![いろはちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![mmhd](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mmhd
私は長崎市生まれで結婚を機に諫早市に来ました。支援センターやイベントの行きやすさは長崎市の方が路面電車、バスとあるので便利です。諫早市は場所にもよりますが車がないと不便です。医療費は変わらないと思いますが、諫早市は就学までは一律800円です。
でも、長崎市より諫早市は公園もたくさんあるし、自然があるし、私は結婚して諫早に来てよかったと思ってます。
![わんわん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わんわん
長崎出身、諫早市民です!
子育ては諫早でしかしたことがないですが、
車をお持ちなら諫早、
車がないなら長崎をお勧めします!
長崎市内は駐車場代が高いし
狭くて止めにくいので…
車をお持ちなら公園や諫早市の支援センター
たくさんあるので楽しめると思いますよ!
車がないなら長崎市内は
バスや電車が充実しているので
長崎市内が楽しいと思います!
-
いろはちゃん
ありがとうございます!
車があるので、諫早市の方がいいかもですね。確かに長崎市は駐車場が高そうです。
4ヶ月の赤ちゃんがいるんですね!支援センターとかもよく行かれるんですか?
色々教えていただきありがとうございます!
これからもよろしくお願いいたします。- 7月13日
-
わんわん
支援センターまだ4ヶ月なので遊べないかなーと思って
行ったことがないのですが、こどもの城っていうところがとてもいいと聞きます!
ほかにも、保健師さんからたくさん紹介してもらったので、子供が動けるようになったら連れて回りたいと思ってますよ!
こちらこそ、よろしくお願いします♫- 7月19日
![ミルクティー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクティー
長崎市在住です!
2人目考えてらっしゃるかわかりませんが、長崎は妊婦健診のチケットがあり無料になる時もあります。また、産前産後に1回歯科検診も受けれます。
また、イーカオというHPがありお遊び教室や支援センターのスケジュールや子育ての情報などが確認でき便利です。
あとは、シビックホールやこども広場など無料で遊べる場所もあるし、あぐりの丘や西洋館などで定期的にフリマがあるので子供服が安く手に入ったりもします!
中心部に住むと車いりませんが、東部や南部に住むなら車が必要かもです。
-
いろはちゃん
ありがとうございます!
二人目も考えているので、そのような制度は魅力的ですね!!
HPも良さそうだし、いろんなとこへ遊びにも行けそうですね😄☀
長崎市中心部は家賃、駐車場が高いので、住むならちょっとずらしたとこかなぁとも思ったりもしてます。
これからもよろしくお願いします!!- 7月15日
-
ミルクティー
中心部は、駐車場代高いです💧
月極めなら軽でも1万、普通車なら1.5万とかするとこもありますねー(・_・;
前、東部に住んでた時は軽で6000円でした。
でも、イベントは最近は親子で楽しめるものも増えてます♡大きい公園(稲佐山公園とか)は駐車場無料で歩き初めのうちから連れて行けましたー♡
また、いい情報あればアップしまーす!(*´ー`*)- 7月16日
-
いろはちゃん
駐車場高いですね(*_*) 親子で楽しめるイベントとかいいですね!公園もいろんなとこたくさん連れていってあげたいので、素敵な情報色々ありがとうございます!!- 7月16日
いろはちゃん
ありがとうございます!
諫早市は公園も多いんですね。車があるので、諫早市の方がいいのかなぁなんて思ったりもしますが、長崎市も交通機関は整ってるんですね。
色々教えていただきありがとうございます!!
いろはちゃん
これからも、何かしらよろしくお願いいたします。