
9ヶ月の娘が離乳食を上手に食べられず悩んでいます。噛むことや飲み込むことが苦手で、食事の進め方が分からないそうです。同じような経験の方からアドバイスを求めています。
離乳食について教えて下さい!現在9ヶ月の女の子を育ててます!9ヶ月だとカミカミ期だと思うんですが、娘はまだ噛むのも飲み込むのも上手にできません😢赤ちゃん煎餅などで練習させようと思いましたが、手に持った状態で床に叩きつけ遊んでしまい、口に持って行くことはありませんし、小さくちぎって口に入れてあげてもベーっと出してしまいます💦バナナもレンジで柔らかくドロっとした状態じゃなきゃオエってなって食べれません💦色々試しましたがどうやって自分で噛むようになるのか分からなくなってしまいました😢食事は大人と同じテーブルで同じタイミングで私もご飯を食べてるので、娘もそれを見てます👧同じような方いましたら、どうやって進めたかアドバイスお願いします😣
- あい

.kase( ¨̮⋆)
赤ちゃんそれぞれなので慌てずその子のペースでいいと思いますよ!!!!
いずれ絶対食べれるようになるので( ¨̮ )︎︎
アドバイスではなくてすみません…

たゆと
タイミング難しいですよねー!噛むようになるにはその子に合わせた柔らかすぎず固すぎないものを与えることが大切・・・らしいですが、そんなの難しいわー!って思ってました(笑)
でもうまくできていないならステップアップはしない方がいいです。とりあえず、少し柔らか目のものと少し固めのもの両方用意してみては?絹ごし豆腐とかは食べられますか?確か私の持っている本ではモグモグ期で豆腐、カミカミ期でバナナが噛めることが目安でした。
お母さんが食べるときに「かみかみだよー」と大袈裟に噛んでいるのを見せるのも効果あると思います!
コメント