※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちび
その他の疑問

秋田市内で一戸建てを考えています。できれば新興住宅地がいいのですが(…

秋田市内で一戸建てを考えています。
できれば新興住宅地がいいのですが(子育て世代の方が近くに住んでいた方がいいかと思って)市内にはありますか?
あと、「仁井田」って住みやすいですか?県外から引っ越してきたのでいまいちよくわからなくて💦教えていただけたらと思います!!

コメント

ミーボ

仁井田は私の実家があるので答えられる範囲でお答えします。
仁井田は昔からの地主が多い所です。
近くはがっつり親戚とかも沢山いて 結構出来上がってる土地です。
御野場のニュータウンは新しい人が多かったですけどね。
田舎なので 不便ですよ。
出身者からすると駅がないのでナシですかね‥
新しく家を建てるなら 駅に寄って行った方が全然いいです。
高校〜が大変ですからね😅
私も東海地方にいるので 情報が古かったらすみません💦

  • ちび

    ちび

    ありがとうございます!ご実家が仁井田なのですね。
    昔からの土地なんですね…サラッと通っただけでしたが、新しい家もあったりだったので、どうなのかなーと思っていました!
    駅近くでいい物件が見つかればいいのですが、なかなか出なくて💦
    御野場も調べてみます!本当にありがとうございました!!

    • 7月18日
ぺこ

秋田市内で一戸建てに住んでます🏡
子育て世代の方が近くに…ということであれば、官公庁近辺に住めば間違いないかと思いますよ😊
市役所の中に支援センターありますし、近辺の新築の一戸建ては若い人が多いと思います。
私は実家も現在の家も同じ地区で官公庁から車で5〜10分程の場所ですが、ベビマとかに行くと結構みなさん近くに住んでらっしゃいますよ✨
あと近場になんでもあるのでわざわざ遠くまで行かなくていいので楽です!
デメリットとしては土地が高いことですね😅仁井田と比べればだいぶ価格が変わるかと…
どこのハウスメーカーで建てられるのか分かりませんが、空いてる土地がとても少ない地域になるので早い者勝ちではあるかと思います💦

  • ちび

    ちび

    ありがとうございます!実際に官公庁近辺に住まれているのですね。
    やはりあの近辺は土地高いですよね💦💦それに土地情報を見ても空いていなかったり、空いていたとしても狭かったり、なかなか理想の土地に出会えないんです😱早く落ち着きたいのですがなかなか上手くいかないのが現状です…

    • 7月19日
  • ぺこ

    ぺこ

    寺内あたりなら坪単価は比較的下がるかと思います。
    官公庁近辺の土地はハウスメーカーで押さえている土地ばかりなので、各戸に投函されるあおぽなどを見てハウスメーカーを訪ねるしかないかなと思います😣
    その土地を気に入れば必然的にそのハウスメーカーで建てることになってしまいますが💦

    • 7月19日
  • ちび

    ちび

    実は今、寺内近辺に住んでいまして。ここら辺も便利なところなので出来ればこの辺りでとは思っていたんです。でもなかなか土地もハウスメーカーもコレ!というのが見つからなくて…。決め手に欠けると言いますか。。全然関係ない仁井田の方も検討したのですが、妥協してのことだったので納得いかない感じなんです😅

    • 7月19日
  • ぺこ

    ぺこ

    そうなんですね!隣の八橋に積水ハウスやダイワハウスの分譲地がいまあるかと思います😊
    ハウスメーカーも特徴が様々ありすぎて迷いますよね💦
    寺内近辺から仁井田だと、冬は雪の質も降り方も違いますし…ずっと住むからこそ納得いく場所とハウスメーカーで建てたいですよね😣💕

    • 7月19日
  • ちび

    ちび

    そうなんですね!積水ハウスやダイワなど全国区のハウスメーカーは地元のよりも値段が…と聞いたことがあったので全然気にも止めていませんでした💦
    仁井田はこの辺りより雪が降る?積もる?んですね😱雪があまり降らない県出身なので、昨年初めて秋田の冬を体験したのですが、運転とか雪掻きとか大変でした💦そういうことも考慮して、納得いく場所が見つかればいいなぁ😢✨
    詳しく教えていただき、ありがとうございます✨

    • 7月19日
  • ぺこ

    ぺこ

    グッドアンサーありがとうございます✨
    工務店よりは確かに値段は結構いきますが、会社が潰れる心配がないです。実家は地元の工務店で建てたのですが、社長が急死してしまいアフターフォロー0です😨💦
    仁井田や御野場近辺は、前が見えない程の吹雪になりやすいですし地面が凍りやすいです。
    お子さんの進学も考えると寺内近辺の方が特に高校は通いやすいですよ✨
    仁井田の方に行くと高校によっては秋田駅経由になってしまいます😣
    理想的な土地に出会えますよう願ってます😊💕

    • 7月19日
caco

去年から仁井田に住んでます!
住宅街で割と静かだし近くにスーパーとか、幼稚園保育園、小学校中学校一通りあるのでただ住むには便利ですが、やはり中心部から遠いので個人的に職場に通うのが大変です。この前の雨で私の住んでる場所は大丈夫でしたが、川が氾濫してあちこち冠水していたので、水害ももしかしたら今後起こるかもわかりません。雪は大きな道路も家の周りの車道もしっかり除雪入ってくれるので他の地域に住んでたものとしては雪の面では仁井田はいいとこだなと思いました。去年しか体験してないので参考にはならないかもしれませんが(^◇^;)ちなみにいずれ同居なので今後は御野場に移り住む事になると思いますが、たまに遊びに行って感じたのは仁井田よりは御野場の方が住みやすいイメージです。

  • ちび

    ちび

    仁井田に住んでる方からのコメント!ありがとうございます✨
    この間の大雨のとき、仁井田は冠水で通行止めでしたもんね…cacoさんのご自宅は被害にあわなかったとのこと。。よかったです😣
    その水害があったので、今後も何かあるのでは!?と思い始めました💦幼稚園から中学校まで、比較的遠くないしいいところもあるんですけどね!!
    まだまだ納得行く条件の土地に出会えてないので、土地探し、長くなりそうです😱💦

    • 8月11日
deleted user

私は昨年、八橋に家を建てました。夫の会社が官公庁近くにあって、歩いて行ける範囲、それが八橋を選んだ理由です。
住んでみて思ったのですが、バス停が近くにありません。 いまは、まだ自家用車があるのでいいですが、老後を考えたとき近くにバス停がないのは不便です。
秋田は車社会なので車があればどこに住んでも同じ… かもしれませんが、将来のことを考えて駅前に出やすい地域を考えてみてもいいかもしれません。
泉地区であれば、通称『新国道』がバス路線に便利ですし、新屋地区であれば、電車でもバスでも駅前に出られます。同じく土崎地区は、電車やバスで駅前に出られます。
検討違いかもしれませんが、こんなこともあるよということで…。