
出産して3日経ち、赤ちゃんが母乳を欲しがり、添い乳で寝るようになったが不安。母乳が出ると抱っこして寝るようになるか、添い乳だけで大丈夫か心配。乳首の切れもあり、退院が心細い。
出産して3日が経ちました。
とても可愛いのですが、すごくおっぱいを欲しがります。
今は初乳とミルクであげています。
助産師さんなアドバイスをもらいながら毎日勉強です。
できるだけ母乳を出させるのに吸わせていますが、抱っこして吸わせて眠ったのでベッドに置いて寝るかと思ったら2、3分で起きて泣きます。
その繰り返しで、もう睡眠は取れずクタクタです。
とにかく吸いたいらしく、こんなに?というくらいで…助産師さんから添い乳のアドバイスを貰ったところ、すごく寝るようになりました。
しかし、もう添い乳じゃないと寝ません。
母乳が出るようになったら少しは抱っこして寝るようになるでしょうか?
このまま添い乳だけで大丈夫なんでしょうか?
また添い乳だと中々乳首も奥までが難しく、切れてます。
一応クリームは塗ってます。
明後日退院ですが、色々心細く不安です😭
- はじめてのママリ(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

バルタン星人
ミルクもたしてるとのことなので、量は足りてるなら口が寂しくて、乳首くわえてるだけで落ち着くんだと、乳首をおしゃぶり代わりになってるので、退院したらおしゃぶりを試してみるのがいいかもです!

Kana
添い乳しるとそれが癖になるかどうかはハッキリと言えませんが私の周りや私自身は添い乳が癖になり吸わなくなるまで側にいなくてはならない感じになり大変でした( ´・ω・` )抱っこで寝る事はあまりなく、寝るとしたら抱っこ紐の時や非常に眠たい時ですかね꒪ꈊ꒪;
もしかしたら、それが癖になったことの無い人もいるかもですが!!
-
はじめてのママリ
癖になるのは怖いです😭
もう毎日勉強ばかりです…(>_<)
一人で心細くて早く退院したいです❗- 7月8日
-
Kana
癖、癖と言ったらキリがないですが出来れば避けたいですよね😤😤かと言って長時間抱っこは嫌で…今のうちだと言えばそうですけど楽したい派なので、私💦
病院にいる今しか休めないんですけど、そこに居ると気張っちゃって私も帰りたかったです(笑)もう少しで帰れますよ!我慢ばかりですが我慢です😤😤- 7月8日
-
はじめてのママリ
そうなんです…両親や旦那や義母などみんな気にしてくれてて、とても寂しくなってしまってて😭
柄にもなく夜になると涙が…あと2日の辛抱です。頑張ります❗(>_<)- 7月8日

コロコロ
出産おめでとうございます(^^)寝不足の始まりでつらいですね。。2.3分で起きちゃうのはきつい!私の場合、3ヶ月で抱っこで寝てくれるようになりましたよ♬
-
はじめてのママリ
3ヶ月でも治るなら…(>_<)
それまで乳首が炎症しないように願うばかりです。- 7月8日

tomato
私もそんな感じでした🎵
だっこで寝ますよ🎵大丈夫ですよ😄
-
はじめてのママリ
どのくらいかかりましたか?
抱っこして寝るようになれば本当に助かります❗(>_<)- 7月8日

tomato
1ヶ月くらいですかね?夫がそれで寝かせてくれてますよ。

三太郎ママ
3人目を、1月に出産して、3人とも母乳で育てた者です。
出産してすぐは、赤ちゃんも、母の体も母乳のサイクルが出来てなくて、飲ませて抱っこで寝た、、、と思い寝かせると泣く!の繰り返しでした。
添い乳はしていました。
初めのうちは添い乳がないと寝なかったですが、今は抱っこでも、布団に寝かせておいても1人で寝るときもありますよ!

まーゆ
出産おめでとうございます!!
乳首の切れ具合大丈夫でしょうか?
馬油系の保湿クリームを塗りラップをしたら乳首の切れはよくなりますよ😄
1人目の時、添い乳をしていた為泣くと寝たきりになり家事が出来ませんでした。2人目は、しんどいのを我慢してちゃんと起きて授乳していたらベビーベッドでスヤスヤ寝てくれます。その子、その子により育て方が違います。なので、焦らずのんびり自分のスタイルで授乳方法で育ててあげて下さい💓
私も乳首がキレキレで涙が出る程痛くて授乳するたびに泣いていました。なので回復するまで搾乳をしていました。あまりにも寝てくれない時は、ミルクを少し足し寝てもらうようにしました。
今は、授乳の時間のたびに睡眠がとれず情状不安定になりますがあっとゆうまにこの時間が過ぎて、あの時が懐かしいなぁと良い思い出になります。それまでがしんどいですがお互い子育て頑張りましょうね☺️❤️❤️
はじめてのママリ
そうなんです。吸いたいだけらしくて…出来れば、おしゃぶりは使いたくなくて…。