
コメント

はるあやmama
やってます(o^^o)オモチャや届いた本で書いたり遊んだりしてます。が、毎月来るので置き場に困りますね‥

カニっぱ
1歳からやってます。毎月のDVDは車の中で英語吹き替えで流しています。自然と覚えてくれています。
教材のあたりハズレがありますが、子供はだいたいどんな教材でも遊んでくれます。
うちの場合、教材が届いてもすぐに出さずに雨が降って家にいる日や風邪をひいて外に行けない日、長距離移動があるときなどに出しています。
幼稚園に入って習い事を始めたらやめようかなぁと思っています。
-
姉妹ママ
ありがとうございます‼
外出出来ないときに出す!これ、いいですね(*^^*) 私も始めたらそうします⭐ありがとうございました‼- 7月11日

4匹のこっこちゃん
2歳からやっていて、3歳から英語も始めました!
うちの息子は非常に喜んでやってますよ。言葉や、行動にいい影響が出てるな、と思うこともあります。
おもちゃは、毎月くるので親にとっては邪魔だし、子供も最初は喜ぶものの、いつの間にかなくすので、なんだかなーとは思いますが!笑
でも、研究されてるだけあって、食いつきはかなりいいです。
DVDも、無駄にアンパンマンやトーマスをダラダラ見せるよりは、知育になるしいいのかな、って思います!
-
姉妹ママ
ありがとうございます。
英語があるのは知りませんでした‼
普通の何でもないオモチャより、成長にあわせてある所がいいですよね⭐
使わなくなったオモチャなどはどうしてますか?定期的に処分してますか?- 7月11日
-
4匹のこっこちゃん
下の子が生まれるので、一応、とってあります!かなりバラバラになってますが😅
絵本も、何度も繰り返し読んでますよ。
うちの子、3歳前に、突然しまじろうがさらに大好きになったので、いいかな、と思って英語始めたら、正解でした😊
一丁前に、あぽー!とか、ぴーち!とか言ってるの、微笑ましいですよ✨- 7月11日
-
姉妹ママ
色々とありがとうございました(*^^*)
初めてみることにしました💓- 7月11日
姉妹ママ
ありがとうございます。
飽きずに活用出来て居ますか?確かに場所取りそうですね😅 どれくらい続けていますか?🎵
はるあやmama
届いた日は遊んでますがしばらくしたら
遊ばなくなったり無くしたり‥
チャレンジは上の子だけやってますが
0歳から始めてたと思います。
姉妹ママ
0歳から始められたのですね!
もうすぐ4年ですか!ありがとうございました⭐参考になりました(*^^*)