※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちさ
子育て・グッズ

娘が外で遊ぶ日は夜中何度も起きるが、昼寝した日はそうではない。お昼寝と夜中の起きる回数に関連があるのか疑問。21時には寝かせるが、疲れて何度も起きる理由はわからず。

最近何度かあるので相談させて頂きます。
娘は、毎日外遊び(今は暑いので、公園ではなくモールや、ベランダで日除けを作りプールなど)をさせています
外遊びたくさんしても、お昼寝しない日は必ず夜中何度も何度も起きます。←まだここまで暑くない日に公園などで遊ばせた日なども同じです。
昼寝した日は基本起きないか、起きても2回位しか起きないんです。。
正直何度も起きられると、こちらも寝た気になれず疲れます(起きて、しんどいと思ったのは初めてです)
かと言って、お昼寝さそうとしても元気で全く寝ずと言う日に無理やり寝かす訳にはいかず。
大体21時迄には寝かせます。
お昼寝との関係ってあるんでしょうか?
逆に疲れてて何度も起きるのかなぁ?とか思ってみたり。
ちなみに昨夜も10回以上はおきました。。もちろんその昼はお昼寝してませんでした。

コメント

るいず

うちも長男が中々昼寝しませんでした。
が、やはり疲れすぎると夜泣きしたりしたのでなるべくおんぶとかして
少しでもお昼寝してもらってましたよ!
娘も2歳になった頃から
お昼寝したくないと言うようになりましたが
頑張ってなるべくお昼寝させてます😂

.k--mi--r.

うちの息子も昼寝しなかった日や昼寝しても30分くらいだけだと、夜中に何度もグズったり寝ぼけて声だして笑ったりですよ😰
なので、眠そうな素振りしたらおんぶしたり布団で一緒にゴロゴロしたりあとはドライブ行ってみたりです😁✨