
コメント

退会ユーザー
8ヶ月なる手前からやり始めてちょうど1ヶ月です(^^)
うちは旦那が協力してくれたので私自身は大してしんどい思いせず、2人が頑張ってくれました。
でもいまだに1〜2回は起きることが多く、数回朝まで通して寝れた日もありました。
寝かしつけや夜中起きたときとんとんや抱っこですぐ寝るようになったので楽になりました⑅◡̈*
でも少なくはなってきましたが、今までなかった夜泣きが始まり私だと特に匂いがしてだめ、という日も多く、子どもにストレスかけてる分今まで以上に起きるようになったり夜泣きしたりも珍しくないみたいです。
それだけ起きてたら今以上ひどくなることはまあないでしょうし踏み切ってみたらいいと思います!

na.
3回食になってからがいいと聞いたので10ヶ月の頃夜間断乳しました!
夜間断乳してからは起きても1.2回になりました!
夜間の授乳ヘトヘトですよね…
-
きゃん
回答ありがとうございます!
本当、ヘトヘトですよね…💦
やっぱり3回食になってからがいいですかね(>_<)
そこが少し気がかりでした。
あと、夏は夜間断乳はよくないって聞いたので、どうしようかと…。
始めるのをもう少し後にするか考えてみます☺- 7月10日

𖠋𖠋𖠋
7ヵ月頃にしました!
うちの子は添い乳してたせいか
30分~1時間ごとに起きるようになって
流石にしんどかったので…
旦那の帰りが遅いため1人でしました!
どうせ泣きわめくならと
トントンで寝れるようにしようと思い
抱っこもせずひたすらトントンしてました!
3日目にはすんなり寝てくれるようになりましたよ!
今では21時~7時頃までグッスリです!
夜間断乳オススメします(๑ ˙˘˙)/
-
きゃん
回答ありがとうございます!
7ヶ月頃だったんですね。
うちも、頻繁に起きるようになってから添い乳するようになったんですが、さらに起きるようになった気がしていました…💦
トントンで頑張ったayaka!さん、すごいです(;_;)ぐっすり寝てくれるなら…私も夜間断乳始めようかなって思いました。
旦那に相談してみます!- 7月10日

あ
私の子も夜泣きが激しくてきつかったです(>_<)💦
夜間断乳しようとしましたが、それでも夜泣きがあり、なかなか朝まで寝てくれませんでした(>_<)でも思いきって離した方がいいと聞いたので、1歳まで頑張って1歳になったら断乳しました!そしたら朝までぐっすり眠ってくれました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
-
きゃん
回答ありがとうございます。
1歳まで頑張ったんですね。
やっぱり断乳するとぐっすり寝てくれるんですねー(>_<)
うちの子も朝まで寝てくれる日がくるのかな…(;_;)- 7月10日

みみ
はじめまして(^。^)
うちも夜泣きがほんとにひどくて10ヶ月くらいで私が限界で思いついたその日に夜間断乳しました!!
自分がいくらあやしても全然ダメで2日間ほどの夜中のぐずりはパパにお願いしました!
やっぱり自分だとおっぱいをせがまれちゃうんですよねm(__)m
地獄だったのは2日間くらいでその後は朝まで寝るようになりましたよ!
息子も夜間断乳するまでは、起きて飲まなきゃ!的なものがあったんだと思います。
息子のためにももう少し早くやったらよかったなーって思うぐらい、自分も息子も熟睡出来るようになりました(^-^)
-
きゃん
回答ありがとうございます。
夜泣きホントにきついですよね…。もー限界!ってなりますよね(;_;)
やっぱりママだとおっぱい欲しがっちゃうんですね。旦那にも協力してもらえるか聞いてみます。
夜間断乳がうまくいけば子どももぐっすり寝れますもんね。みみさんはもう少し早くはじめても良かったって思われたみたいなので、私もそろそろ始めようかなぁって思いました。ありがとうございます。- 7月10日

退会ユーザー
夜間断乳してみてもいいと思います。
それに伴って母乳の出も悪くなったりオッパイトラブルが出るかもしれないので夜間だけでなく断乳を視野に入れるなら本腰を入れてもいいかなぁと思いました。
私は完ミで昨日から夜の授乳はしてません。
本当に久しぶりに朝まで眠ったので寝て起きたら外が明るくて本気で焦りました笑
人間、睡眠って大切だなと朝日見ながら思いました(´ω`)
-
きゃん
回答ありがとうございます。
睡眠って本当に大事ですよね。
朝まで寝れると、嬉しい反面戸惑いそうですね(笑)
まだ2回食なのですぐに断乳は難しそうですが、夜間断乳することで出が悪くなる可能性もありますもんね。- 7月10日

ポン太
8ヶ月半ばで、最近夜間断乳始めました(´・Д・)」
完母で、息子自体成長曲線ギリギリの小柄なので心配でしたが、夜の授乳が減っても大丈夫と先生に言われたのと、離乳食もよく食べるし小柄でもちゃんと成長してるから問題なしー!とのことだったので😊🎵
何より自分の寝不足が辛かったです😭
1日目は2〜4時までギャン泣きで、旦那と抱っこを交代しながら。最後は泣き疲れて就寝。
2日目は4時からギャン泣きで、そのまま起きる時間になったので6時頃朝の授乳。
3日目でダメなら諦めようかなって思ってました。この日は、日中から「今日もおっぱいと一緒に朝までねんねだよ😂」と言い聞かせてました✨
不思議なことに、この3日目からすんなり寝てくれてます。
夜中に2,3回寝言泣きでおきますがトントンしてるうちに寝てしまいます😂👍
-
きゃん
回答ありがとうございます!
寝不足は本当につらいですよね…。
先生からOKが出たなら安心ですね\(^^)/
やはり、1日目と2日目が勝負なのですね。夜中起きてもトントンで寝てくれるならいいですね♪
私も夜間断乳試してみたいと思います!- 7月11日

退会ユーザー
7ヶ月くらいからです😊うちの子はもともと4ヶ月の時に添い乳やめて寝るときは寝るクセをつけさせてたのと、全く夜泣きもしないので何の問題もなく夜間断乳しました💦
ミルクなので腹持ちが良いのかもしれないです(笑)
19時ごろ飲んだら朝6時までは欲しがりません💓
一応脱水にならないように朝起きた5時ごろに一度お茶飲ますようにしてます✨
離乳食はしっかり食べれてますか?
まだそんなに離乳食メインではないと思うので赤ちゃんが欲しがるなら無理に断乳しなくても大丈夫かなとも思いますよ👌
-
きゃん
回答ありがとうございます。
元々夜泣きをしない子だなんて、ママ孝行ですね✨
離乳食は毎回しっかり食べています!本当ならもう少し付き合ってあげたいのですが、毎日自分が寝てるのか寝てないのかわからない状態で朝を迎えるので、さすがに疲れてきてしまいまして…。夜間断乳しようかと悩み始めました(;_;)- 7月11日

おもち21
あと4日で9ヶ月で、先週から夜間断乳しています。
きっかけは歯が当たって乳首に傷をし激痛になったからです😭
それまで寝かしつけは昼夜おっぱいでした。夜中は2、3回起きていました。
寝る前にミルクをたっぷり飲ませ、抱っこで寝かしつけています。
断乳1日目は朝方一度起き、次の日からは朝までぶっ通しで寝てくれるようになりました😊
起きた時は麦茶を飲ませ、抱っこするとすぐ寝てくれるので助かっています😊自分にも余裕ができました✨✨
お昼寝も抱っこでトントンに寝てくれるようになりました😀
-
きゃん
回答ありがとうございます!
夜間断乳成功されたんですね(^^)2日目から通して寝てくれるなんて、いい子ですね✨
私も夜間断乳成功するといいのですが…(;_;)
脱水症状になると可哀想なので、私も麦茶を用意しておこうと思います。ちなみに麦茶は起きてから準備されてますか?
起きてからだとうちの子覚醒しちゃいそうで…😣- 7月11日
-
おもち21
おそらく、うちの子はおっぱいにそこまで執着がない(というか元からあまり出が良くない)ので、上手くいったんじゃないかなー?と😊
きゃんさんも上手くいきますように…✨
水分補給だいじです!
うちはリッチェルのマグに麦茶を入れて枕元に置いていますよ😊- 7月11日
-
きゃん
ありがとうございます!
おっぱい星人だと大変そうですよね💦
麦茶枕元に準備してあるんですね。今の時期悪くならないかなぁって心配でしたが、おもち21さんがそうされてると聞いて安心しました☺- 7月11日
-
おもち21
いつかは離れていくんでしょうけど、なんかちょっと寂しいですよね😅
麦茶は娘を寝かしてから、リビングの片付けなどをしてマグを洗って新しいお茶を入れ、寝室に持っていきます😊- 7月11日
-
きゃん
そうなんですよね…
寝不足つらくて夜間断乳を考えてるのに、ちょっと淋しいです(^^;)
私も麦茶枕元に置いておこうと思います!ありがとうございます✨- 7月11日
-
おもち21
お互い子育てがんばりましょうね‼️✨
夜間断乳の成功を祈ってます🙏✨- 7月11日

りんりんママ
8ヶ月でちょうど今夜間段乳3日目です(*^^*)
うちも沿い乳で育ててきてここ1ヶ月で夜中に頻繁に起きるようになり体力的に限界で体調をくずしたのをきっかけに夜間段乳を始めましたが皆さんが書かれているように大体3日目には落ち着いてきます!
いつも10回はくだらないくらい起きていたのが3日目で1回起きるだけにまでなりました!
だっこはせずトントンなでなでだけで寝てくれるようになったので本当に頑張ってよかったなと思います。
一応8ヶ月だとまだ2回食なので3回になるまでは夜間段乳しない方がいいみたいです。母乳からの栄養もまだ必要な時期だからと保育士さんにアドバイスされました。
私の場合は体調不良で自律神経が乱れ目眩や動悸など症状が悪化しやむをえず段乳に切り出しました、そのかわり寝る前にたらふくミルク飲ませてます✨
ママのからだも大切なので無理せずお子さまと段乳のタイミングを見計らうといいと思います✨
お互い8ヶ月これからが本番だと思うので体調整えて育児頑張りましょー💓
-
きゃん
回答ありがとうございます!
やはり3日目から落ち着くんですね。
体調は大丈夫ですか?
調子が悪くても育児は休みがないから大変でよね。
離乳食がまだ2回食なので、夜間だけとはいえ断乳していいのか気になっていました💦
参考にさせていただきます!
お互い育児頑張りましょうね☺- 7月11日
きゃん
回答ありがとうございます!
旦那様が協力してくれたんですね!羨ましいです✨
とんとんや抱っこでスッと寝てくれるといいですよね。
うちの子は6ヶ月くらいまでは1~2回の授乳で済んでいたのですが、急に頻繁に起きるようになってしまいまして…。
旦那にも相談をして、夜間断乳に踏み切るか決めようと思います(^^)