※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねる
雑談・つぶやき

なんだか、色々見たり聞いたりしてて結婚するのが早かったとか子供がい…

なんだか、
色々見たり聞いたりしてて
結婚するのが早かったとか
子供がいて自分の時間がないとか
もう少しあとで良かったとか
若気のいたりや勢いだった等、
そうゆう発言をされる方って
どうゆう気持ちなんでしょうかね。
私には理解できません。
私も結婚して妊娠中で
妻としての仕事や子育てもまだまだ
これからですが、
想像がつかないくらい大変なことだと
思います。
ですが、後ろ向きな意見は理解できません。
結婚させられたわけでも
妊娠させられたわけでもなく、
望んで結婚し望んで出産したのだから
"後悔"を連想させるような言葉って
なんだかすごくひっかかりました😢

コメント

吏桜(りお)

何というかやはり悩みは人それぞれだと思うのでその時は本当にそうしたくても後で考えるとって事は沢山あると思います。
そこは他人の理解云々の関わる所では無いし相談された所でこちらとしてなにかして挙げれる訳でもないしなぁ…って思いますよ😥

主さんの言いたい事もわかりますけどね😅
私自身は全く後悔してないからアレですけど中には親から逃げたかった…とかあるのかもですね😥

  • ねる

    ねる


    そうですよね。

    私も後悔はしてないので、
    ちょっとわかってあげられなかったん
    だと思います…

    • 7月7日
ミルクコーヒー

確かに、例えその時は不本意だったり、選ばざるを得なかったとしても自分で選んだ人生ですもんね。

結婚やご主人や親、環境に対しての後悔は少なからずあるかとは思いますが、お子さんを授かった事への後悔は私も凄く残念に思います。

考えや感じ方の違いや、それぞれの事情でも一概には言えませんが、若く周りより早く結婚された方は「もう少し自分の時間が欲しかったから後でも〜」反対に欲しくて欲しくて妊活されている方は「自由などなくても赤ちゃんが欲しい」と置かれた環境によっても変わって来るのかも知れませんね。

  • ねる

    ねる


    結局無い物ねだりなんでしょうかね。

    でも授かった命にたいしての、
    もっと遅かったらとか…そうゆう発言は
    やっぱり聞いてて不快でした…。

    • 7月7日
みーちゃん

結婚云々はわかりませんけど、子供がいて自分の時間がないっていうのは正直ぽちゃんさんもお子さんが産まれたらわかるんじゃないかと、、。
みなさん子供が可愛くないとか後悔の意味で言ってないですからね。
子供中心の生活になると自分のことは基本後回しなのでたまには自分のために時間を使うことが大きな息抜きになります。
その息抜きがないとニュースに出て来る事件のようになりかねないのですごく大事なことだと思いますよ、わたしは!

  • ねる

    ねる


    言い方が悪くすいません。
    自分の時間がない愚痴はいいと思います!
    私が耳にしたのは、
    自分の時間がないから結婚なんて子供なんて
    もっと遊んでから後のほうがいい。
    っていう言葉でした。
    大変なのはわかります。
    ですが授かった命に、そんなふうな言葉は
    掛けてほしくないな。と不快でした…

    • 7月7日
  • みーちゃん

    みーちゃん


    なるほど(´・ω・`)
    それは結果論ですよね。
    結婚も子育てもしてみなきゃわかんないことだから理想と現実だったんでしょうね。

    • 7月7日