![チーズ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
川崎市TM区で保活中の方、経験者いますか。保活中で来年入園目指す。低収入家庭が優先的に認可保育園入園との情報あり。1000万円がボーダーライン。認可外も考慮中。情報提供お願いします。
川崎市TM区で保活中の方、もしくは経験者の方いらっしゃいますか。
現在来年四月一歳入園を目指しています。
ネットで情報収集していると、利用調整基準A6判定(両親共に月実働140時間以上/一年以上の就労実績/育休明け)であっても低収入の家庭から優先的に認可保育園に入園できる書き込みを多く見かけます。
同ランクになった場合、川崎市は特に世帯収入を重視、ボーダーラインは1000万円との事でした。
保育園は福祉施設なので低収入の方が優先というのは理解できますが、、、私は認可保育園に入る気満々で、保育園見学を頑張ってきました。このネットの情報が本当だとすれば、認可外も見学に行かねば!と焦っています。区役所の方に相談しても、待機児童はいないと説明されます😅鵜呑みするのも怖いです。実情をお知りの方、良ければ情報提供をお願いします。
- チーズ(8歳)
コメント
![タロママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
タロママ
友人が多摩区(合ってますか?)に住んでます。
加点は詳しく聞いてませんが0歳で認可入園出来なかったので絶望的と言ってました😅 かなり範囲も広げて探したようですが、区役所の人にも0歳で入園できないと厳しいと言われたようです、、
今もう無認可を1つ押さえたようです(友達は育休中)
![なぎさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぎさ
中原区で0歳1歳児枠狙ってます(^^)
川崎市内の友人多いですが、1歳の子は大体認可外に一年いれてからポイント稼いで翌年認可ってパターンが多いです。やはり激戦です!
ちなみに梅雨までに気になる保育園ほとんど見学しましたが(来月予定日なので(^^;)、ほぼ入園確約付で予約できる認可外保育園は結構「認可には申し込まない」っていう条件付きでした…ムムム💧
うちは認可の場合同施設に申し込みで兄弟加点つくので、あきらめず認可優先で申し込んでダメだったら来年二月頃認可外申し込むつもりです。どーしても入れなかったら休暇延長も考えてます(^^;
ちなみに川崎市のうたってる待機児童ゼロってのは、
希望園(認可)にはいれなかった→役所側が空いてる園(認可、認可外)を提案→遠かったり、希望してない認可外だったりするので断る=待機児童にはならない、
っていう数え方らしいので、ほんとのほんとの意味では待機児童ゼロではないと個人的に思ってます😅
-
チーズ
コメントありがとうございます。
下記に間違えて記入してしまいました😂- 7月21日
-
なぎさ
私が見学した認可外4つのうち半分は、申し込みが9,10月頃で認可の申し込み時期と被さるか少し前で、併願はやめてくださいって言ってました…💦
強気だな~なんて思いました(^^;
多摩には友人いないので詳しいことはわからず…すいません💦- 7月21日
-
チーズ
認可外を四ヶ所も見学されたんですか⁉️凄いですね💦
認可外もリサーチがんばります😂😂- 7月22日
![チーズ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チーズ
コメントありがとうございます!
川崎市内でも多摩区は田舎なので、なんとかなるだろうくらいで楽観視していました😅😅笑
認可外を滑り止め申し込みしてはいけないなんて厳しいですね😂😂
待機児童無しとは、そのようなカラクリだったんですね😅恐ろしいです😱保活を甘くみていました😭😭
![いちごずきん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちごずきん
1歳児で認可保育園に4月入園で通わせてます。
うちの場合、育休明け、ジジババ遠方、無認可保育なしで運良く認可に入れることになりました。
多分年収が低かったのもあるかもしれません(主人は契約なので(´・ω・`)
ランク的にはAランク加点なし?だと思いますが、ママ友は上の子を通わせてるのに一次募集で落ちて二次募集で入れたと聞きました(´・ω・`)
あと、区役所に別件で問い合わせたときに、就労時間がフルタイムだったので…落ちた方は時短だったりして、Aランクではなかったので…と回答がありました。
-
チーズ
コメントありがとうございます。
A6加点無しで認可園ですか‼️羨ましいです😂- 7月22日
![ミッチー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッチー
昨年までその区に住んでました。
近所の同月齢の子たちは、0歳4月、たぶん時短で認可に入ってました。
うちは、認可外に5月頃予約し、1歳になってからの0歳途中入園です。
1歳4月の時期に、その認可外園から数名認可へ転園していきましたが、中には落ちた方もいたので、認可外加点がないと厳しいかもです。
落ちた方はたぶん時短だったので、フルタイムならもしかしたら違うかもしれませんが…
川崎市の子育て応援ナビに、最新の受入可能人数と申し込み数が載ってるのですが、確認されましたか?
すでに確認されていたらすみません💦
大変ですけど保活頑張ってくださいね。
-
チーズ
お返事ありがとうございます。
一歳で認可園に入れる考えがだいぶ甘かったですね😢😢
子育て支援ナビ確認してみます。- 7月24日
チーズ
コメントありがとうございます‼️
やはり難しいですよね😢
無認可を探して先に予約?押さえようと思います!