
コメント

退会ユーザー
耳の中も掃除したほうがいいですよ!産まれてから毎日綿棒でしてます。3日ほどやらないだけで結構汚れてます(゚o゚;;

さえ🌼
私は生後ずーっと、お風呂あがりに綿棒で掃除していましたが、やはり傷つけてしまうのではないか、えみっぺさんと同様奥に耳垢を押し込んでしまうのではないか?と心配で、さらに息子が自分の耳の穴にてをいれることが増えたので、気になって耳鼻科を受診しました。
するとびっくり! こんなに大きな垢が入ってたの?と思うほど、ごっそりと耳垢がでてきて、耳鼻科でないとこれはとれないなぁと思いました。
耳掃除をしてくださった先生が、赤ちゃんはお腹にいるときから溜まっている垢が産まれてきても残ったままだから、掃除をしてあげないと知らないうちに中耳炎になってしまってることも多いんですよと話していましたよ!
綿棒では限界があるし、自宅でやるにも限界がありますので、1度は耳鼻科を受診してみて、先生に掃除をしてもらうと良いと思います!
耳鼻科へ行ってから、息子が耳を触ることもなくなりました!また触り出したら掃除をしてもらおうと思っています!それまではお風呂あがりに綿棒で穴の入り口や耳回りの水をとるくらいにしています。
-
えみっぺ
そうなんですね。
うちの子も、最近耳を気にしているので、たまっているのかなと思い気になって質問しました。
耳垢でも中耳炎になってしまうんですね。怖いですね。初耳です。
やっぱり病院でとってもらった方が安心ですね。
回答ありがとうございます。- 7月7日
-
さえ🌼
グッドアンサーありがとうございます🙇
是非早めに受診してみてください。
周りのママさんの息子さんは生後6ヶ月で耳鼻科を受診したら、中耳炎になりかけていると言われ、児童館などの公共の場を避けるよう言われてしまったようです。
えみっぺさんのお子さんも、耳垢が取れたらきっとスッキリすると思いますよ!
中耳炎にはなっていませんように😌- 7月7日

maru
私はお風呂の後ガーゼや綿棒で見えるところだけふいてあげるだけです。
耳垢は自然と外に出てくると聞きましたし、無理に奥の方をすると、耳垢が奥にいってしまい中耳炎になることがあるとも聞きました。
月に一度、耳鼻科に行き、先生に耳垢とってもらうようにしてます。
ごっそりとれて気持ち良さそうですよ。
-
えみっぺ
そうですね。
病院で、とってもらうと安心ですね。
回答ありがとうございます。- 7月7日

y.m
私は綿棒にベビーオイルつけてやってます!
すると綿棒にくっついてくらるので取りやすいですよ(^^)
-
えみっぺ
オイル付けると、とりやすいんですか。
ちょっとやってみます。
回答ありがとうございます。- 7月7日

ふわり
見える範囲でやって、奥の方は耳鼻科に任せるって感じがいいかもですね🤔
-
えみっぺ
病院で、とってもらうと安心ですね。
回答ありがとうございます。- 7月7日

ツー。
耳鼻科にかかった時に先生に言われたのは耳掃除は毎日しないように!でした(・∀・)
耳垢は自然に中のが外に出てくるようになってるから入り口付近だけで良いそうです(・∀・)
私は耳かき大好きなので毎日毎日やりたいんですが傷つけることもあるそうなのでグッと我慢して週1回とかにしてました(・∀・)
ホントは中までやりたいーー(笑)
-
えみっぺ
毎日はしない方がいいって言いますよね。
回答ありがとうございます。- 7月7日
えみっぺ
そうなんですね。
回答ありがとうございます。