
コメント

R.ma
私も行かないですね!絶対嫌です、今ならヒアリとかが怖くて余計行けないです(ノД`)

初ママ*\(^o^)/*
このクソ暑いのに、1歳児連れてキャンプするとか旦那に言われたらまぢギレします(๑●◡̑●๑)
独りで行けって感じですね☺️
熱中症も虫のバイ菌も嫌ですね☺︎︎
キレちゃいましょ🤡
何も考えてない父親から子供を守るのは母親ですよ✨
うちもかなり喧嘩します(笑)
-
ちゅうママ
ですよね、キレときます(^^)
本当に1人で行けですよね。
うちもさっきケンカしました(^^;;
しかも原因が煮卵で 笑
私が作ったものを汁を捨てて味付けを直し始めたんですよ、ひどくないですか?- 7月12日
-
初ママ*\(^o^)/*
嫌なら喰うな!!って言いたいですね✨
うちも味に飽きたとか微妙ー☺︎︎とかめっちゃ言うんですよ💧
ぢゃぁ喰うなよ(💢'ω')って喧嘩しますね(笑)
それから1週間お金を渡して、御自分で美味しいものをどーぞ(💢'ω')ってしましたʬʬʬ- 7月12日
-
ちゅうママ
ホントに嫌なら食うなですよね
初ママさんの旦那さんもハッキリ言う方なんですね(^^;;
一生懸命作ったのにひどいです
この前も今日は冷やし中華だよって言ったら冷やし中華なんか食べたくないって言われました、冷やし中華の何が悪いのかがわからない(>_<)- 7月12日
-
初ママ*\(^o^)/*
うちも皿うどん作ったら、嫌いなんだよねー。だと💧
ガキか(💢'ω')って思いますよねー。
私は実家が車で行けるとこなので、あんまりイライラした時は帰りますよʬʬʬ
私はあなたのお母さんじゃないし、育って来た環境も違うのに、歩みよってもくれない、人に感謝も出来ない出来損ないはマヂで要らない(💢'ω')まで言っちゃいました😛✨
旦那に尽くすのも限度がありますよねー・:*+.(( °ω° ))/.:+元々他人なんだしʬʬʬ- 7月12日
-
ちゅうママ
皿うどん嫌いな人いるんだね(^^;;
うちの旦那に近い人だな〜(^^;;
ホントに私はあなたのお母さんでとないしお手伝いさんでもないからと言ってやりたい
バツ2だからな〜
バツ3にだけはなりたくなかったけどこの旦那もダメかな〜
実家近いといいね(^^)
私は2時間かかるからな〜(^^;;
車はあるからいつでも家出できるけどね(^^)- 7月12日
-
初ママ*\(^o^)/*
うちも若気の至りな結婚だったなー💧
めっちゃ離婚考える時が沢山ありますʬʬʬ
子供が小さいから頑張って考えないよーにしてるけど💧
大きくなって子供が背中を押してくれたら即離婚します(笑)♥️- 7月12日
-
ちゅうママ
偉いね〜
私なんてこれは無理だと思ったらすぐに別れたいからすぐ離婚(^^;;
今はモンクいっぱいある旦那だけどバツ3にはなりたくないから堪えてる 笑- 7月13日

m
テントで寝たりするのはちょっと抵抗がありますね🤔
グランピングとかでもダメですかね?
-
ちゅうママ
グランピングってなんですか?
- 7月12日
-
m
一応外ではあるのですが、ベッドがあったり、キャンプよりはしっかりしている感じです!参考までに画像どうぞ♡調べてみてください!
- 7月12日
-
ちゅうママ
画像までありがとうございます(⌒▽⌒)
おしゃれな感じですね〜(^^)
テントよりこっちの方がいいです(^^)- 7月12日

ちびた
コテージとかバンガローのキャンプなら一歳の時行きました!
ボロいけどエアコン付きのとこにしました。
テントはナシですねー・・・
熱中症になったらどーしてくれんの?って感じです。
-
ちゅうママ
ですよね、私もコテージとかバンガローならいいと言ったんですけどそんなのキャンプじゃないと怒られました(^^;;
私も熱中症が心配なのにわかってとらえないんです- 7月12日
-
ちびた
先日三歳で日本脳炎の予防接種を受けて来たんですけど
そこで医師にされた説明↓
日本脳炎っていうのは、豚が持ってる菌を蚊が運ぶ病気で、発症しちゃうとほとんどが死に至るか、生きてても脳に重篤な障害が残る。
定期予防接種になってから抑えられてはいるけど、必ず毎年患者が出るんだけど、誰がなってるかというと、まだ予防接種を受けてない赤ちゃんや子供と、予防接種が始まる前に成人してたお年寄りだけ。
去年は近隣だと千葉とかでも赤ちゃん出てるからねー!(私は割と千葉に近い神奈川なのでゾッとしました)
つまり、日常生活で刺されるならまだしも、予防接種を受けてない1歳児をわざわざ蚊が沢山いるところに連れて行く事が命を危険に晒すレベルで危険だという事です。
山の方と言いますが、どの辺でしょうか??
北関東の山奥の方に親戚がおりよく行きますが、日中は下手な都会より気温が上がり、夜いきなり下がります。
極端な話、私なら無理させるのわかってるのに聞き入れないなんて虐待だ!くらい言ってしまいそうです。
リスク気にしてたら夏のレジャーなんか楽しめないけど、どうしても行くっていうならあと2年くらいはママとチビちゃんだけお留守番にします。- 7月12日
-
ちゅうママ
えー!蚊って怖い(;_;)
何も知らずにいました
もう絶対蚊に刺されないようにしよう。
山の方は軽井沢とか那須の方がいいなと話してました
山は涼しくて埼玉とか東京よりもマイナス5度低いと聞きましたが結構寒いですか?
やっぱり下の子には早すぎるのでチビちゃんとお留守番にします。- 7月12日

まりあ
私の感覚ですが、そのお子様の年齢で本格的(?)なキャンプは少し早いかもしれませんね
最近だとグランピングも流行っているようですが、いかがでしょう?☺️
自然の雰囲気を楽しみつつ、寝床は室内だったり、お手頃な値段で楽しめる所もあるようです✨
ちなみに私は、母がキャンプが嫌いだった為、経験が学校行事でしかなくてもう少し行きたかったです。笑
-
ちゅうママ
グランピングってなんですか?
まだ1歳の子にキャンプ早いですよね
わかってもらえなくて困ってます。- 7月12日

yu-n-ha☆
子供は蚊等虫に刺されやすく、さらにひどくなりやすいです!(>_<)
やめた方がいいです!
-
ちゅうママ
子供って蚊に刺されやすいですよね
しかも刺されるとすごく腫れてかわいそうになります。
それなのに旦那は自分が楽しみたい事しか考えてないんです。- 7月12日

けみ
アウトドア派からも(^。^)笑
1歳7ヶ月だと少し早いかな?と思いますが、キャンプをする場所はどこなのでしょうか??
河原とか、山の中とか、そういう自然しかないところにテントを張るキャンプなのか、オートキャンプ場なのか(トイレやシャワーなどの建物がある)‥‥‥
まだ百歩譲ってオートキャンプ場なら、まぁ、もしかしたら私も来年行っちゃうかもしれません;^_^Aすみません。私の周りもそんな感じです。ただ、両親とも元々フェスや山登りなどが趣味なことがあると思いますが。
小さい頃から自然に触れさせたくて‥‥‥そして私自身も姉とは歳が離れていたので、小さい頃から上に合わせて色々連れて行かれていたので、もちろん覚えてはいませんが、ハードルが低いのかも。
こればかりは価値観の違いと思うので、こういう人もいると思っていただければ、、、;^_^A
ただ、ちゅうママさんの場合、コテージとかはキャンプじゃないとおっしゃる旦那様とのことなので、オートキャンプ場じゃない可能性が高いし、どのような計画で1歳7ヶ月の子を連れて行くのか、しっかりお話しした方が良さそうですね(>_<)
-
ちゅうママ
来年行っちゃうんですか?
一歳にならないうちから?
確かに自然と触れ合うのも大切ですよね
もう少し旦那と話し合ってみます。- 7月13日

りんご
私は産まれてこのかたキャンプしたことないですし
テントで寝たことないです 笑
キャンプしなくても行くとこたくさんあるの知らないんですかね、旦那さん 笑
自己満足に子どもを巻き込むなって感じですね💦
-
ちゅうママ
ホントにそーですよね!
私は中学生の時に学校でキャンプした経験のみですね
特に興味もないのでできたら行きたくないです(^^;;- 7月13日

ままり
私はアウトドア好きです(^^)
来年辺りキャンプしたいって思ってますが、ん〜テントはちょっと早いかもですね💦
夜泣きとかある子だとテントって音丸聞こえなので他の方とテント近かったりすると相当うるさいと思いますし💦
ちなみに子供できる前、我が家はお互い虫嫌いなのもあって春先や秋の始めとか虫いない時期に行ってました(^^)
寒いのでカイロや毛布は必須ですが、お子さんもう少し大きくなったらその位の時期も空いてるしオススメです♡
後今のキャンプ道具はテントの中にベッドみたいなの置いて寝たりとか値ははりますが、快適グッズ増えてますよ〜(^^)
-
ちゅうママ
アウトドアすきなんですか(^^)
私もすきなら楽しめるんでしょうけど中学生の時に学校でキャンプしただけの経験しかないのでよくわからないんですよね(^^;;- 7月13日

ぴぴ629
一歳5ヶ月でキャンプ行きました
普通〜にテントで旦那のお古の寝袋で寝かせましたよ 笑
GWに行ったので気候は悪くなかったです!
走り回ったり楽しそうでしたが、
周りの草とか土食べたり
他の人のテントにお邪魔したりと
これが大変でした(˘•̥ω•̥˘)笑
-
ちゅうママ
楽しそうにしてたんですね(^^)
でもやっぱりよそ様の所にも乱入しますよね(^^;;
うちもするだろうな〜(^^;;- 7月13日

ちゅうママ
今回は旦那を説得してテントでのキャンプはやめてもらってログハウスに宿泊する事にまりました、来月のお盆に那須に行ってきます。
回答してくださった方々ありがとうございました😊
ちゅうママ
今ヒアリ怖いですよね、女王アリも見つかったってテレビで見ましたし