1人目のお子さん誰かに預けて行ってますか?
腹部エコーのときは連れていけますかね…?- 7月21日
-
退会ユーザー
産院に託児所があるので連れて行って保育士さんに見てもらってます😊
息子が風邪引いてるときは車でじいじに見てもらってる時もあります⭐️
でも他の方はお子さんと一緒に診察室入ってる方多いです😳!- 7月21日
-
りっち
託児所あるなんて便利ですね。
連れて行く方もいるんですね。
教えてくださりありがとうございました。- 7月21日

もも♪
私も2人目は6wの時に行きました💕👍🏻
-
りっち
そうなんですね。
1人目のお子さんは、健診のとき誰かに預けて行ってますか?- 7月21日
-
もも♪
初めは連れていきました!!
預ける人がいなかったので、、
お腹のエコー迄は連れていっても大丈夫だったんですけど、さすがにもぉきついしNSTとか始まったら絶対無理なので、土曜日の朝イチの健診で予約して、主人の休日出勤の時間を遅らせてもらって見てもらってます。
上の子いると大変ですよね~
キッズルームあるんですけど、絶対抜け出すので、目が離せません、心配で😣- 7月21日

りーこ*°
7週のつもりで行ったら8週でした(^ ^)
上の子連れて来てもいいよって看護師さんには言われますが、結局経膣エコーの時お腹に乗せますし、待ち時間も長いので、今のところ預けて受診しています。腹部エコーもじっと足下で立って待ってなんていないだろうし、まだまだ人見知りなので看護師さんに抱っこしてもらうにしても厳しいです💦
-
りっち
そうなんですね。連れて行けるなら、旦那の勤務考えなくていいからいいなと思ったのですが、コメント見て
うちも無理かもしれません。- 7月21日
-
りーこ*°
小さいお子さん連れて来てるお母さんもたくさんいらっしゃるので、可能だと思うのですが、こどもがうるさくしたり、検査の間何かしたらどうしようかとか私が気が気じゃ無くて💦
1人目の時はその辺考えなくてよかったから楽だったなって思いますよね(ノ∀`;)- 7月21日
-
りっち
そうですね。
健診の日も「いつでも大丈夫です」なんて言ってましたが、今回はいろいろ考えなきゃですね。- 7月21日

maa.o
私は早く行きすぎて二度手間だったので、6wとか7wでいいと思いますよ^_^
私はいつも子供連れて行ってますが、看護師さん見てくれます。待ってる時はオヤツと絵本与えてます(^^;)
-
りっち
そうなんですね。
おやつと絵本で待ってくれるなんていい子ですね。うちは動き回ってしまうかもしれません😅- 7月21日
りっち
そうなんですね。
1人目のとき、私早く行き過ぎましたね😝