

さらい
両方使ってました。
今はプラだけですが、、
乳首はサイズを変えてつかっています

退会ユーザー
プラスチックです。
持ち運びも軽いし、瓶だと落として割れたりしたら怖いので( ´•௰•`)
乳首は月齢によって買い換えます( ¨̮ )

ゆみ
プラスチックの方使ってます☺︎
乳首は付属の物を今もそのまま使ってます!
飲む時間は10分くらいなのでそのままでいいかなぁて感じです🤔
瓶は使った事ないですが
冷めるのが早くミルクを欲しがってる時には助かります!
洗うのも入り口大きいし助かります( ¨̮ )︎︎❤︎︎
比較ですがドクターベッタ?も持ってますが冷めるの遅くてベッタ専用の哺乳瓶洗うやつじゃないと使えないんです( Ꙩꙩ )

かれん🐰
プラスチックを2本使ってます🍼!
外出時に少しでも荷物を軽くしたくてプラスチックを選びました😌
乳首は月齢によってサイズも違いますし、飲む力も変わってくるので成長とともに変えています( ˶˙º̬˙˶ )୨⚑︎"
-
かれん🐰
あと1週間で新生児用を買うのは少し勿体無い気がしますね。。。
先を考えて私ならSサイズにしてしまうかもしれません😱
今現在は新生児用の乳首だったり哺乳瓶はお持ちですか?
買うのはSサイズにして、実際に使ってみて飲みにくそうにしているようでしたら少しの間は新生児用のままでもいいと思います( ¨̮ )✨- 7月13日

たま はな
プラスチックを使ってます💡
持ち運びに便利だし、実際使っていて瓶にしとけば良かった〜と思ったこと、今のところありません☺️
乳首は買い換えてます✨
赤ちゃんの口周りの筋肉の機能を鍛えるには、ステップアップしないといけないようです❣️

ඊゆずこまちඊ
プラスチック使ってます!
外出の時、瓶は重いのでプラにしました。
乳首はそのまま使用してます。

昊蒼ママ
プラスチックにしました。
大きくなってくると自分で持って飲んだりするので落としたりしたら危ないので(^_^;)
乳首は新生児用から順番に月齢に合ったサイズを買いましたよ。

ママリン
家ではガラス瓶、お出かけでプラスチックと使い分けてましたよ。
乳首は、うちの子は吸う力が強かったので、Sサイズを長く使ってました。
あげる量を15分位で飲むのがちょうど良いので。。

みいまま
コメントありがとうございます(*^^*)
やはり持ち運びは軽いプラスチックですよね♪
乳首は変えた方がいいみたいですね♡
うちの子新生児が残り1週間なんですが、明日買うにはやはり新生児用がいいですかね?(ToT)
それとももうSサイズ買った方がいいですかね?

みいまま
コメントありがとうございます(*^^*)
プラスチックの方が多いみたいですね♪
参考になります(﹡ˆ__ˆ﹡)

りりか
新生児のときは瓶2本でローテーションしてました。成長につれ飲みにくそうな素振りを見せたので月齢にあわせた乳首を買い足しました。瓶を使っていた理由は熱伝導?がいいから。温度調整がしやすいかなって思いました。
やがて哺乳瓶のサイズを大きくしたとき、同じく瓶を2本買い足し今ローテーションしてますが重くて失敗したなぁと思ってます。お出掛け用に1本持ってるプラスチックのは大きさ同じなのに重さ全然違うので!
自分でもって飲むようになったらプラスチック買い出しかなぁ、それももったいないな、と思案中です。

ma\( ˆoˆ )/ma
1 瓶を使っています😊
理由は、プラスチックだと傷などがついて汚れが溜まる原因になると聞いたからです。
ただ、外出する際はプラスチックを持ち歩きます。瓶だと万が一割れたりすると危険なので🤔
2 乳首は成長に合わせて買い換えています!
3ヶ月の娘がいるのですが、新生児→S→Mで今現在使用中です😊使用しているとだんだん白くなってくるので、消耗品と考え同じサイズでも定期的に買い換えています💓

ガンダム太郎
はじめのうちは瓶は冷ますのに早いのでメインで使っていました
自分で持って飲むようになってからはプラスチックの方が軽くて持ちやすいようなので、今はプラスチックがメインです🙂

さぁちゃん
どちらも持ってますが瓶を使ってます!
プラスチックはにおいや傷がついて汚れが溜まったりと衛生的に心配なので。。
乳首は成長に合わせて変えてます!
今はSサイズ使ってます(^^)
コメント