
コメント

退会ユーザー
離婚する前にしっかり決めないと、後々そうなります…(;_;)
公正証書など作成したり。
でも結局は、払わない男は払わないし、証明書なくたって、払い続けてくれる男はしっかり払い続けてくれる。
そんなもんなんですよ、きっと(T_T)…

めろめろめろん🐻
公正証書作ったところで払わなくなる人もいるくらいなので、、、
月一万少ないのにそれすらも振り込んでくれないならこれからも難しいと思います。
弁護士さんに相談の方が良さそうですね
-
仁ママ
ひなちゃんままさん
ホント少ない金額ですよね😶
生活あるから無理ですって
息子の生活はって?😑- 7月12日
-
めろめろめろん🐻
自分の生活立て直すって1人で暮らすのもままならないほどのお給料なんですかね?(;´ρ`)
相場では大体2〜3割って言われてますからね(;´ρ`)- 7月12日
-
仁ママ
ですよね?!😐
私と離婚して引っ越しして
車乗り換えてしかも乗用車🤔
タバコ、酒は辞めず
生活しんどいなら
実家帰ったらいいんですよね?
お金ないの私のせいに
して、息子には払わないん
です😖
息子には関係ない話ですよね🤔- 7月12日
-
めろめろめろん🐻
養育費は息子さんの権利です。もらう権利はあります。
離婚する際話し合いは全くしなかったのですか?- 7月12日
-
仁ママ
払える時に払います。
今は一万円しか無理ですって
口約束でした😖
当時はもぅ話しすらしたく
なくて顔見るのも
しんどかったのであわふやに
してしまいました😖- 7月12日
-
仁ママ
何も残してないんです😖
- 7月12日

ゆうさん
口約束では裁判も難しいと思います
離婚前にしっかり紙で交わしておかないと
そうなりますし
紙を交わしていても払わない人は払いません
証明さえあれば裁判もかけれると思いますが…
-
仁ママ
証明…ないんですよ😖
まさかここまで馬鹿な人
だとは思いませんでした😐
面会を拒むと
会わせないなら裁判してやる
って
やけくそですよね?!- 7月12日
-
ゆうさん
反対に会わせるという証明はあるんですか?
- 7月12日
-
仁ママ
口約束です😐
- 7月12日
-
ゆうさん
じゃあ裁判起こされても
こちらも負けないのでは?
裁判起こしたいなら
相手に起こさせた方が
裁判費用は相手持ちですよ
めんどくさいですが…
ちなみにメールやLINEで
養育費は払う
とか
面会をする
みたいな文面もなしでしたか?- 7月12日
-
仁ママ
裁判費用相手持ちに
なるのは聞いた事あります🙋
それを待ってるんですが…
その費用すらないんじゃ
ないですか😑
何日何時て言うラインは
ありますが
金額的なやつはないです😖
息子の口座に振り込み
お願いしやつはあります💡- 7月12日
-
ゆうさん
そのやり取りしたのを消さずに置いておけば
今後役立つ気がします
私も離婚し養育費は貰ってないですが
何かあった時(dvで離婚したので)はメールやLINEで裏付けていって公的機関は動けると言われました
まず弁護士さんに相談した方が良さそうですね
市役所で弁護士相談みたいな感じのされてないですか?
全国的にそういう悩み相談広場みたいなのを設けてるみたいで
無料相談とかも最初はして頂けるそうですよ
私が住む都道府県にはあるので…
仁ママさんの地域にあるかどうかは分からないですが
養育費でお困りだったり
色々どうしたもんかと思っておられるなら相談だけでもありかなーと- 7月12日
-
仁ママ
そうなんですか💡
離婚決まるまでは
よなよなメールで
脅迫めいた事言われて
怖い思いしてました😖
息子に二度と会えんくしてやるお前は敵やとか
心配事相談とかなら
してます🙋- 7月12日
-
ゆうさん
警察に言った方が早そうですね
離婚してからはないですか??
もしあったらストーカーとしても言えますし
警察に相談するのも一つの手ですよ
あーそんな感じのです
そこで話してみてはどうですか?
勇気はいると思いますが
何かが変わるなら無駄にはならないかと- 7月12日
-
仁ママ
警察には相談済みです🙋
記録として残してくれてる
ようです。
離婚してからはないですね😶
面会拒否したら
同じような事されるので
怖くて拒否できません😖- 7月12日
-
ゆうさん
怖いですが逆にそのメールが来たら
警察も動かないですかね…?
でも危ないし難しいですね( .. )
証拠を作るのに一か八かですが
月に1万って言っていたのは?
とか聞いてみて
反応次第にはなりますが
約束した過去があるかないかは新たに作れそうですけど- 7月12日
-
仁ママ
聞いた話しだと
私に危害がないと
警察は動けないらしいです😖
明日、局行くんやけど
居つぐらいになる?と
ラインしたんですが
返信ないです。- 7月12日
-
ゆうさん
私も同じこと言われました
狙われてやっと警察は動くみたいですね
家庭や夫婦間はなかなか立ち入れないのだとか…
証拠を作るわけじゃないですが
誰が読んでも伝わり分かる内容で
口約束していたことが
今からでも文面として残せたら
弁護士も動きやすいと思いますよ- 7月13日
-
仁ママ
おかしな話しですよね😑
殺させたら元も子もないです😖
今月分の仁の
お金は?的なでいいんですかね??🤔- 7月13日
-
ゆうさん
離婚前に面会する代わりに毎月1万支払うって言ってた振込は?
みたいな感じの具体的な内容がいいと思います- 7月13日
-
ゆうさん
勝手に調べましたが公正証書がなかったパターンの請求方法みつけました
以下↓
離婚時の取り決めは離婚協議書という形で契約書にし、公証証書化をしておく方が、離婚後のトラブルを抑止する効果が働くので理想的です。
しかしながら、実態としては、契約書を作らず、公正証書にしていない夫婦が大半だと思われますので、多くの方がこのパターンに当てはまるでしょう。
このパターンの養育費回収フローは以下の通りとなります。
①相手と連絡を取り、養育費を支払うよう促す
最初は、電話やメールをする、直接会う、手紙を出すなどの穏当な方法で、相手との接触を図ります。
そうして、きちんと支払い期限を区切ったうえで、支払うよう促します。
②内容証明郵便を送る
内容証明郵便とは、手紙の内容について郵便局が証明をしてくれる郵便です。
そのため、証拠としての能力があり、差出人の本気度を伝えることになるので、相手へ心理的プレッシャーを与えることができる方法です。
内容証明郵便の作成方法ですが、もちろん自分で書くことができます。
作成の際のルールですが、用紙一枚当たりの文字数に決まりがあり、縦書きの場合は、1行あたり20字以内、1枚あたり26行以内で書くことになります。
さらに、同じものを3部用意することが求められています。これは、原本の他にコピーを2部取ればよいでしょう。
なお、用紙が2枚以上になる場合は、ホッチキス等でとめ、差出人の印鑑(認印で可)で各ページに割り印(契印)を押します。
作成したら郵便局へ持参し、内容証明郵便及び配達証明郵便での発送を依頼します。
※関連ページ→「内容証明郵便を弁護士に任せた場合の費用と自分で出す場合の手順」
1,2は当事者同士での話し合いです。
これがうまくいかなくなったら第三者(裁判所)の力を借りて話し合いを進めることになります。
③調停または審判の手続きをする
家庭裁判所に対して、養育費請求の調停または審判を申し立てます。
・調停の場合
相手方の住所地の家庭裁判所又は、当事者が合意で定める家庭裁判所に申し立てをします。
・審判の場合
子どもの住所地の家庭裁判所に申し立てをします。
いずれの場合にも、自分一人で進めていくことが難しければ、早めに弁護士等の専門家のアドバイスを受けながら進めていくことが大切です。- 7月13日
-
仁ママ
ご丁寧にありがとうございます!!
ゆうさんさんも
同じ手続きしてるんですか?- 7月13日
-
仁ママ
そうなんですか😖
私何も残してないので
面倒ですね😖
観覧制限てどんな効力
あるんですか?
直ぐにできますか?🤔- 7月13日
-
ゆうさん
閲覧制限をかけると
仮に元旦那が住民票や戸籍謄本を引き出してなにかに使用することを防いだり
居場所を知られる事がないように出来ます
警察に相談されているということなので
役所に行き手続きし警察がOKを出せば
見れないようにできますよ
少し時間はかかるかもです
また1年しか効力がないので継続する時は再び役所に行かないといけません- 7月13日
-
仁ママ
そうなんですか🤔
しといた方がいいかな😐
住んでるとこは
変えれないですが
それ以外は防げますね🤔- 7月13日

ゆうさん
うちはしてないですが離婚前に
上に貼ったように弁護士立てずに
離婚協議書を作成して
何かあれば公正証書に変えることが出来る
としてあるので内容に反することがあれば
公的に動けるようにしてあります
プラス住民票の閲覧制限も掛けているので役所で私や子どもの住民票や戸籍謄本等を引き出せないようにもしてあります
仁ママ
ホントまじめに払って
くれてる家庭がうらやましい
です😖
少ない金額やのに
それすら無理て😖
今月なんてすでに
お金ないらしいです😶