
コメント

とうあ
うちは、多くて二人までかなと思っています。

退会ユーザー
うちは2人かなと思ってますが、旦那は3人欲しいみたいです
-
りりん。
二人が丁度いいですよね
- 7月8日

うみ
うちは三人欲しかったのですが、今日ファイナンシャルプランナーにシミュレーションをしてもらった結果、
うちの場合は二人が限度と分かったので、二人でストップしようと話し合いました😅
-
りりん。
わたしも相談してみようかな笑笑
余裕があれば二人目育てていきたいんですけれどね- 7月8日
-
うみ
すごく細かく出してくれるので、見てもらって良かったです!何歳でいくら赤字になるとか、分かるので😂✨
お勧めです~!- 7月8日

mi-eighter
本当はあと2人くらい産みたかったんですが…将来のお金の事を考えて2人でストップです(>_<)
-
りりん。
4人は凄すぎですよ笑
2人が丁度いいのかなぁ- 7月8日

退会ユーザー
2人のつもりでしたが4年後に予定外にも妊娠してしまい…
かなり旦那と話し合い産むのか悩みました…
結局産んで今は子供3人になったので私はフルタイム勤務からパートにはなれなよな…と思ってます(T . T)
-
りりん。
産まない選択も考えてましたかる
- 7月8日
-
退会ユーザー
考えてましたよ(>_<)
- 7月8日
-
りりん。
産んでやっぱり幸せですか?
- 7月8日
-
退会ユーザー
どうでしょうかね…
子供は可愛いと思いますが将来への漠然とした不安とかあるし私も仕事バリバリしないといけない苦痛もあり手放しで幸せ!!とは言えないですかね、正直なところ…
あまりこのような場では言うべきではないのですが一度悩んでおろした経験があります。それはやはり辛かったです。それがあったので今回は産みました。- 7月8日
-
りりん。
そうだったんですね、、、
話しにくいことをありがとうございます- 7月8日

ちびちび
学費や老後、趣味が旅行なのでそれを考えたら2人が限界です( ´・∀・`)
-
りりん。
2人が限界ですよね
- 7月8日

りえ
本当のことを言えば、3人…4人…多ければ多いほど、なんて思いますが、旦那の給料、私が働いても安月給で限界があるので多くて2人ですね。
今となっては、一人っ子でしっかり教育にもお金をかけてあげるのも手かな、と思ったりもします。
-
りりん。
現在ひとりですか?
- 7月8日
-
りえ
1人目を妊娠中です。- 7月8日
-
りりん。
そうなんですね!
なら、2人目考えるのは先ですね- 7月8日
-
りえ
そうですね。私はまだ先と思ってますけど、主人は年子で欲しいって言ってるので…どうなるのか心配です。- 7月8日

退会ユーザー
我が家の家族計画は年収ありきでしたよ。
お金がない生活はしたくなかったので。
-
りりん。
それでも3人は凄いです
- 7月8日
-
退会ユーザー
徐々に年収が上がっていきましたので
(1人目の時は850万円で3人目の妊娠前で1500万円です)子供の歳が開いてしまいましたが、それでも、共働きの我が家にはよかったです。- 7月8日

退会ユーザー
夫は3人子だったので3人欲しかったみたいですが、
収入的にも私は二人が限度だなーって思ってます。

退会ユーザー
最低3人考えてます✨

月
子供1人ごとに年収500万と聞いたことがあります。夫は2人希望、私はお金さえあれば3人ほしいですが、我が家は共働きで2人が限界です😭
育てるだけなら何人でもいけますが、子供がなにかやりたがったときにお金のせいで我慢させるのは嫌なので、2人かなと考えています。
私は4人きょうだいです。親の年収は知りませんが、、私は奨学金を借りて大学へ(現在返済中)、他のきょうだいは全員高卒で就職しました(..)
-
りりん。
確かに、お金がないという理由で
我慢させるのは、いやですね
わたしも2人目が限界です- 7月8日
-
月
大学も奨学金なしで行かせてあげたいですし、留学したいと言われれば行かせてあげたいですし、就職、結婚の節目等にはしっかりお祝いしてあげたいです。
資金面ではなにもしてもらえなかったので、実親が反面教師です😥
ただ、、きょうだい多いのはよかったです。大人になった今でもきょうだい多くてよかったなーとは思ってます。矛盾してますが😂- 7月8日

はじめてのままり
私の理想は大家族です!
6人くらいほしいですが、お金がついてかないかもー。笑
共働きですけど私が介護士で給料安いのでー、、
-
りりん。
6人ですか笑
賑やかそうですね、、実現すればですが- 7月8日

#ぷうこ
精神的な負担や年齢による身体的な負担は考えましたが、年収については何も考えていません。
親(私と配偶者)の年収を考えてしまうとそもそもこどもを産むことを躊躇してしまうので。親として高等教育をこどもに受けさせたいとは思いませんので、こどもが高等教育を希望するのであれば、学費はこどもに自分で賄ってもらう予定です。

ワンワン
居住地、生活水準にもよると思いますが…余裕のある生活を送りたいので、ひとりで考えています。

まみー♡幸せになりたいシングルマザー
年収で考えたら1人でストップしなければいけないけど二人欲しいです。
でもお金が無い生活は嫌なので悩みます。。

ももたん
結婚当初は4.5人って思っていたんですが、3人でいっぱいいっぱいです_(:3 」∠)_
上が離れれば離れる程に楽を覚えてしまうのでまた一からって考えると少しキツイです😓私の家庭は上が4と3の年子で今年の6月に3人目の出産でしたが、産む事は凄く悩みました😖今となっては我が家の癒しで家族から天使のような扱いを受けてますww
主人が3人兄妹なので我が家も3人で終わりって思ってます‼️(๑>◡<๑)
りりん。
そうですよねー
わたしは一人っ子がいいかなぁ、、と