※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まな
妊娠・出産

里帰り中、旦那の食事が心配です。作り置きや冷凍食品を買っておく方法があれば教えてください。

明後日から1ヶ月ほど里帰りをします。

旦那のご飯が心配です。
皆さん作り置きとか冷凍食品とか買って置きましたか?

あとはなにか良い方法があれば教えて頂きたいです😭

コメント

しんぷそん

里帰り中です。
作り置きしてもどうせ食べない人なので、冷凍食品を色々買っておきました( ̄∀ ̄)💦
あとはレトルトカレーとレトルトパスタを買いだめしときましたが、多分茹でる・炊くのが面倒で使ってないと思います(笑)

べりー*

旦那さんは大人ですし大丈夫ですよ😌✨私初期なのに悪阻で実家に帰ってますが、今流行りのデリッシュキッチンのアプリを教えたら自炊してます😊🌼

産後のためにもこれを機にある程度自炊してもらえるといいかもです😋🍀

leaf

お腹が空けばいやでも買って食べると思いますよ(笑)そこまで心配することないと思います。奥さんがいないのいいことに、外食に行くケースもありますし、買い置きしておいても食べてもらえていないこともあるので…(^_^;)

のらねこ

わたしも少しずつ里帰り準備してます!

洗い物を任せられない人なので100円均一で割り箸、使い捨てスプーンとフォーク、紙皿を買いました(^_^;)

紙皿は電子レンジ不可なものが多いようなので、皿にラップを巻いて使うように大きなサイズのラップ2本。

冷凍食品は調理器具を必要としないパスタとチャーハンなどをいろいろな種類。カップラーメンは数個。
日持ちするチルド系の唐揚げなど数袋。
普段、麦茶を沸かしてますが段ボールでお茶か水を買う予定です!

ままり

わたしは4ヶ月近く里帰りしましたけど、旦那のためにご飯作り置きなんて考えもしなかったです(^_^;)
お腹空いたら勝手に食べるんじゃないでしょうか?
カップラーメンばかりになるかもしれませんが…。
そこら辺はたまに何食べてるか聞いて、野菜もちゃんと食べるように言っていました。
うちの父が昔3ヶ月1人で暮らして、カップラーメンばかり食べていたらあっという間に高血圧になったので、そのことを伝えておいたらそれなりにちゃんとしたものを食べていましたよ。

deleted user

うちはレトルトやインスタントがあれば勝手に食べるし、一応料理できる人なので、ある程度お金を渡すって感じですね!
あとうちは4~5年前から敷地内同居してるので、私が実家に帰ったりする時は、たまに義実家でお世話になってたみたいです!
というより、もう大人だし子供生まれたら色々手伝ってもらわないとなので奥さんがそこまで心配する必要ないと思います😊
日頃から尽くされてるんですね♪