
コメント

三姉妹🐰ママ
わたしも同じ感じだったので、暗くなると反応して灯りがつく、コンセントに挿すタイプの電球?を使ってましたよ😃✨

うさぎ
豆電できな役割をしてくれる小さいライト売ってますよ(^^)
良かったら調べてみてください✨
でもお部屋を変えられるならそれが一番早いかもしれないですね✨
-
うさぎ
豆電的な、です!誤字失礼しました(>_<)
- 7月17日
-
MII
和室があるのですが、そこに寝ると布団生活になってせっかくベビーベッド買ったのに勿体ないから寝室で寝たいのに豆電球機能がないなんて(;o;)
- 7月17日

はる
ベビーベッドの柵にも付けられて、床にも置けるクリップ式のミニライトを買いました。
豆電球つけると子供が豆電球をつい目で追ってしまうらしく、起きて泣いてしまうので。
ベビーベッドの足側に付けてます。
-
MII
豆電球付けっぱなしって良くないんですか?
- 7月17日
-
はる
目で追っちゃうのはうちの子だけかもしれません(^^;)
でも赤ちゃんに関わらず、夜は真っ暗な方が脳に良いと聞きます。
うちは部屋を開けっぱなしにして廊下の端にある脱衣所の電気つけてますよ。いつか真っ暗にしようと少しずつ暗くしていってます。- 7月17日
-
MII
暗い方が赤ちゃんにいいんですね。
色々難しいです。- 7月17日
-
はる
最初は様子が気になりますもんね。
私も里帰り中は添い寝だったので、自宅のダブルベッドにベビーベッド横付けはやりにくかったです。
でも1ヶ月もすれば慣れますよ。
授乳だけの時はライトにタオルかけて明かり抑えてます。
オムツ変えるときはタオル取ってます。- 7月17日
-
MII
慣れるまで頑張ります(^^;
あーなるほど!
タオルで調整ねー!
ありがとうございます。- 7月17日

やーこん
換気扇のライトつけて、息子と寝る部屋の戸をあけてます(^ ^)
-
MII
換気扇にライトないなー
4時頃になれば外から光が入ってくるので様子みれるのですが…- 7月17日
-
やーこん
キッチンの上とか電気ないですか?
換気扇の電気切れてる時は、キッチンのとこつけてました!- 7月17日
-
MII
2階の寝室に寝てるのでキッチンは活用できません(;o;)
一階に和室がありますが、ベビーベッド買ったので2階の寝室にダブルベッドに横付けしてます。- 7月17日

退会ユーザー
間接照明置いてます☺︎子どもを寝かせたら間接照明の豆電球にして、大人も寝る時には真っ暗にします🎶
それから夜泣きした時用に押すだけでライトが点く電池式の電球も手元においてます😂
-
MII
寝るときに真っ暗にするんですか?
確かに自分が寝るときは暗くてもいいですよね。
とりあえず緊急事態なので100均で押すと明るくなるの買ってみました。
授乳の時につけようと思います。- 7月17日
-
退会ユーザー
真っ暗にします!私が真っ暗で無音じゃないと寝られないので(笑)
それ枕元に置いてます!便利ですよ😍- 7月17日
-
MII
クイズ番組のボタンみたいな形だけど結構明るいです。
授乳の時に付けようと思います。
布団の添い寝生活に慣れてしまいベッド生活がやりにくいです。- 7月17日
MII
やっぱり豆電球くらいないと様子がわからないですよね?
三姉妹🐰ママ
そうですね😭💦
真っ暗だと自分も動きづらいですし💦
MII
ですよねー
里帰り中そういう生活になってたので何もかも不便です。
特に今まで布団に添い寝だったけど今ベッド生活だし(;o;)
豆電球もあるし和室に布団敷いて添い寝もできるけどベビーベッド勿体ないし…