
ベッドに寝かせる際、頭を支える手を上手く抜けず戻ってしまう悩みがあります。皆さんはどのようにして頭を支える手を抜いていますか?
背中スイッチ発動しないように
そーっとそーっと
ベッドに寝かせようとするのですが
おしりを支えてる手はセーフでも
頭を支えてる手をうまく抜くことが出来ず
一からやり直しになり
今またソファに戻ってきました🙌💦
ソファにいるときに
頭を腕から手のひらに移して
ベッドに移動して
反対の手で頭を支えつつ
タオルを腕の代わりのようにして
すっと抜いているのですが
三分の一くらいで失敗です😌
皆さんどういう風に
頭を支えてる手を抜いていますか?🤔
- rai(7歳)
コメント

sakicham
説明難しいですが
頭から抜いて
すぐ離すんじゃなくて
顔に暫く手を当ててます!
そしたら寝てくれます(´๑•_•๑)
失敗するときも
ありますが…笑

(^.^)
頭を支えてる手を先に抜いてからお尻を支えてる手を抜くと良いですよ。出来ればタオルなどを使って足を少し高くするとより効果的だと思います。
-
rai
遅くに回答ありがとうございます🙏💓
頭の後おしりの発想はなかったです🙌💦
次やってみます✊✨
ガーゼケット丸めて足の下には挟んでいます👍💓- 7月10日

かずゅまま
私は授乳終わったらそのまま寝かせるのですが、その時に授乳枕の上に薄いタオルケットの様なものをひいて、完璧に寝たなと思ったら、タオルケットを軽く赤ちゃんに包みます。そして、時間をかけて立つ体制に自分の体を持って行って、そ〜っと立ってベビーベッドへ。
ゆっくりベビーベッドにお尻から置いて、空いた手を頭元のタオルケットをゆっくり引っ張るようにそ〜っと持ち上げて、手を途中まで抜いて抜いた手は赤ちゃんの顔の横にしばらくタオルケット越しに当てて、様子を見て完璧に抜きます。
上手く説明出来ませんが、私はこのやり方で基本寝かせてます。
同じように頭を支える手をどうやって抜くの?といろんな人に聞いたり試したりしましたがダメで…結局編み出したのがこんな感じの流れです💧
お互いに育児無理なくやりましょうね(*´ω`*)
-
rai
遅くに回答ありがとうございます🙏💓
タオルケットごと行く感じですね🙌
一応ガーゼタオルごと行ってはいるのですが、なかなかです😌💦
皆さん同じなのはしばらくくっついていることですね👍💓
わたしも様子見て離れるようにしてみます😊- 7月10日

蓮
深い眠りに入ってました?
ソファーから立ち上がりベッドへ行くときにゆらゆらして寝かせます
お尻にある手を抜いて様子みて、外した手を頭支えて抜きますかね。
ちょっと側に体をあてて大丈夫ならそっと離し様子みて眺め立ち去ります
-
rai
回答ありがとうございます🙏💓
やり方はほぼ同じですね🙌
やはり眠りの深さがまだ浅かったのかな💦
次からはもっと寝入ってから移動することにします😊- 7月10日
rai
遅くに回答ありがとうございます🙏💓
なんとなく分かります🙌✨
わたしもすぐには抜かずに手を挟んだ状態でしばらくいて、もう良いかなくらいで抜こうとするんですが、その時点で泣き出してしまぃす😌💦
大丈夫なときとダメなとき何が違うんだろう💦
眠りの深さとかなのでしょうか😌
sakicham
きっと深さもあると
思います( .. )
すんなりの時って
びくともしないですよね(´-ω-`)
rai
そうなんですよね😌💦
眠りが深いとおむつ替えても起きないですもんね😂w
sakicham
あんまりないですけどね…笑
rai
ですよね😂💦w
sakicham
上手くいったら
興奮して寝れなくなります∩•ω•∩笑
早く寝たらいいのに…笑
rai
やったー🙌💓ってなりますよね😂✨
すごく分かります💦
ほんとそーゆーときに限って寝れなかったりしますよね😌
sakicham
不思議ですよね~笑
今日はうまくいくと
いいですね♡
rai
ありがとうございます😊💓
しっかり寝入ったころ見計らって頑張ります✊✨
sakicham
グッドアンサーありがとうございます♡
うちの子は今日も眠りが
浅そうです( .. )笑
お互い頑張りましょう(´-ω-`)
rai
今日は大変そうですね🙌💦
うちも微妙そうです😌
頑張ります✊✨