
自宅安静中の初産婦です。炎症は治まり、安静が必要なくなりましたが、痛みや不安があります。この状態で動くべきか悩んでいます。
今日から35週に入った初産婦です。32週に入った頃からお腹のハリが酷く、診察してもらったのですが、33週から自宅安静になりました。ウテメリンと、膣に挿入する薬が処方されています。でも、その原因は、膣の中が炎症を起こしているだけで、長さは十分ある様です。そして、34週に入った頃に診察行くと、炎症も治っていて、動いても大丈夫とのことでした。私の周りは、自宅安静から入院する人ばかりで、治ることってあるの!?と、疑問に思っています...今も自宅で安静にしていますが、昨日の夜は痛みが激しくて、お腹もカチカチでした。いつ、何が起きるのか、不安でたまりません...こんな状態の場合、皆さんなら動きますか?教えてくださいm(__)m
- みなみ(7歳)
コメント

ユリ♥
22週から37週に入るまで自宅安静してました、お腹の張りがとにかく酷く子宮ケイカン長さ34ミリを保ち続けました。
膣の炎症おこしたことないのでわかりませんがお腹の張る原因がその炎症のせいなのですね?長さはどのくらいでしょう?週数にもよりますが3センチ以上あれば大丈夫と私は言われていましたがそれでも安静にねと言われてました。
痛みも強くカチカチなら動かないで下さい、出掛けないで家事もしないで下さい。痛みがあるのは気になります、今も痛いのですか?診察して貰ってはいかがでしょうか?心配です。

愛
私も今35週で28週の時に入院をしました‼子宮頚管の長さは十分にあるのに張りが酷いため入院しています‼
歩くことも許されません‼
せめて37週までは自宅安静にしていた方がいいですよ✨
37週までは呼吸気管が十分でないらしく37週までは生まれてはいけないと言われました‼
守れる命は守ってあげましょう🎵
お互い頑張りましょうね❤
-
みなみ
ありがとうございます。
同じような状態なのに、入院されているのですね。私と、何が違うのでしょうか...37週に入られたら、退院されるのですか?
私も、出来る限り予定日近くまではお腹にいてもらいたいと思っています。お腹の赤ちゃんを守れるのは、自分だけですもんね。そうします!
頑張りましょうね!ありがとうございます‼- 7月11日
-
愛
私の通ってる産婦人科の先生がかなりの心配性らしく、それて退院させてもらえないみたいです💧
体調は元気だし✨
ただ家に帰ると一歳になったばかりの子供がいますので自宅安静が不可能ということもありますかね(笑)
保育園にはまだ預けたくないので(^_^;)何かと問題ばっかで預ける勇気もないですよね……
お互い元気な子を産んで子育て楽しみましょう❤- 7月11日

のっちゃん
私もウテメリンのんで自宅安静と言われました。
お腹が欲張り痛くなかったので普通に生活をしていました。
病院でも毎回お腹張りますか?と聞かれ、はい。と答えていましたが、内診をされること無く35週までそのままでした。35週の内診の時に子宮口が3cm開いており先生が37週までは頑張って欲しいといわれ、その時に初めてウテメリンを処方されました。
同じ病院に通っていた友達は(私が35週の時に友達は30週でした。)張りが強いってだけで入院になりました。
この差はなに?
私の方がヤバイんじゃないの?って思いました。
結局ウテメリンを飲むのをやめた途端(38週1日)赤ちゃんが産まれてきました。
今、思えばやっぱり私って本当は入院しなくちゃいけなかったんじゃないの?と思います!
35週で薬を処方され安静といわれた頃、私はベットで寝たきりでいました。
家事も全くせず…37週まではなんとかお腹の中に入れておいてあげたいとおもい!!
なので、37週までは安静にしてた方が絶対にいいです!
無理は禁物です!!
-
みなみ
ありがとうございます。
結果、38週まで持ちこたえられたものの、大変でしたね...
私、明日でウテメリンの薬が終わるのですが、そのお話を聞くとドキッとしますね...
ちなみに、37週までとは、37週に入るまで?終わるまで?どちらなのでしょう...
でも、安静にすることにします‼- 7月11日
-
のっちゃん
37週に入るまでとは37週と0日です!
20日分処方されていたため、私は37週と4日目までウテメリンをのんでいました。
37週と1日に検診に行ったのですが…その時に先生にもう産まれても大丈夫なんで、新たにウテメリンの処方はしませんが、今ある分はのみきって下さいといわれたため中途半端な感じの日まで飲んでいました。
飲み終えて、38週と0日で検診に行き内診してもらったら、更に子宮口が開いていたみたいで、先生に子宮口がだいぶ柔らかくなっており、赤ちゃんが大分下に降りてきてる!と言われました。
内診した瞬間先生があっ!!と買って、びっくりして赤ちゃんがだいぶ下がってきてると言われたので、相当下がっていたんでしょうね。
それから、陣痛&出産についての話をあらためてされました。
そして、次の日の朝赤ちゃんがうまれましたっ!笑- 7月11日
みなみ
ありがとうございます。
私も、少し歩くと、動けなくなるぐらいお腹が痛くなって張って、その後痛みが治らないことを伝えたら、検査→自宅安静になりました。
長さはハッキリと聞いていませんが、早産の兆候はなしと毎回聞きます。それなのに、炎症を起こしているので、そのまま続くと子宮口が開くから、自宅安静とのこと。早産の一歩手前の状態の様です。張りの原因は、分かりません...
起き上がるとカチカチ、横になると柔らかいです。一晩経って、今は大丈夫です。明日、病院行くので、伝えてみます。