
娘が夜泣きして足をバタつかせて泣くとき、どう対応すればいいですか?抱っこも拒否されて見守るしかできず困っています。
夜泣きしてるとき、どうしてますか、、娘が泣きながら足バタバタしたり、、。抱っこもさせてくれないしみてることしか出来ず。。泣
- ねねママ🌸(8歳, 10歳)
コメント

3kidsma-ma
上のお子さんですか?
私は寝た体制から背中に手を入れてスリスリして胸元に頭をくっつけてあげたらだんだん静かになりまた眠ってましたよ。

くと
わかります!
あーあー…と思いながら見てますよ😅
ほんと、見ることしかできません。落ち着いたら自分から抱っこ~と手を伸ばしてきます 笑
-
ねねママ🌸
ですよね。落ち着かなきゃ抱っこできないですよね。。つらいです。
- 7月11日

3kidsma-ma
子どもは敏感ですからね。
二人目も産まれさらに甘えたい時期でしょう。
私は上の子をできるだけ構うように育児してきました。下の子のおむつ、泣いたら抱っこ、着替えなど上の子に一言聞いてからやったり上の子と2人で協力したりとだんだん上の子も兄らしくオムツ替える時オムツ持ってきてくれたりしましたよ。
下の子が寝た時は「ラブラブタイーム!」と言うと走って抱きついてきましたよ!不安にさせないのが一番ですからね。沢山スキンシップとってあげてくださいね〜
-
ねねママ🌸
ありがとうございます😂😂😂
沢山遊んであげたい気持ちばかりで
何もしてあげれてない気がして…。
私も?最近は2人の時間=お布団の上になっているので、夜寝るときは本読んだり私の方が上の子にくっついたりしてます…笑♡
↑↑とっても参考になりました♡ありがとうございます😊- 7月12日
ねねママ🌸
はい。2歳の娘です。。下の子も産まれたあとから、ここ1ヶ月ほど、旦那が出張でいなくて。。。あまり甘えさせてあげれてないんです。。その旦那が昨日一泊で帰って来て今日行ってしまったのですが、、その反動?でなのか夜泣きしてます。。
ちぃ
赤ちゃん返りですね😅😅
私の上の子もありましたよー!
今から、またあるのかもしれませんが……
そっとしておくか、寝たままギューしてあげました。
私は日中構ってあげる事にしてます。
病院で看護婦さんに言われました。
下の子は、泣いたらミルクあげたりすればいいし、今は、まだ分からないから、多少ほっといてもいいですよって。上の子を今は大事にしてあげてくださいって。そのうち、お姉ちゃん、お兄ちゃんの自覚が出てくるので
って。
なので、遊んであげたり、ギューしてあげたりしてます。
それでも、やっぱり我慢してる部分があるのか、日中ヤダヤダって、よく泣いたりして、イライラしてしまいます…😫😫
魔の2歳児ですね……😅😅
ねねママ🌸
夜泣きも赤ちゃん返りの1つなんですかね😭私もそお思っていて初めは下の子を泣かせておいていたのですが😂
下の子が2ヶ月過ぎて泣き方が激しくなると、どうも…ほっておけなくて。ダメですね😂💦魔の2歳児ですね。。。
ちぃ
お互い頑張りましょっ🎵
もう、ギューして愛情伝えていくしかないなと思ってます…(>_<)