※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
太郎ちゃん
子育て・グッズ

母乳をあげると吐いてしまう時間帯は避けた方がいいでしょうか?肛門を刺激しても少ししか出ず、様子を見ていますが、またいきんでいます。

いつもお世話になっております。
ここ三日同じ時間帯に母乳をあげると吐いてしまいます……。その時間帯は避けた方がいいのでしょうか?
あと、1時間程いきんでいて苦しそうだったので、ベビー馬油を綿棒につけて肛門を刺激したのですが、少ししか出ず、様子を見ているのですが、またいきんでいます。母乳は先ほど5分飲みました。げっぷが下手なので下の方で出してもらわないと不安です……。

コメント

ちゅんころり

どの時間帯に吐いてしまうのでしょうか(^^)?

  • ちゅんころり

    ちゅんころり

    間違えました((((;゚Д゚))))送ってしまいました

    一定の時間帯に授乳すると吐いてしまうという話は聞いたことがないので、多分たまたまだと思います。生まれたばかりでしょうか?生後しばらくは、赤ちゃんの胃が小さく、飲みすぎて溢乳が多いと思うので、よく吐きますよ。大丈夫です。
    うんち、なかなかでないのは可哀想ですね。ただ、大人も大量に出るときと少量の時と、いろいろあると思うので、あまり気にしすぎなくて大丈夫だと思います。もし、とってもいきんでいて、ずっと出ず辛そうだったり、なかなかでない日が続くのであれば、病院で相談するのもアリだと思いますよ

    • 7月18日
  • 太郎ちゃん

    太郎ちゃん

    毎日出てるのは出ているのですが、21時からずっといきんで苦しそうだったので初めて綿棒使いました。その後の授乳で吐き、先程の授乳でも少し吐きました。
    あと、一週間で1ヶ月になります。

    • 7月18日
  • ちゅんころり

    ちゅんころり

    毎日出ているなら大丈夫だと思います。いきんで苦しそうなのは、見ていて辛いですね。綿棒使ってスッキリしたならよかった。離乳食はじめてしばらくしたら、急にうんち踏ん張り出す日も来ると思うので、毎回みんながすんなり出る訳じゃないでしょうから、あまり心配しすぎなくて大丈夫かと思います。
    ていうことは、生後3週ですね♡可愛い時期だ♡多分、よく母乳が出ているのだと思います。うち、毎回吐いてました。そして、そのうち吐かなくなりました。2〜3ヶ月過ぎたくらいかな?赤ちゃんの胃の形が大人のような形でなくまっすぐなので、戻しやすいのもあります。マーライオンのように、噴水みたいに吐かなければ、病気ではないので大丈夫です

    • 7月18日
  • 太郎ちゃん

    太郎ちゃん

    はい、赤ちゃん凄く可愛いです♡母乳もよく出ます。やはり心配しすぎなんですね。母親から良く言われます。神経質過ぎるとも……。
    返信ありがとうございます!

    • 7月18日
  • ちゅんころり

    ちゅんころり

    これからますます可愛くなりますよ(๑´ㅂ`๑)♡

    やはりそうでしたか。
    じきによく飲むようになるので、需要(飲む量)と供給(母乳分泌)が合うようになるし、大丈夫ですよ(^^)
    それに、よく出るのはいいことです。分泌過多で大変な人もいらっしゃるので、程度ものだとは思いますが。
    神経質過ぎるでしょうか?心配しすぎなことはないです。だって、我が子のことですから、心配になって当然です。はじめてだと何も分からなくて当然だし、世の中のネット情報もたいていあてにできません。みんなきっと、1人目の神経質を乗り越えて、2人目、3人目と少しずつ手の抜き加減が分かっていくのだと思います。私も、ちょっとずつ、ここは頑張らなくていいかな?というのを学んでいる段階で、偉そうなことも言えませんが。赤ちゃんのことを真剣に思っているいいお母さんだと思いますよ(^^)

    • 7月18日
  • 太郎ちゃん

    太郎ちゃん

    今すやすやと寝ています。ひとまず安心しました。可愛い寝顔に癒されます😌🎵

    • 7月18日