※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
J
その他の疑問

なんで読めない漢字で、意味のわからない名前をつける人多いんだろう、…

なんで読めない漢字で、意味のわからない
名前をつける人多いんだろう、、、

コメント

deleted user

他のことかぶらない名前をみなさんつけたいみたいですよ⭐︎

  • J

    J

    他の人とかぶらない名前なんて
    日本人だけで何億人いるんだよ!
    って感じですよね爆笑

    • 7月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    名前を考えるときは、
    田中きらり(40)
    みたいに後ろに年齢つけて考えると冷静になれると思うんですけどねwwww
    一生その名前なんだぞー?って言ってもいまかわいいと思ってつけたからいいじゃん!がたいていの人の考えなんだと思いますw

    • 7月14日
  • J

    J

    年齢をつけたらきついです笑
    田中きらり(2)可愛い❤︎
    田中きらり(40)え?!きらり?!
    っていう反応になります笑

    • 7月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ですよね!!wwww
    年齢つけて考えるときはけっこう冷静になって考えられますよねwwww
    でも、昔ながらの名前をキラキラの人はシワシワネームって呼んでるらしいですよ🙄
    うちの娘シワシワネームだ…wwww

    • 7月14日
  • J

    J

    シワシワネーム!!初めて聞きました笑
    ○○子、太郎、二郎とかですかね?!

    • 7月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですそうです!そんな感じの名前とか、
    あとは梅ちゃん
    とかですかね?wwww
    ものはいいようだなあーとwwww

    • 7月14日
  • J

    J

    梅ちゃん可愛くないですか??❤︎
    可愛いです笑笑

    • 7月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    かわいいけど、昔のおばあさんとかに多い名前だからですかね?おそらくシワシワなんでしょうね…
    うちの娘も同じではないけど梅ちゃん、みたいな名前なのでシワシワかな?って思ってますwwww

    • 7月14日
RY ♛ Mama

わかります!!(笑)
子供がかわいそうですよねわ

  • J

    J

    かわいそうですー!
    大人になってからなにこれ?
    とか言われそうです笑笑

    • 7月14日
  • RY ♛ Mama

    RY ♛ Mama


    ママリでよく質問してる人見ますけど
    は?みたいな感じのが多いです(笑)
    この前は中国?韓国?って思う名前でした(笑)

    • 7月14日
  • J

    J

    わかります、、やたらと
    オシャレにしたがってるなー
    と思います笑

    • 7月14日
  • RY ♛ Mama

    RY ♛ Mama


    普通が一番いいですよね(笑)

    • 7月14日
  • J

    J

    読める漢字がいいですよね!!笑

    • 7月14日
  • RY ♛ Mama

    RY ♛ Mama


    絶対、子供も大きくなったら
    嫌ですよね(笑)

    • 7月14日
  • J

    J

    いやだと思います!!笑笑
    子供のころってなんでも
    いじってくるので余計に笑

    • 7月14日
  • RY ♛ Mama

    RY ♛ Mama


    絶対いじめられそう(笑)

    • 7月14日
ルニー

特別なオンリーワンを目指してるからでしょうね!

  • J

    J

    名前がかぶらないとオンリーワンに
    なれないなんて辛いですね笑

    • 7月14日
あおまいか

ホントですよねー。
ここで質問してる人ってほぼそうですよね。
名前って一生もんなのに、子供がかわいそう。

  • J

    J

    わかります!!なにその漢字?って
    なりますよね、、
    絶対10代でしょって思います!

    • 7月14日
リエ

つける本人達には、きちんとした意味があるかもしれませんよ。

  • J

    J

    きちんとした意味でもやはり
    読める漢字読めない漢字は
    区別した方がいいかと、、、
    私個人は思ってしまいます!!

    • 7月14日
  • リエ

    リエ

    それは、私も思いますが(苦笑)でも、頭ごなしに批判するのも良くないかなぁ…と思います。親としては、色々考えた大切な物(名前)な訳ですし。

    • 7月15日
deleted user

正直ギョッとする名前の子もいますがきっと親が色々考えてるんだろうと思うようにしてます(笑)(笑)

  • J

    J

    色々考えた結果、難しい漢字になるんでしょうね!笑

    • 7月14日
りれん

同感です!

名前は親からの最初のプレゼント=意味があれば何でもあり。という風潮が個人的に苦手です(笑)
まぁ、個々の考えがありますので批判する気はありませんが(´・_・`)

名前は、子供が困らないように、歳を取ってからも恥ずかしくないように、あれこれ考えて付ける、親としての初仕事だと私は考えます(^-^)

仕事には責任がありますからね!
親の自己満ではいけないと考えるオバちゃん思考です(笑)

  • J

    J

    もし自分がそんなよくわからない名前にされたら、嫌かもしれないです!
    知り合い永碧くんって子がいるんですが、読めなくて、、笑
    漢字って大事だなぁと思います!

    • 7月14日
  • りれん

    りれん


    漢字とか雰囲気はかっこいいですね★笑
    えいこうくん(笑)⁈
    何ですか(笑)⁈気になります(笑)

    • 7月14日
  • J

    J

    とあ くんです!!

    読めないですよね?!笑笑

    • 7月14日
  • りれん

    りれん

    とあくん!(笑)
    なかなか難しいですね(笑)

    • 7月14日
あやたろ

確かに非常識な名前はどうかと思いますが、キラキラ、シワシワ、当て字など色々言われてて普通がわからなくなりますよね。
きちんとした意味があるなら私はいいと思いますが…
気にしてたら名前付けられなくなりそう!笑

  • J

    J

    シワシワネームって初めて聞きました!笑笑
    親と子供が喜べばなんでもいいんですかね!笑

    • 7月14日
  • あやたろ

    あやたろ

    私もつい最近知りました!笑
    なんでもかんでも◯◯ネームにしたら名前付けられなくなりそうですけどね(´・ω・`)笑

    • 7月14日
  • J

    J

    シワシワネームって言われたら
    少しいやですね!!笑

    • 7月14日
ぽにぽに(*゚▽゚)ノ

私は普通の名前なのに
読み方が2通りあってよく間違えられます( ´∀`)
訂正するのも面倒なのに...

読めない名前は
余計に面倒なんだろうなぁと思います_:(´ཀ`」 ∠):

  • J

    J

    どういう漢字なの?!
    って言われますよね!!
    読める漢字が楽ですね^_^

    • 7月14日
かえでんでん

私は前の名字がちょっと変わってて先生が変わる度に出席の時に『何て読むんだー?』って言われるのすんごい嫌でした😰💨
なので子供にも絶対読み間違いしないし、意味のある名前にしましたよー!
たぶん自分が嫌な思いしないとわからないんですかね……

  • J

    J

    わたしも、赤星って名字で
    あかほし?あかぼし?珍しいなー
    とか言われていやでした!!笑

    • 7月14日
Machan🤍꙳☄︎

キラキラネームってどんな名前が居るんだろう?と調べた時に実際にいる名前で、
愛保(らぶほ)・光宙(ぴかちゅう) などと
ビックリする名前ばかりでした。申し訳ないですが将来どうやって生きていくんだろう…と。😅

  • J

    J

    もう、それは連想ゲームになってますよね爆笑

    • 7月14日
deleted user

確かにママリでも、驚くような名前見ますけど、なんか、他人の子供なんで「お、びっくり!」とは思っても、大して気にならなくなりました。

親本人たちの思いがあるだろうし、その想いに周りがどうのこうの言うことでもないのかなぁ?と最近思ってきて。

「想いがあれば何でも付けていいわけじゃない」と思われる方は、ご自身の子供さんの名前は色々考えられて命名されているでしょうし。
「読めません」って否定されて、嫌だからコメント返さない方も多いし、余計に、「すごいな」って思ってもそっと目を閉じることが多くなりました(笑)

ペン子

名付に悩んでてキラキラじゃないけどそんなにかぶらなそうな名前教えてくださいってきいたら、回答していただいた名前が私的にほぼキラキラと感じました😂あ、人によってやっぱ感覚違うんだなと思いました笑

いろは

まあ何も考えてないんでしょうね~
自分が読めれば……わかればいいやって思っているんでしょう。
意味を込めたとしても、読めない呼ばれない名前は可哀想だなと思います(´・ω・`)

家の近くの高校だか中学生だかの〇〇大会優勝とかそういう垂れ幕?が貼っつけてありますが、陽笑ちゃんっていて全くなんて読むかわかりませんでした💧

くう ゆう

この間外出先で、字は分かりませんが「れあ」って名前の子がいてぎょっとしました(笑)
生?珍?
どっちの意味かな~なんて(笑)
ごく普通の日本人顔なのに…。

私個人の意見ですが、周りの人に被らない名前、人が読めないけどオンリーワンな名前がカッコいい感覚?とか、そういう親の元で育ったんだなーと一瞬思っちゃいます。

珍名前の医者、弁護士、国会議員、ニュースキャスター、営業マン……私には信用出来そうにないですね~(笑)

  • まゆり

    まゆり


    横から失礼します。
    私の娘の名前に「稀」まれ という言葉を使ってるんですが
    先日、稀でレアちゃんに出逢い英語読み(´・ω・`)‼?と驚きました。
    レアちゃん他にもいるんですね(^_^;)

    • 7月15日
  • くう ゆう

    くう ゆう

    英語読みとか凄い発想ですね‼️
    読む方からすればそう来たか!みたいな。

    苺でストロベリーちゃん、空でスカイくん、愛でラブちゃん、宝石でジュエリーちゃんとか、想像したら…。
    出会う人にクイズしてる人生ですね(笑)

    しかも、せっかくレアな名前付けたのに被ってるとか皮肉ですよね🎵

    もはや
    漢字で名付ける意味ないですね(笑)

    • 7月15日
  • つばさ0920

    つばさ0920

    横から失礼します!
    私も珍名前の社会人は信用出来ないです!
    義兄が自分の子どもに名前つける時キラキラネームは社会に出た時の信用性と面接で落とされるから付けない!と言っていたのを思い出しました(・∀・)

    • 7月15日
  • くう ゆう

    くう ゆう

    例えば、一生ものの家を買うとき、山田キラリさんや鈴木ルキアさんから家を買いたいと思いませんよね(笑)
    義兄さんの意見に私も賛成です‼️

    子供って無限の可能性を持って生まれてきて、努力次第で何にでも成れる未来を持った存在なのに、名前が奇抜なだけで信用されないイメージを持つ。

    もちろん、それだけじゃないだろうし、そんなイメージだけで人を判断するなんて!と思うだろうけど、知らない人を信用できるか判断するときって、まず名前、見た目(身だしなみ)、雰囲気って重要ですよね。
    名前はその子がどんなに努力しても簡単に変えられませんしね。。

    社会で生きていくってそういうことじゃないかなーって私は思いました‼️
    長々とすみません💦

    • 7月15日