※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こりす
妊娠・出産

8月の戌の日に水天宮に行く際、腹帯を持参する予定です。持参者の数やベルトタイプの可否について知りたいです。地元の神社は安産祈願でなく厄払いなども行っていますが、腹帯やサラシを持って行けば祈祷してもらえるでしょうか。

戌の日、安産祈願について質問です!

8月の戌の日に水天宮に行くのですが
腹帯を持参する予定です。
持参の方はどのくらいいるのでしょうか。
またサラシではなくベルトタイプでも大丈夫か
お聞きしたいです🎶

あと地元の神社に安定期に入る日に
安産祈願に行くのですが
そこの神社は安産祈願で有名なのではなく
厄払いなどいろいろしているところです。
腹帯やサラシを持って行けば
ご祈祷していただけるのでしょうか😥

コメント

ばっち~ママ

水天宮にワタシも行きました!
ベルトタイプのをつけて行きました‼
戌の日は妊婦さんのみの祈祷になると思いますよ!

  • こりす

    こりす


    着用して行ったということですか?
    向こうで着けると聞いたのですが…
    仕組みがよくわからずすみません😥

    ご祈祷中は旦那は別室で待機みたいな感じですか?

    • 7月9日
  • ばっち~ママ

    ばっち~ママ

    そぅです!
    分からないですが向こうで着けることも
    できると思いますよ?

    戌の日は恐らく人がたくさんいるので色々
    整えて行った方がいいと思いますよ!
    特にワタシが行った時は大安だったのもあって
    人がすごかったです💦

    旦那は普通に外です!
    受付してから別々でした!

    • 7月9日
  • こりす

    こりす


    どっちがいいんですかね、、、

    私も平日ですが大安の日に行きます💧
    混んでるの覚悟ですね😭
    あらかじめ準備しておいた方が
    良いことはありますか??

    外なんですね💦
    今の時期暑いので可哀想ですね😵

    • 7月9日
  • ばっち~ママ

    ばっち~ママ

    室内の待合室もありますよ!
    タイミングずれるとまたされるみたいです!
    ワタシも平日の大安でした☆
    平日だからそんなにって思っていったら
    すごい人でした😅

    • 7月9日
  • こりす

    こりす


    そうなんですね!
    詳しく教えてもらえて良かったです☺️

    • 7月9日