
娘がこぶしをおしゃぶり始めたけど、母乳やミルクが足りないのか心配。義理母に注意されるけど、娘は元気。年の差で子育てのギャップ感じる。祖父母手帳の普及を望む。
いつもお世話になっております!
最近、娘がこぶしをおしゃぶりし始めたんですがこれって母乳とかミルクが足りないわけではないですよね?(;▽;)
同居の義理母に手をしゃぶってるからミルクあげなと言われるのですが娘は泣かずにお腹減ってる感じもなくご機嫌なのでまだ大丈夫ですよとはいうものの解ってくれないし💦たまに見てくれてありがたいのですが夫と年の差があるのため、義両親がお年を召してるのでなかなか子育ての世代間ギャップを埋めるのが難しいです💦
祖父母手帳がもっと広まればいいのにと思う今日この頃です…
- こまこ(6歳, 7歳)
コメント

mama.R♡
あたしの子も最近こぶししゃぶってます笑そのまま寝てく時もあります(^ω^)別にお腹空いてるからとかではないと思いますよ!

ゆきこ
うちの子もします!安心するっていわれましたよ😊😊
ギャップわかります、、、😩😩
-
こまこ
コメントありがとうございます😊
お子さんもされますか!😄なるほど、安心感を得るためなんですね〜✨
ギャップがあるとなにかとやりづらいことがありますね💦- 7月5日

シュウぽん
こまこ さん☆
こんにちは。
こぶしをしゃぶるのは、自分の手を認識し始めて、こぶしで遊んだり感触を確認している行動ですよ^^
ハンドリガードと呼ばれています。
そのうち、自分の手をジッと見つめだしたりするので、とっても可愛いですよ😍
立派な成長段階の一つです!
義両親には、先生に話を聞いたら今はこういう風になっているみたいですよ、と第三者をだして話をしてみると良いかもしれないです。
祖父母手帳っていいアイディアですね!
私も欲しいです 笑
-
こまこ
こんにちは、コメントありがとうございます😊わかりやすく教えていただきありがとうございます!
なるほど、成長段階の行為なんですね!早く手を見つめるところが見てみたいです♪
第三者を出す案はいいですね✨使ってみようと思います!助かります💦
祖父母手帳、いいですよね!無料で配布してる市町村もあるみたいで全国的に作って欲しいです〜(>_<)- 7月5日
こまこ
コメントありがとうございます😊
こぶししゃぶりしてますか!(^O^)ですよね、遊びでなんですかね〜。よかったです(>_<)💦