リビングで寝かせているので暗くできず、他の部屋に移すと泣き声が聞こえないし気づけない。皆さんはどうされていますか?
夜中の寝かしつけで部屋を暗くするといいと言いますが、うちはリビングで寝かせているので暗くできません😥
他の部屋に寝かせると泣き声が聞こえないし、何かあっても気づいてあげられないので基本リビングです。
皆さんはどうされているのでしょうか?
- とすとす(7歳)
コメント
ママリ
うちは2階の寝室で寝かしてベビーモニターで1階リビングで子供の様子や泣き声聞こえるようにしています!
。
明るいとこでも
寝てくれてますか?
-
とすとす
寝てくれません。
もし寝ても30分くらいで起きてしまいます😥- 7月15日
-
。
そろそろリズムつけたい月年齢ですので、夜は暗いとこのほうがいいのですが(/ _ ; )
別の部屋で、ちょこちょこ
みに行くのはどうでしょうか?(/ _ ; )- 7月15日
-
とすとす
別の部屋で寝かせてみます😃
ありがとうございました!- 7月17日
いーたんママ
私は9時には寝室つれてって
無音で暗くしてましたよぉー!
一緒に布団に入って私も
グダグダしてました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
-
とすとす
ご回答ありがとうございます。
9時に一緒にお布団に入るのが難しくて💦
やっぱり無音で暗くするのが一番いいですよね、ら- 7月15日
さちゃーん
うちは、リビングを暗めにして抱っこで寝かしつけたら、二階の寝室のベッドに置きに行きます!それから、リビング戻って、やることやって、私も寝室に行って寝る!って感じです!やっぱり夜と昼の区別をつけるのに、暗くするといいかもしれませんね😊
-
とすとす
ご回答ありがとうございます。
やっぱり暗くするの大事なんですね。
やってみます!- 7月17日
咲絢mama♡
今は戸建てに引っ越したので寝室は真っ暗・無音にして寝かせてます😊
二世帯住宅で2階に私たち専用のリビングと寝室があります。
寝室の隣にリビングがあるので泣いたりすればすぐ気付けるので☺️
アパートにいた時は我が家もリビングでみんなで寝ていたので、娘が寝る時間には私たちも一緒に布団でゴロゴロしてました( ˊᵕˋ )
娘が完全に寝入ってから小さい音でテレビを見てる時もありました💦
-
とすとす
ご回答ありがとうございます。
赤ちゃんが寝る時間にあわせて一緒にゴロゴロするのが時間的にちょっと難しいので、他の部屋で寝かせてみます😃- 7月17日
ぴーちゃん
私は、1LDKに住んでて寝室とリビングしかなくて寝室はベッドがあって狭いので私と子供はリビングで布団敷いて寝てます。
対面キッチンなので
キッチンの方の薄い電気だけつけてます!真っ暗も無音も無理なんですが
うるさくても明るくても寝るので
助かってます😂
-
とすとす
ご回答ありがとうございます。
うるさくても明るくても寝るなんて羨ましいです!
うちの子すごい小さな音で起きるので、何もできません😅- 7月17日
とすとす
ご回答ありがとうございます。
なるほど、ベビーモニターいいですね😃✨