※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のこのこ
子育て・グッズ

吐き戻し多い新米ママです。授乳後の縦抱きで吐き戻し問題。げっぷが出にくくて悩んでいます。授乳後すぐ寝てしまい、片手首が痛くなりました。助言お願いします。


もう少しで1ヶ月になる新米ママです。
吐き戻しが多かったお子さんのママさんいらっしゃいますか??

娘の吐き戻しがとても多く(ほぼ毎回です)、
少しでも防止しようと授乳後一回縦の体勢に
するのですがその時にも結構吐き戻ししてしまいます…
(この縦の体勢もよくないんでしょうか?😭)

授乳時に保護器を使用しているので、
母乳でも空気は入ってしまっていると思うのですが
何分粘ってもなかなかげっぷが出ません(;_;)
病院で教わった他の体勢も試してみましたが出ませんでした。
おならは出ているんですが、
出す時すごく苦しそうで可哀想になってしまいます。

また、左右10分ずつで授乳しているのですが
吸い疲れるのか授乳後いつも寝てしまいます。
ウトウト状態のまま縦抱きして
げっぷさせようとしているのですが
それで出にくいということもあり得ますか??
5分ずつに変えたこともあったのですが、
それだと足りずに泣かれてしまいます。

げっぷが出ないときは横向きにしているのですが
頭の側面がぺったんこになってきた気がして😢、
かといって仰向けにしたら喉に詰まったりするんじゃないかと
定期的に見ていないと不安になってしまって
寝不足なのにますます寝れなくなっています💦

長いこと慣れない縦抱きしているので
片手首が激痛になってきてしまいました…

ご回答頂けたらうれしいです🙇

コメント

☆メロンパンナ☆

毎度吐き戻しでした( ;∀;)
6か月頃までは大丈夫なのかと困っていましたが徐々になくなりました(^^)
毎度の事で心配ですよねっ
縦抱きとか横に向けたりとか寝てて吐いて窒息しないかと本当に気を使っていました
乳児健診の時にも相談しましたがまだこの頃は胃の便が柔らかいからとの事でした

オナラで出てるのなら大丈夫ですよー(*^_^*)

  • のこのこ

    のこのこ


    ご回答ありがとうございます!
    6ヶ月までご心配されてたんですね(;_;)
    道は長そうですね…😭
    徐々に無くなることを祈るばかりです💦

    そうなんですね!
    幸いおならはよく出ているので苦しそうな時はお腹マッサージに専念します!

    • 7月15日
きゃん☆

うちの子もめちゃめちゃ吐きます😂
特に新生児の頃がひどかったです。。ゲップも上手くできず、できたとしてもゲップの時に身も一緒に出てくるし、その後も吐きます😝
特に夜は添い乳で寝てるので、ゲップはさせてませんし、寝ながら吐いてシーツびしゃびしゃの時もあります💦
でも、赤ちゃんの胃はめちゃめちゃ小さいですし、形もまだ縦なので仕方ないと割り切ってます😅
それよりも吐いたときに、吐物で溺れないように、飲んだ後は体や顔を横向けるように気をつけてます☆
今、1ヵ月半になりましたけど、成長したのか、吐く頻度が減った気がしますし、ゲップも心なしか上手くなりましたよ!!😊

ゲップの方法ですが、膝の上に座らせて脇の下に手をやって上半身を支えて、背中をポンポンしたり下から上に向かってさする方法もあります😃
私の産院ではこの方法で教えられました。。
首の力も割とすぐ着く気がするので、首すわりも早そうですし、何せ手首が痛くなる確立も低いと思いますので、是非やってみてください😊✌🏻

  • のこのこ

    のこのこ


    ご回答ありがとうございます!

    新生児の頃ってやっぱりもっとひどいものなんですね〜(;_;)
    ゲップの時一緒に出てきてしまうの分かります😥

    添い乳されてるんですね!
    まだ勇気がなくて出来ていません😭笑
    やはり毎回でも横向きに寝かせるしかないですよね!
    1ヶ月半さんで上手になってきてるの素敵ですね〜!

    画像まで頂いて、ありがとうございます!
    私手のひらで支えてしかいなかったことに気づいたので参考になります!✨
    首すわりも早そうなんですね、一石二鳥ですね😉
    試してみます、ありがとうございます!

    • 7月16日
えだちゃん

1、2回くらいして出なかったらしばらく横にしてからまたやってみたら出やすくなりますよ!私の場合ですけど🙌

  • のこのこ

    のこのこ


    ご回答ありがとうございます!

    そうなんですね!
    体勢変えたらまた吐き戻すんじゃ…と怖くなってたんですが
    挑戦してみます!🤗

    • 7月15日
SALA

うちの子はマーライオンかのように新生児の時から離乳食はじまってすこしたつくらいまで、吐いてました!ほぼ毎回です。げっぷが出た後に横に寝かせても吐いてました。
げっぷが出ないときはもう、縦にしたと同時に大量なので、何回服を着替えさせたか💦外出時、友人宅の時はほんとに大変でした。
なので、私も縦抱ききつかったので、授乳まくらにタオルを分厚目にしいて、少しなだらかな、斜めベッドをつくり寝かせてましたよ。
3ヶ月くらいになったら、バウンサーをかって、おっぱい後はそこに座らせてました。それでも吐いてましたが、もう諦めました笑笑
苦しそうで最初は可哀想でしたが、数々病院もいきましたが、体重が増えてれば問題ないらしいので、受け止めることにして、とにかく、頭を高めにして、横向きじゃなくて、どちらか交互に頭の横に丸めたタオルを噛ませて顔を吐いてもいいように、横向きにしたりと…
大変ですが、頑張ってください😭

  • のこのこ

    のこのこ


    ご回答ありがとうございます!
    マーライオンといい、縦にしたと同時にの状況といい、すごく似ています!😭
    私も友人に抱っこして貰うのは恐る恐るでガーゼが手放せません💦

    まくらに段差つけられてたんですね!
    授乳まくらはU字型のものの中の円形部分にタオルをしいてらっしゃったということでしょうか??
    参考になります!🙇

    とりあえず1ヶ月検診での体重ですね!
    頑張ります、ありがとうございます😭

    • 7月15日
  • SALA

    SALA

    授乳まくらのU字のうえに、2枚くらいおったバスタオルみたいなのをうえにかけるとなだらかな坂みたいになるので、U字枕の部分に赤ちゃんの頭から上半身をのっけて、居心地よさげのとこにおくといいかんじです。ネット検索で、授乳枕 吐き戻し防止とかやると画像で出てくると思います!

    • 7月15日
  • のこのこ

    のこのこ


    詳しくご解説ありがとうございます!
    なるほど、吐き戻し防止枕みたいに緩やかな傾斜ですね😉

    ぜひ参考にさせて頂きます!
    ありがとうございました!

    • 7月16日
まりたぶ

うちの子も吐き戻し多かったです!
ほぼ毎回だったので心配で、検診時に医師に相談しましたがまだ心配いらないと言われました^^*
その後3ヶ月くらいにはゲップが上手になりましたよ\( ˆ ˆ )/♡

  • のこのこ

    のこのこ


    ご回答ありがとうございます!

    ほぼ毎回一緒です😭
    やっぱり皆さんご苦労されてるんですね(;_;)
    3ヶ月で上手になられたんですね!
    いつか上手になると信じて、地道に縦抱きしてみます!
    ありがとうございます!

    • 7月15日
tes...♥

新生児に吐き戻しはよくあること
って皆が言うけど不安になりますよね‼😭💔

うちの子はもうすぐ4ヶ月ですがいまだに吐き戻しします( ω-、)
げっぷと同時に出ることもありました( ω-、)

タオルで枕を作って斜めにしてみたり
いろいろ試したけど効果はなかった気がします💦

病気かもしれないって言われて心配だったので大きい病院で検査をしたらガスがたまって胃の中までお乳が入らないために戻してました( ω-、)

生まれたての頃に比べたら戻す回数が減ってきたので成長と共に吐き戻しが減ってくるみたいです🙌✨

参考になってないかもですいません⤵

  • のこのこ

    のこのこ


    ご回答ありがとうございます!

    そうなんです、飲んだやつ全部出しちゃった!?って度々焦ってしまって😭
    げっぷと同時にもすごく分かります(;_;)

    そういう場合もあるのですね、、!
    うちもよく苦しそうにしているのでガス溜まってるんじゃないか心配です😣

    成長を信じるしかないですね!
    ありがとうございます!

    • 7月15日
ルンルン

お疲れさまですー。
そのお悩み、すっごいわかりますっ!
うちの子もそうでした!
全然ゲップがでなくて…吐き戻しが多くて…。

うちも吐き戻しがほとんど毎回で、悩んでいました。
飲んだ分量ほど吐いていなかったら、大丈夫だそうですよ。
赤ちゃんはまだ胃がとっくり状で、吐きやすいそうです。
飲んだ分量より少なければ、飲み過ぎちゃった分を吐いてるらしいです。

ゲップについては、おならで出して問題ないそうですよ。
授乳後、一回は縦抱きしたり背中さすってみたりしてましたが、2、3回してでなかったら、横向きにして詰まらないようにしてました。
ほとんど毎日、毎回横向きで寝かせている事に…。
時間が経ったら自然に出る事もありました。

頭の形については、これからドンドン形が変わって行くので、今の形は気にしなくても大丈夫みたいですしっ😉

色々不安で眠れないですよねー。
私もよくちょこちょこ起きて、子供の顔覗き混んで確認してたりしてました。
お昼寝など、寝れる時に寝てくださいねー😉

  • のこのこ

    のこのこ


    ご回答ありがとうございます!

    ちょこちょこ吐いちゃうので全部吐いちゃうったんじゃ?😭と心配です💦
    なるほど、10分ずつ飲ませてもまだ足りないと泣き叫ぶ事がある位よく飲むので飲みすぎてる可能性もありますね!

    オナラはしているので少し安心です(;_;)
    状況同じです!
    毎回横向きに寝かせています😥

    まだどんどん変わるのですね!
    友人達が「頭の形が悪いのは母親が生まれてばっかりの頃こまめに頭の位置変えてくれなかったから!」とか言うの鵜呑みにしてました💦笑

    ありがとうございます!(;_;)
    早速今も吐き戻ししましたが、
    1ヶ月検診の体重の増えで医師に確認しようと思います!

    • 7月16日
my

うちの子も毎回吐いてました!
もう授乳、外出が怖くなるほど…😭

しかもドバッドバッドバーー!!!
とマーライオン🦁💦
げっぷも下手で永遠縦抱き…
肘、手首、指がガッチガチで痛くて痛くて毎朝強張って動かせないほど😭

新生児期は授乳中に毎回寝てしまってましたし、左右5分で2周目とかだと怒る怒る…
という事で片側5分→もう片側10分
足りなければ戻る
って感じであげてました👶🏻

だんだん吐かなくなるよ〜と言われて現在生後4ヶ月…
まだまだよく吐くのでリラコ買いだめて部屋着をたくさん増やしました笑
ソファには防水シートを敷いて
ゲロキャッチ用のタオルをスタンバイ
吐きそうになったら吐きやすいように横向きにしてタオル、防水シート上に吐かせます🤗

あ、肘に100均のサポーターつけてますよ🤣💕

  • のこのこ

    のこのこ


    ご回答ありがとうございます!

    まだ1ヶ月になっていないので外出していないんですが早くも恐怖です😭💦

    マーライオン&永遠に縦抱きうちもです!(;_;)
    肘から下が激痛ですよね😰

    授乳の感じも似てます!
    5分で離すと泣き叫んで暴れるので左右でバランス難しいですよね、、😩

    防水シートいいですね!
    リラコも何枚かあるので吐かれてもいいようにうちも参考にさせて頂いて迎撃体勢とろうと思います✨

    なんと!サポーターって100均にあるんですね!
    里帰り先はど田舎なので帰って探してみます、ありがとうございます😊

    • 7月16日
ともよ

懐かしい。うちもはきもどし酷かったです。授乳後、縦にする前に吐いたり、ゲップ姿勢の縦抱きにしているときに豪快に後ろに飛ばしたり。あまりにはくので病気を疑いもしました。ゲップしようねーがいつしかげろげろしようねー。に変わってましたw当日私ははきもどしノイローゼになってましたw冬で厚着をしていたため本当に辛かったです。かわいいお洋服は濡れるし、着替えないと風邪が心配だし、雨の日なんかは洗濯物が乾かず変えがなくなり更なる追い撃ち・・・

でも時期がくれば落ち着きますよ!今の私がそうですから。

  • のこのこ

    のこのこ


    ご回答ありがとうございます!

    縦にする前に吐いたり、分かります😩
    Tシャツの後ろも白い汚れがたくさんです、、笑
    げろげろしようね、笑い事じゃないですけど笑ってしまいました😭💦
    冬は吐かれると洗濯物増えるし困りますよね!
    私も梅雨の時期にげろげろされていたので着替え困りました😥

    ありがとうございます!
    娘と一緒に成長できるようがんばってみます!

    • 7月16日
🌸ももママ🌸

うちもほぼ毎回吐き戻しありましたよ!
ゲップ出ないの不安になりますよね😔
私の場合はしばらく縦抱きで背中とんとんしてゲップでなかったら諦めてました!
出ないものは出ない!と(笑)
あと、おならが出たら私は無理してゲップ出しませんでした。
体の中のガスが出ればゲップじゃなくておならでも大丈夫みたいです!

横向きで寝られるということですが毎回同じ方向ですか?
左右交互にしてみたらいいかもしれません(^^)

  • のこのこ

    のこのこ


    ご回答ありがとうございます!

    ほぼ毎回と聞いてお仲間いらして安心しました〜〜😭
    出ないものは出ない!やはり割り切り必要ですよね(;_;)
    オナラはするのですがこんなに出なくて大丈夫かなってなっちゃってました😰

    右向きに寝かせると嫌がる事があるので、
    左が多かったです💦
    うつらうつらしている時に右にも変えてみようと思います!✨
    ありがとうございます!

    • 7月16日
🌸ももママ🌸

まだ0ヶ月ということですからみんな経験することなので大丈夫です\(^o^)/
吐き戻し問題が解決したらまた次の問題が待ってる…のでいつになっても悩みはつきません(笑)

新生児ぐらいの赤ちゃんはまだ自分の胃の限界?がわからないのでついつい飲みすぎちゃうみたいですよ😌
なので吐き戻したら「あららー飲みすぎちゃったかな?」とか思うようにしたら気持ちが楽になるかもしれません!
それに補助のやつ付けてても上手に飲めてるのかもしれませんよ✨

  • のこのこ

    のこのこ


    遅くなりすみません🙇💦
    ご回答ありがとうございます!

    次から次へと問題が起きるんですね〜〜(;_;)
    飲みすぎ有り得ますね!
    どうしてなんだろう、と落ち込まずに心を大きく持とうと思います😭

    ありがとうございます😊✨

    • 7月17日