※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いないいないばあ
子育て・グッズ

子育てしやすく、保育園も入りやすい場所を探しています。川崎市でのオススメがあれば教えてください。

今は川崎市に住んでいます、保育園も認可は空きがなく、子育てが厳しいです、親を頼れないので、子育てがしやすく、保育園の入りやすい、住みやすい場所ありますか?漠然とした質問ですみませんが、皆さんのオススメありましたら教えて頂けたら嬉しいです(^_^)

コメント

ゴロぽん

川崎市内って事ですか⁇
中原区、都筑区は絶望的と聞きます。しかも1歳からですよね⁇

川崎市、横浜市はどこいっても結構厳しいかもです😅

  • いないいないばあ

    いないいないばあ

    1歳は更に絶望的なのでしょうか。
    保育園問題に直面し、保活に悩んでる方の気持ちが分かりました。

    • 7月15日
  • ゴロぽん

    ゴロぽん

    そうですね、1歳は0歳が持ち上がりで入園するので🤔💦

    • 7月15日
なぎさ

年度途中からは無理だとおもいます💦認可外でポイント稼いで翌年なら似んかも入りやすいかと!
ただ川崎市内でも駅から遠いとか、場所によってははいりやすいらしいよ!
市内での引っ越しを検討されてるんですか?
近郊の横浜市や都内も厳しさは同じです💦

  • いないいないばあ

    いないいないばあ

    川崎市内厳しそうですね、できれば市内と思っていましたが、保育園問題もあり、場所が決まらなく。認可外に入れるのなら、空きは何とかありそうなので、認可外でポイント稼ぎですかね。

    • 7月15日
タロママ

一時保育とかどうですか? 少し立地が悪いところなら、たまにですが空きが出ます。
認可の一時保育は定期利用もあるので社員は難しくても働いたりは出来ますよ🤗

  • いないいないばあ

    いないいないばあ

    一時保育を先ず週二回で利用する予定です。
    認可保育園の空きは厳しいんですね。

    • 7月15日
canaria

私は川崎区なんですが、働きながら認定に預けてから4月に2次で認可に2人とも同じとこに受かりましたよ🙄親も離れてるから頼れないので、出費はかなりしましたが🙄最初は保育料に給料持ってかれてましたし🙄w
仕方ないかなって感じで払ってました🙄w