※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nagimama
子育て・グッズ

子どもの耳の茶色い垢が気になります。乾いた綿棒では取れず、心配です。耳を傷つけずに掃除する方法を教えてください。

耳掃除のしかたについてです👂
子どもの耳の中に茶色い垢のようなものがこびりついています😰
どうやってとったらいいでしょうか?💦
ちなみに毎日お風呂に入れていてお風呂上がりにはいつも耳をベビー綿棒でかるーくちょこちょこ掃除していました。耳の中を傷つけて中耳炎になってしまったらかわいそうなので、本当に軽く掃除をしていました。
でもよく見ると茶色いものが耳の中の壁に薄くこびりついていて汚かったのです😥💦
乾いた綿棒で取ろうとしても取れません。
耳を傷つけたくないので無理に取ろうとはしていませんが、気になってしかたありません。
放置していたらかゆくなって自分でかいて外耳炎や中耳炎になってしまわないか心配です。
0歳の子の耳掃除はどのようにしていますか?

コメント

そらぴまま

あまり頻繁にやらず、茶色いものがみえたりしたら、ベビーオイルで綿棒湿らせてからとってます!

  • nagimama

    nagimama

    ご回答いただきありがとうございます😊✨
    なるほど💡ベビーオイル!使ってみます🌼ありがとうございます!

    • 7月11日
deleted user

耳鼻科に行く事は考えてませんか??
私は元々耳鼻科に勤務していた者ですが、新生児の耳垢をとりに来られる方たくさんいましたよ〜^ ^
1ヶ月に1.2回程、来られてました。ついでにお鼻も見てとってもらえたりしますし、気楽に行かれていいと思います╰(*´︶`*)╯

ご家庭でとる限定のご相談でしたら見当違いなアドバイスでごめんなさい。。💦

s.mama

はじめまして。
ウチも耳がすぐ汚れてしまうので綿棒にベビーオイル少量濡らしてクリクリ軽く掃除しています。

  • nagimama

    nagimama

    初めまして!
    ご回答いただきありがとうございます😊✨
    みなさんベビーオイルを使われているのですね!
    ベビーオイルあるのにも関わらず、全然使っていませんでした😅(笑)
    使ってみます!

    • 7月11日
  • s.mama

    s.mama

    ベビーオイル赤ちゃんの全身の保湿も出来て、更に自分にもお風呂出たら塗っています😍私的にとても万能ベビーオイルちゃんです♪

    • 7月11日
deleted user

自分ではやらずに3ヶ月の頃から
耳鼻科でとってもらってます(^^)

  • nagimama

    nagimama

    ご回答いただきありがとうございます😊✨
    耳鼻科でとってもらう方法もあるんですね!
    参考にさせていただきます☺️

    • 7月11日
マァム

一度耳鼻科に連れていかれてはどうでしょうか。
お風呂上がりが一番汚れが取れますが一番してはいけないんです!毎日綿棒も駄目で適度に汚しておかなくてはいけません…。綿棒でも取れないのでしたらかさぶたの可能性もありますし違うとしても一度耳の中の状況を見てもらって見てください♪

  • nagimama

    nagimama

    ご回答いただきありがとうございます😊✨
    まさか一番してはいけないことだったとは!!もっと早く質問していればよかったです💦💦そうだったんですね😳
    あまり耳をいじらずに、近々耳鼻科に連れて行こうと思います…
    ありがとうございます🌼m(__)m

    • 7月11日
deleted user

あまり中はしない方がいいと言われたので、わたしも外側くらいです。

耳掃除、鼻掃除は耳鼻科が1番かと(*´꒳`*)

  • nagimama

    nagimama

    ご回答いただきありがとうございます😊✨
    そうなんですね!参考になります🌼
    耳鼻科に行ってみることにします!

    • 7月11日