
コメント

さらい
ものっすごい差があるわけじゃないかもだし、身体能力は個人差あるのでわかりませんが、、
三人育てた、ははいわく
ハイハイしていた長男が一番からだが強いって言ってました。

じゅりママ28
うちの子はつかまり立ちはするものの、なかなかのマイペースなのか、1歳2ヶ月までずーっとハイハイでした。1歳2ヶ月を過ぎてからようやく一人で立つことが出来、一人で立ったと思ったらチョコチョコ歩き始めました。鉄棒でしっかり掴まれるのか、足腰が強いのか、歩いたら早いのかなんてその子その子でそれぞれです。が、ハイハイが長くて歩き始めるのがちょっと遅め(1才半までだったかな?)の子は歩き方がキレイだと言われました。これも足腰が強いのが含まれるんですかね??
-
タオ
やはりハイハイで体幹や肩周りふんばる力形成されてたんでしょうか。
赤ちゃんや子どもって筋力ムキムキ!って訳では無いので、鉄棒や歩行など出来ることは変わらなさそうですね。
じゅりママ28さんのお子さんのように身体の軸がしっかりした子供になるといいな、と思います!
ありがとうございます!!- 7月13日

☃
先日支援センターで最近の子供はすぐ立ちたがるから腰が弱くて大きくなったときに腰痛とか腰の病気になりやすいって言ってました!
昔はこたつなど、テーブルが低かったけど最近はイスに座るので赤ちゃんたちは机のものとか親の様子とかみたくてつかまり立ちしだすらしいです。
なのでなるべく家族みんなでハイハイでかけまわってあげてと言われました(笑)
-
タオ
やはり今は子どもの伸び代でカバー出来ても身体のアライメントや骨の形成、筋力の面でもゆくゆく影響出てきそうですね。ハイハイはした方がよさそうですね。
気をつけます!
ありがとうございます( ˆ ˆ )/♡(笑)- 7月13日

あーか
ハイハイ歴短かったし、ハイハイより先につかまり立ちしましたが、歩くのは早いし、今子供用?の鉄棒とか手持ってあげるとぶら下がれます(・ω・)/
もう歩くのは完璧でむしろ走ってるし…
ハイハイしないと転んだ時に手をつけない子になると聞いてましたが、手ついて上手に転んでますよ(♡∀♡)
-
タオ
ハイハイ歴短くても成長はどの子も変わらず、ってところでしょうか。1.4で走り回れるとかすごいですね!!参考になります!✨ありがとうございます( ˆ ˆ )/♡
- 7月13日

もも♪
私がハイハイ期間短くすぐ歩きました!w
ちっちゃい頃から鉄棒めっちゃ得意でしたよ♡♡
骨折もしたことないです!
息子はわりとハイハイもそれなりにして、
歩いたのはめっちゃ早かったです!
1.2歩歩いたかと思ったらすぐ長い距離歩きだしました!足腰もしっかりしてますよー!
-
タオ
実体験談!(笑)!ありがとうございます!!
ズリバイ、ハイハイ、立位、歩行と順追って成長すればよさそうですね!!👏- 7月13日
タオ
3人育てられたお母様の経験談は頼もしいです!ありがとうございます!!今だけではなく、この先の身体機能体力面で発揮しそうですね、ありがとうございます♡