![たぁこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘がお座りできるか心配です。うつぶせで遊ぶことが多く、お座りの練習をしていません。お座りの練習は必要でしょうか?バンボなどのグッズは効果があるでしょうか?
まもなく5ヶ月になる娘がいます。
今日区の5.6ヶ月学級で
お座りどれぐらいできますかー?と質問されました。
2割ぐらいの子が支えなくでき、
3割ぐらいの子が支えられると綺麗にお座りできてました
うちはとにかくうつぶせが好きで
今はうつぶせからズリバイもどき(30分でお部屋を往復するぐらいのスピード)ばかりやっています。
日常のほとんどうつぶせで遊んでるので、お座りは全くできませんし練習もさせてませんでした。
1時間講習があったのですが、その間も1人だけひたすらうつぶせで遊んでいて
講師の方にも珍しいねぇ..と言われました。
お座りって練習させた方がいいんでしょうか?うつぶせだとものすごくご機嫌なので、ついついそのままにしちゃいます。
バンボとかいいともききますがどうなんでしょうか?
- たぁこ(8歳)
コメント
![T](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
T
うちもまだ座れません(笑)
はいはいしそうです(笑)
もうこの子は先に動く子なんやなーと
おもってます(笑)
![メロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メロ
6ヶ月終わりごろと4ヶ月終わりごろでは全く違いますよ💡
その講師は詳しく月齢まで知らなかったんじゃないですかね😊
4ヶ月でお座りしてる方がおかしいので 笑
うつ伏せで色んな筋肉を鍛えてそれからお座りの方が安定して転びにくいので全然焦ることはないですよ💡
離乳食が始まれば必然とお座りさせるようになるので😊
バンボなりママのお膝なり☺️
-
たぁこ
なるほど!
確かに1ヶ月前とはぜんぜん自分の娘も違ってます。
月に1回しか学級がないので、まとめて集まるから、その中でも月齢違いますね(๑˃̵ᴗ˂̵)
ちょっと焦っちゃいました!- 7月4日
-
メロ
グッドアンサーありがとうございます😊
自分の子の成長を気にするな、周りと比べるなというのは絶対無理なので、少しだけ視野を広くして出来ないことを心配するよりも出来ることをしっかり見つめて褒めてあげてください☺️💗
赤ちゃんでも、ママがすごいねー!上手だねー!ってニコニコして褒めてくれるとわかるんです😊
嬉しくて色んなことに挑戦したくなるんです💡
うちの子はベタ褒めして育ててるのでドヤ顔が板についてきました 笑
うつ伏せが嫌いな子もたくさんいるのに、うつ伏せがとにかく好きです!なんてすごいことですよ😊- 7月4日
![あお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あお
珍しいねーって…。なんか嫌な感じ(*_*)
うちもお座りは遅かったです。ずりばいとかの方が先でした。ちゃんと座れるようになったのは7、8ヶ月くらいでしたよ。焦らなくてもそのときが来たらちゃんとできるようになります☺️
ちなみにバンボはお下がりでいただいたので、離乳食のときなど座らせていました(*^^*)寝てるときと景色が変わって嬉しそうでしたよ😃
-
たぁこ
20人ぐらい並んだ中で、確かに1人ずぅとうつぶせだったので目立ってましたから..( ; ; )
確かに!視界がかなり変わりますもんね。どこかで試してみます!- 7月4日
![ゆうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうママ
うちの子来週9ヶ月ですがお座りできません(^_^;)
手付いたら少し座ってられるかなーくらいです。
-
たぁこ
そうなんですか。
ほんたそれぞれなんですね。
1人目なんですぐくらべちゃって...- 7月4日
![ミカりん🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミカりん🍊
その子それぞれの成長のペースがあるので、私は時たま座らせたりしますが、毎日!とか何分!とか練習まではさせてません(^o^;)
順調に大きくなっていれば、遅い、早いは関係ないかなって思います✨
珍しい…って講師なのに言葉選びが🆖ですね(-_-;)
-
たぁこ
珍しい..って確かにちょっとさみしいですよね。
まあ、確かに悪目立ちしてましたが( ; ; )
そうですね。
充分成長してくれてますもんね!私もたまに座らせてあげることから始めてみます- 7月4日
![ハル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハル
離乳食の時に座らせる様になると思うので少しずつ座る楽しみも覚えると思いますよ〜( ´ ▽ ` )
うちは5ヶ月の時は寝返りもお座りも出来なかったですが、7ヶ月で一気に寝返り、お座り、ズリバイと成長し8ヶ月の今はハイハイ通り越して伝い歩きしてまーす😆
赤ちゃんによって違うのでこれからも成長が楽しみですね✨
-
たぁこ
そうですね。
確かに離乳食では座らないと食べれませんもんね!
寝返りから伝え歩きまでそんなに一気に出来ちゃったんですね!!すごいですね。
成長楽しみにします❣️- 7月4日
たぁこ
なるほど。
順番やっぱりいろいろなんですね。
うちもそのタイプかもしれません!