
生後3ヶ月の息子の夜間のおしっこの頻度について相談があります。夜中のおしっこの回数や脱水の心配、母乳の授乳タイミングについて不安があるようです。
完母で育てている生後3ヶ月の息子の夜間のおしっこについて。。
息子は毎日、19時頃母乳を飲んで20時から21時の間に寝ます。
次に起きるのは大体5時間後の1時や2時です。
その時おむつも見るのですが、おしっこが出ていないことが多いのです。。
もうこの時点で前のおしっこから6時間以上経っていることも。
夜中の授乳後はまた寝て毎朝6時頃目を覚まします。
その時にはおしっこはしていますが、少なめだったりぱんぱんだったりまちまちです。
最近暑いのでエアコンはかけていますが、汗で出てしまっているんでしょうか。
肌がかさかさだったり元気がないとかそういうことはなく、朝目覚めてからは1時間や2時間弱でおしっこが出ます。
24時以降からの1日のおしっこの回数は10〜12回です。
夜間はかなり長い時間濡れてないことも多いので脱水になったりしてるのではないかと心配です。。
よく寝るので起こして母乳をあげたりしていませんでしたが、あげたほうがいいのでしょうか。。
同じような方いらっしゃいませんか??
- 猫まっしぐら(8歳)
コメント

はんぶんお月さま
同じような感じです😃
日にもよりますが、最近は19~20時頃授乳して21~22時頃寝る→0時で一度起こして授乳→6時半起床
という流れになっていて、0時の時はまだおむつが濡れていないことがよくあります。
朝のおむつはパンパンです。
うちの娘はほっといたら朝まで寝ているため、脱水と体重増加が心配なので一度起こして授乳しているのですが、猫まっしぐらさんも夜中に1回授乳してるので脱水は大丈夫じゃないでしょうか😊
夜中におむつが濡れてないのは、ぐっすり寝てるからかなーと思ってます!
猫まっしぐら
コメントありがとうございます!
同じような状況とのことでとても参考になりました✨
よく寝てくれるのはありがたいんですけどね😅
ぐっすり寝てくれるのが一番と思って見守りたいと思います!
ありがとうございました😊