コメント
カプリコ
長男が3歳で一歳半レベル
まだ、あまり喋りません。
田舎なので近所の年寄りは『この子は、声出ない。喋りなさい』とか息子にうるさいです。
家では少しずつ声出ているし、出来ること増えてるのに
本当に住みにくい
さくら
凄くわかります。。思い出したくないことを思い出して泣きそうになりました(TT)
今の息子は1歳4ヶ月ですが、まだ歩けなくて以前公園にベビーカーで遊びに行ったらすれ違いのおばさんに「天気いいんだから歩かせない。あら、靴履いてないの?まだ歩けないの?」ってまじまじと息子の顔を見ながら言われました。。
全体的に成長が遅いことから、ただでさえ毎日不安なのに何も知らないくせに言われたくない言葉でした(xдx;)
-
ままーり
ありゃりゃ、すみませんいらぬ記憶を呼び起こしてしまい…(´-`).。oO
いますねー、無神経な人。
大抵オバハン(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
商店街なんか色々言われてうっさいボケェェでしたよ(´-`).。oO
他人にいきなりいらん事言う人間にだけはなるまい。と反面教師にしてます👻👻- 7月12日
-
さくら
何か読み返したら誤字だらけですみません😂
おばさんの、歩かせないではなくて、(歩かせなさい)です😂💧
そして言い方も悪かったようです😭
思い出したくないことなのはもちろんそうなのですが、みんな違ってみんな良いっていい言葉だなあって思って共感してコメントさせていただきました💕
本当無神経ですよね😑💭
出来ない事が多くても少しづつ、、ゆっくりでも成長してるんだけど!?ってなります😅
ほっとけ!って感じですよね~( ̄▽ ̄;)💧- 7月12日
-
ままーり
歩かせなさいて、他人の子供が歩く歩かん勝手やないかい👹👹ってなりますね(´-`)そんなんが身内にいたら絶対キツイ。笑
大抵無神経なこと言うの9割オバハンなんですよ←経験談(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
成長皆スピード違うんだよ〜それくらいわかろうよ〜ですね(´-`).。oO- 7月12日
ままーり
我が子の成長は本当に悩みますよね。
そんな時は地域の専門窓口や、支援センターなりこうした場所で、不安や悩みを聞いてもらいましょ(╹◡╹)♡
ままーり
コメントありがとうございます(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
外野、うるせぇええ〜!!
喋りなさいとか、大きなお世話👻👻
次言われたらこれから成長どんどんしていくんですー!ってスルーしときましょ🌠
カプリコ
本当ですよね!
最近息子も嫌なのか、散歩行くのもそのおばさんの家じゃないほう行きます(笑)
全く関係ないですが、息子も療育行っています。
成長ゆっくりでも、出来て誉めたときの笑顔本当に可愛いですよね😍
ままーり
息子さんNICE🙌
腹立つオバハンに出くわしたくないとルート変えるとはなかなかやりますな笑
療育やら幼稚園でかなり言葉も増え、出来る事も増え褒めたりするんですが、やっぱり嬉しそうですよね😊🌸🌸
成長に水差すな近所のオバハン!(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎