
旦那さんの育児・家事参加が不十分で悩んでいます。苛立ちや疲れを感じ、父親の自覚が欲しいと思っています。
みなさんの旦那さんはどこまで育児、家事に参加してくれますか?
生後1カ月になる子がいます。
夜泣きで起きないのは勿論、休みの日中に泣いていてもおっぱいでしょ?という感じで数分あやして終わり…。家事も全くせず、お昼寝したりゲームをしたり携帯をいじってばかりです。なにか頼めばしてくれますが、いい顔はしないので頼むのも嫌になりました。そんな姿をみると苛々するので、むしろ居ない方が期待しないで楽だとすら思ってしまいます。旦那の帰りは遅くないし、休みもあるのにワンオペ育児だと悲しくなります。疲れました。
これから先、父親の自覚はでてくるのでしょうか?もう顔もみたくありません。
- きなこ(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

mama3年目
私も2歳半の子供の相手、産まれてから殆どしてくれません。
家事に育児、介護をし、同居してるから義母の通院、両親の通院。
色々しても仕事だから出来ない。
午前中、1時間みたがや。って言って子供の相手しない。
見たと言ってもテレビ見ながら寝転んで目でチラチラみてるだけ。
頼めば言い訳してやらない。
私もワンオペ育児疲れました。

とうあ
夫は里帰りから帰ってきたあとからずーっとよく面倒見てくれます。
産まれてからの夫の役割として、お風呂に入れること!と決めました。
なにもないときは、必ず入れてくれます。
家事も洗濯干したりたたんだり、食器洗いなど積極的にやってくれます。
-
きなこ
羨ましいです(._.)素敵な旦那さんですね✨
- 7月16日

❤︎男女ママ♡
うちは、おっぱい以外は一通りお母さんをやれますよ
でもそれは私の努力でそう育てました
元々はゲーマーなのでイクメンとは程遠い人です!(笑)
-
きなこ
旦那さんの教育の仕方教えて欲しいです💦
羨ましい✨- 7月16日
-
❤︎男女ママ♡
もう一ヶ月だと難しいかもですが、育児を二人三脚でやるのがコツです
私が教えてあげる
ではなくて
一緒に考えていく
ことがポイントです
オムツ替えもなにもかも、一緒に悩み、一緒に成長すると、父性が芽生えやすいんです
あとはバカみたいにおだてます
それも、他者からの評価を交えていうのが効果的です
男性は教えてもらうより、目の前のことを失敗して…とゆう成長のが早いんです
そうして覚えたことは身につきやすいです
●違う違う、こうやってオムツかえるんだよー。
ではなく
●オムツ、これであってるのかな?
●哺乳瓶の飲ませ方これでいいのかな?
そして、夫にこたえを出してもらう
とゆう感じで、二人三脚だといいんです
褒め方は
●うちのお母さんが、ちゃんと育児に関わってて〇〇君のこと素敵なお父さんって褒めてたよー!
●私の友達のご主人に比べて、〇〇君はイクメンだよね!
的な褒め方です
第三者が褒めてた&誰かと比べてあなたはいい と伝えると男は喜ぶんです
ご主人の正確によりますが、うちの夫は頼りにされると喜ぶタイプです
また、敵わないお母さんというポジションに劣等感のある人です
なので
●私が抱っこするより〇〇君が抱っこしたほうがスヤスヤ寝るね。悔しい!
など、私がジェラシーを感じてることを伝えると
「俺が抱っこしておく」というようになりました(笑)
育児を取り合う感じにしてます
夫が抱っこしてると
●抱っこしたい!かわって!
などいいます
●こんな可愛い子を育てられるなんて幸せー
なんて育児を全面で楽しんで言葉にします
そうすると
「俺も俺も」ってなっていくタイプなんです(笑)
ここは、ご主人の性格をよく読んで手の上で転がしてください!
うちの夫は今では「仕事してる場合じゃない!かわいすぎるから、飲み会行ってる場合じゃない!」とまでなってますよー- 7月16日

ぶっちゃん
同じような感じです( ̄▽ ̄;)
ゲーム、だらだら、寝たりしていてまじうざいです。
旦那にベビをあやしてもらってたら、ママ育児放棄やなーってベビに言うから嫌になります(T-T) ただ休みたいだけなのに。。
理解ない旦那は、なにしても自覚でないと思います💦
-
きなこ
うざいですよね💦
うちも同じです、少しでも出かけようものならママ家出だってーと…。
お前の夕飯の食材買いにいくんだよ!って感じです(._.)- 7月16日
-
ぶっちゃん
やっぱり、アホみたいなこと言いますよね!!ι(`ロ´)ノ
- 7月16日

yuki#
うちも最初はそんな感じでした💦
遊んで笑顔が出てきたり表情が豊かになってくる3ヶ月頃から少しずつ抱っこしてくれるようになり…
9ヶ月に入った頃からパパの抱っこでも寝るようになりその頃から寝かしつけしてくれるようになりましたよ。
ハイハイ、伝い歩きが出来るようになると息子が自ら旦那のところに行くので嬉しくて遊んでくれてます♪
-
きなこ
やはり子どもに反応がでてくると変るのでしょうか(._.)💦
うちもそうだといいのですか…。- 7月16日

miwa0210
私は、出産前から現在もですが育児の手伝いをしてもらっています。ただうちは主人が趣味があるので育児手伝いをしないと趣味をやらせないことにしてます。とりあえず主人が出来ることは買い物 ゴミだし 育児に関しては
お風呂にいれさせるなど積極的にやってもらっています。
-
きなこ
積極的な旦那さん羨ましいです✨
うちも趣味があるのですが、なんだかんだ理由つけて家のことよりも趣味優先です。わたしは、産まれてから一度も自分のこと出来た日なんてないんですけどと嫌味の一つでも言ってやりたい(._.)- 7月16日
-
miwa0210
私は、そうなった場合大会に出さないようにしてます。それか、おこずかいを減らしてその分頑張っているきなこさんに自分にご褒美かったらどうでしょうか?男性は嫌がるので多少動くと思います。
- 7月16日

なる
うちの旦那はあやす、オムツ替え、おふろ、ミルク全部やってくれます(*^^*)
日によってできない日もあるんですけど、積極的です
一回嫌になって里帰りしてから優しくなりました…(笑)
-
きなこ
里帰り前はどうでしたか?
私もあまりにもイライラするときは実家に帰ろうかと悩んでいます(._.)- 7月16日
-
なる
里帰り前は仕事から帰ってきたらゴロゴロしてそのうち寝ちゃって育児全くしてくれませんでしたね😞
子供が泣いても耳塞いで起きようとしなかったり
気分転換に実家に帰るのもいいと思います(*^^*)
私の旦那は大事さを身にしみたらしいです(笑)- 7月16日

えんにゃむ
うちは共働きで仕事復帰後、家事育児を一人でするのは無理だと思ったので、一人目が産まれた時から旦那に色々させて教育しました。
最初はオムツ替えなんて、、って感じでウンチの時は特にイヤそうでしたが、今では二人目も自らやってくれますよ!
旦那もお昼寝が好きな人なのでそれを上手く利用して一緒にさせてます笑
その間に私は買い物に出かけてます。これに慣れたら本当にラクですよ!
家事は私のやり方があるので、洗濯物を取り込む程度です笑
ただ偶にご飯は作ってもらいます。
とにかく今の時代は協力が必要ですよね。亭主関白の時代は終わりましたよ笑
男の人は特に最初は実感が無くて、まだまだ自分のことばっかり優先、、って感じですよね、、
でも子供とたくさん接していくうちに旦那さんもきっと父親の自覚が出てくると思いますよ❤️
-
きなこ
すみません💦2つ下にお返事しました。
ずれてしまってごめんなさい🙇♀️- 7月16日
-
えんにゃむ
私もフルタイムなので協力が無いと死にます笑
保育園のママ友の旦那さん達も送り迎えとか保育参加とかしてますよ^ ^
子供が好きならそのうちお世話してくれると思うのですが、、- 7月16日

温泉まんじゅう
うちも全く同じ感じでした。
でも上の子が手がかからなくなってきたら、自分の余裕ある時だけ遊んであげて父親気取りです。笑
そして生まれたばかりの手のかかる新生児の世話は全くする気ないです。
うちは旦那の帰りが遅く休みも少ないので仕方ないと思う部分もありますが、休みの日に何かを頼んでも断られたりいい顔されないのが嫌で頼むのも嫌になりましたー。
私も旦那いない方がラクです!笑
-
きなこ
こんな旦那なら、イライラしないぶん居ないほう楽ですよね笑
そもそも何で家事だって、頼んでしてもらわないといけないんだ!と思ってしまいます(._.)- 7月16日

ちるみる
私ほど行き届く事はないですが、もう一声を望まなければまぁまぁやる方なのかなと思います。
上の子のとき、まぁ夜中はそんなに起きなかったですね。起きてもすぐまだ寝てしまってました。今回もそうだと思います。
日中なら、家事育児ともよろしくすればやります。今日も午前中、エアコンのフィルター掃除とトイレ掃除とお昼ご飯はやってもらいました。あとためてた自分の洗濯物してました。午後はうきわ膨らませて娘連れてウキウキとプールに出かけちゃいました。
私自身は、基本赤ちゃんのうちは自分が独占したいタイプなので、赤ちゃんのことはやってくれなくてもそんなに苦ではないかもです(^_^;)子供のことはいいから家事してって感じですね(笑)

きなこ
私もフルタイムで復職予定ですが、本当こんなんじゃ私は死んでしまうと思います(._.)笑
早く実感を持って欲しい…。
旦那さんの教育の仕方教えてください😂

あーちゃん🍌
うちの夫もそんな感じです。泣いてない時は可愛い可愛いばっかりで、泣き始めは抱っこしてあやしてるくせに、
泣き止まないとイライラして渡してきます。眠いから抱っこして軽く揺らしてあげてって言ってもできないみたいです。泣き止まない=おっぱいが欲しい、と思ってるらしく。ほんとこっちがイライラ…!!
私は幸い近くに実母がいるので休みの日は頼めるから助かりますが…。

あゆうまママ♥
うちも同じですよ。うちは、それに浮気もプラスされますが。
本当に何もしないので最近は私も旦那の事やりません。大人なんだから自分でどーぞって感じです

ぷーちゃん
何でもやってくれます!休みの日も午前中は寝ててーと家事全般終わらせてくれて仕事の日も夜泣きするとむくりと起きだし目をつむりながら寝かしていました!!そんな旦那には日頃から感謝を欠かせません
きなこ
ワンオペ育児疲れますよね(._.)
何で少しの時間みただけで、やったつもりでいるんでしょうね…。うちも同じです、私がオムツ交換、おっぱいをやって寝かせつけた上でゲームやテレビを観ながらついでにみるような感じです💦
mama3年目
旦那は私が頼むと子育てだけでなく家事まで何かしら理由付けて怒ります。
でも、子供の通院やプレは、行けるときは一緒に行くようお願いしたので、たまについてきてくれます。