※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
gfgf
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の娘がイヤイヤ期で、癇癪も出る。叱り方に悩んでいます。同じ経験の方いますか?

1歳4ヶ月の娘を育てています。
最近保育園で覚えたのか首を横に振ってイヤイヤをよくします。また、癇癪もひどくなりご飯もイヤイヤ、好きな遊びが出来ないとイヤイヤ、無理やり抱っこなどするとエーン!!と大暴れ、、
癇癪や大泣きも長くは続かず割とすぐ機嫌は元に戻るのですが、2歳からイヤイヤ期じゃないの?!参っています、、
また、叱ってもまだよくわからないようで怒るときは短く【めっ!!】のようにしてますが、これでいいのか、、

同じくらいのお子さんをお持ちの方、イヤイヤしてませんか??

コメント

deleted user

この間息子について、
もうイヤイヤ期なんじゃないか。
と思ってママリで質問しました😂笑

イヤイヤしてますよ😂
いやだあーやだあーって叫んでます😂

  • gfgf

    gfgf

    やっぱりもうイヤイヤ期にはいってるんですかね( ; ; )ついこの間まではそんなことしなかったのに、、
    成長といえどツライです( ; ; )

    • 7月17日
たーちん

こんにちは

保育園いってなくてもしてますよー
びっくりするほど同じです。笑
うちも「ダメよー」しか言ってません

  • gfgf

    gfgf

    保育園いってなくても大人のまねとかでイヤイヤを覚えるんですかねー( ; ; )うん!とはやったくれないのにイヤイヤ!はすぐ覚えちゃいました、、

    • 7月17日
skyg

1歳過ぎからイヤイヤしてますよー。

本当にダメなことはきちんと叱って、根気強く教えることが大切だと思います。(食べ物を粗末にしたり、物を投げたりなど)

今もイヤイヤやりますが、本当にダメなことは泣くまで叱っているとやらなくなってますよー。

  • gfgf

    gfgf

    叱ることも大切ですよね、、2歳くらいまでは理解力乏しい時いたのであまり長い言葉はかけていませんでした、、
    努力してみます、、

    • 7月17日