
年金を払っている人がいますが、若い人たちは将来年金を受けられないか心配しているようです。払っていない人もいるのか気になります。
みなさん年金払ってますか?
私は払ってますが、、
今の若い人たちは老後は年金もらえない
とかって話を聞くので
払ってない人いるのかなと思いまして、、
- なったん☆(7歳, 9歳)
コメント

ももんが
払ってる余裕ないので減額申請出してます😅

ksママ
払ってませんが入籍するまでの
間の分は払いました!
-
なったん☆
扶養に入ったから旦那さんが払ってくれてるって感じですか?
- 7月4日
-
ksママ
社会保険なんでそっからですね!
国民健康保険やと
自分達でしないとやと思います😲- 7月4日
-
なったん☆
会社がやってくれると楽ですけど、無駄に払ってる気がしますヽ(;▽;)ノ
- 7月4日
-
ksママ
年収に応じてじゃないんでしょうか?詳しくわ知らないですが😞
貰えないかもですが
払わないと行けないですもんね💦- 7月4日
-
なったん☆
なんだか不公平ですよねヽ(;▽;)ノ
- 7月4日
-
ksママ
仕方ない事ですけどね〜
私も年金少ないと嫌なんで
個人年金かけてます!- 7月4日
-
なったん☆
個人年金かけてると堅いですね!
でも私余裕ないから厳しいですヽ(;▽;)ノ- 7月4日
-
ksママ
うちも生活費からなんで
高額は無理ですが
外貨ドル積立をしてます!- 7月4日
-
なったん☆
外貨ドル積み立てなんて聞いたことないです(*_*)
- 7月4日
-
ksママ
1万円で1万円分の
ドルを買い、積立していく感じです💦
最低金利があるので
それ以下になることはなく、
増えてくか変わらないかですが
99%増えてます!- 7月4日

まむ
主人の給料天引きなので月5万以上払ってます( TДT)貰えることは期待してないですが、仕方ないかな…と諦めですね~
-
なったん☆
やっぱりそうですよね(>_<)
- 7月4日

退会ユーザー
旦那のから払ってます😅
20歳から一度も払ってない時期ないです😅
一応払っとく方がいいかなと。
-
なったん☆
電話とかくるしこわいですよね(>_<)
- 7月4日
-
退会ユーザー
来るんですか?
一度も払ってない時期が一度も
ないので、何も言われた事ないです😅- 7月4日
-
なったん☆
友達が払ってないみたいで、電話くるらしいです(^^;
- 7月4日

あい&そうたmama 💕
扶養に入ってるので、旦那の給料から天引きされてます❗
-
なったん☆
やはりみんなそうですよね!
- 7月4日

つなほ
一応払ってます\( 'ω')/
-
なったん☆
催促の電話とかくるし、払わないと面倒ですよね(>_<)
- 7月4日

マリリン
社会保険で旦那の扶養から払ってます。
私は会社勤めの時から払ってますが、旦那は社員になる前はフリーターの時期もありましたが親から『年金は払いなさい』と言われてたので払ってたみたいです。多分、言われなかったら払って無かったのかなぁ~と。
学生のうちは免除されてた記憶があります(о´∀`о)
確かにほとんど戻ってくる可能性は低いですがいずれ私達も歳をとりますしね~。お互い様って思うしかないかと開き直ってます(笑)
-
なったん☆
私 高校卒業してからフリーターでしたが社保入ってたので年金払ってる感覚ありませんでしたが子ども産んで国保になってこんなに払わないとダメなのかと驚きました(>_<)
戻ってくることを願うしかないですねヽ(;▽;)ノ- 7月4日

ちびっこmama
就職してからは払ってます!
それプラス、個人年金も最近かけ始めました💦
-
なったん☆
個人年金堅いですね!
私も余裕があれば個人年金かけたいですヽ(;▽;)ノ- 7月4日

みし
年金払っていますよ😃
義務ですしね😃
でも老齢年金は期待していないので自分で備えなくてはならないと思っています。
-
なったん☆
やっぱり自分でなんとかしないとですよね(>_<)
- 7月4日

とのっこ
詳しくはないですが、国は国民が払った年金を運用して増やしてくれています。
なのでもらえないほど危機的な状況ではないと思います。
でも、それだと個人年金などに入って欲しい金融機関は困ってしまうので、将来国から年金は期待できないよ!と、大げさに情報を流してます。
でも実際もらえる額は減ったりするので、個人年金入ってれば安心ですよね。
-
なったん☆
そうだったんですか!
今自分で個人年金かける余裕ないんで少し安心しました!- 7月4日

あゅ
結婚してからは社会保険で夫の扶養なのでそっちで支払ってます
結婚前のは一回分だけ未払いがあります
きちんと支払ってたのですが 年金組合のミスで未払い分だけの振り込み用紙が入ってなくて 数年後に利息込みできたんです。問い合わせてなんで何年もあとに今さら利息込みで支払わないといけないのか説明を要求しました
こっちは届いた用紙分は支払ってたのですが元から用紙が入ってないってことを認めず謝罪もなく支払いなさいの平行せんでしたので 納得できないものにはお金を出せませんからこれは支払いませんで現在まで来てます。
電話とかは一切きてません。
もうそれからまた時間跨いでますからもうこれに関しては支払わないです。
-
なったん☆
そんなミスあるんですね!向こうのミスなのに、、ってなりますよね(^^;
- 7月4日

みぃ
年金払わないと差し押さえされますよ😅
-
なったん☆
そうなんですね!払っててよかったです!
- 7月4日

ままり
国が年金の運用で失敗してるから貰えないでしょうね..毎年少なくなってますし。払いたくないけど天引きされてます💦
-
とのっこ
横ですが、5兆円運用失敗した時に大々的に報道されましたが、実際はそれまでに50兆円程利益が出ています。
実際はトータルでかなりプラスになっているのですよ。- 7月4日
-
なったん☆
なんだか難しい話ですね(>_<)
結果プラスになってるならよかったです!- 7月4日

退会ユーザー
もちろん払ってますよ。
このようなスレがたつと思うのですが、どんな利率の高い個人年金をかけるより安心で戻ってくる額も多いです。
国の制度ですから民間の保険会社の商品よりいいのは当たり前です。
免除や半分免除されていて、
個人年金や学資保険をかけている人って本当に損していると思います。
私なら、もっと国の年金かけておきたいくらいです。
年金がもらえなくなるなんて実際あったら、日本が日本じゃなくなると思いますよ。その前に、出産一時金とかの方が先になくなるでしょうね。
-
なったん☆
そうなんですね(*_*)
ずっと損だと思ってたので安心しました!- 7月4日
-
みし
横からすみません。
内閣府が算定した結果から引用ですが、33年後の2050年には人口は8000万人に割り込み、そのうち4割の3000万人程が65歳以上の高齢者になります。
納税者である20〜60歳の現役世代は4000万人程になるでしょう。
高齢者の割合が高く、社会保障費の介護費と医療費がかさみ、年金の財源を医療費と介護費にまわす事になる可能性が高いです。
また、老齢年金はあと30年後には支給開始年齢が75〜80歳に引き上げの案が濃厚です。
そして今の老齢年金受給額の水準で私達が受給出来るとは考えない方が良いと思います。
どれ程引き下げられるかは定かではありませんが、今の受給額水準を維持するならば現役世代は収入の9割を税金として納めなくてはならなくなりますから非現実的です😅
もちろん、にぃあはこさんはお金カテでよく拝見しており、経済観念がしっかりされており収入も備えも十分なのは存じております。
ただ、年金制度は人口増加社会を想定して作られた制度であるので、出生率1.45の極度の人口減少社会では、もう崩れゆく制度なのだと私は思っております。
国民年金を払わずに民間保険の個人年金保険をかけるのは私もどうかと思いますが、国の制度を信用し過ぎるのも危険ではないかなぁ、と、個人的には思います。
気分を害されたら申し訳ありません。
にぃあはこさんを否定したい訳ではないのです。
国の制度に頼りきりにならず自分で備えること、と政府のトップが言っているので😅
悲しいですが、日本が日本じゃなくなる日、来る可能性が高いです😌- 7月4日
-
なったん☆
😳😳😳😳😳😳😳😳😳
悲しいですが、そうなるかもしれないですね😭
自分でしっかり備えたいと思います- 7月4日
-
退会ユーザー
ありがとうございます。
みしさんのごもっともです。
私たち夫婦も10年ほど前から個人年金加入し、ダブルで保険を掛けてます。
こんな書き方したら語弊があるかもしれませんが、
若い方達の年金に対する考え方や知識が浅はかだと思います。
現に、今を生きている高齢者で年金を支払ってこなかった方がどうなっているか?
年金=損
免除=特
と言う考え方が、今しかとらえてない事に気付いて欲しいものです。
みしさんありがとうございます。
私自身ももっと勉強していきます(^^)- 7月5日
-
みし
ご返信ありがとうございます。
私も国民基礎年金に関する知識が浅はかかと感じる方々がいらっしゃいます。
障害者年金や遺族年金の保障を知らない方もいますもんね。
免除されて特だと感じておられる方もおられるのかもしれませんが、それほど自分たちが危うい立場にいる事を分かっているのかな、と他人事ながら心配になります😅
国民基礎年金を払った上での更なるカバーが必要なのになぁと😅
今の日々で精一杯だと10年後、30年後を考えるのは難しいのかもしれませんね😫
すみません、駄文に付き合って頂きありがとうございました。
私も勉強は怠らないようにしないとな、とママリでも感じさせられます。
お互い家族を背負う役割、頑張りましょうね!- 7月5日
-
みし
駄文なのに、返信ありがとうございます😊
国民基礎年金だけではカバー出来ないので、ご自身で更なる備えが必要だと思います。
お互い頑張りましょうね!- 7月5日

めめ
今のところ共働きなので、私も夫もそれぞれ厚生年金払ってますー。
上の方もおっしゃってるように、老齢基礎年金をもらえるだけでなく、障害者年金や遺族年金など万一の備えもありますから、年金払わず民間の保険でカバーというのは、損だと思います。
-
なったん☆
損になるんですね!しっかり年金払わないとですね(>_<)
- 7月4日

退会ユーザー
社保に入る前の国民年金の時も
今は社保に入り厚生年金が
給料から天引きされてます🙌🏻
払わないと最悪の場合
差し押さえになりますよ💦
-
なったん☆
差し押さえになるんですか(*_*)
年金は義務ではないと思ってました(^^;- 7月4日

りか
年金払わないと差し押さえ来ること増えてますし、年金払わず個人年金かけてたらそれも差し押さえ対象ですし…
払ってますよ^ ^
上にも言ってた方いますが、他の保険とか入るより、年金もう少し払いたい(掛け金増やしたい)くらいです。
-
なったん☆
国民年金はそんなにいい制度だなんて知りませんでした(*_*)
- 7月4日

退会ユーザー
ずっと働いてるのでそもそも年金を払わない、っていう意識がよく分からないです(;´∀`)すみません😵
-
なったん☆
私もずっとアルバイトでしたが社保に入ってたので払ってたって感じがしません(^^;
- 7月4日

いちご🍓
ずっと免除してもらって払ってなかったですが今年からは旦那の扶養で会社から引かれてます😊
-
なったん☆
年金って高いですよねヽ(;▽;)ノ
- 7月4日

ぐでたま
義務ですし、払わないと差し押さえなどになるので払ってます。
-
なったん☆
差し押さえられると困りますね(^^;
- 7月4日

あち𓆉
学生免除のことすっかり忘れてて申請せずずっと実家の方に届いてたみたいですが一度も払ってませんでした😂
でも電話も来なければ督促状なんかも来なかったです🤔
学生って分かってたんですかね😅
今は免除されてるので払ってません😉✨
-
なったん☆
免除制度嬉しいですよね✨
- 7月4日
なったん☆
私も減額したかったですがもらえる額が減ると怖いなと思って(>_<)
ももんが
どのみち貰える金額も微々たるものになるだろうし、貰える年齢も引き上げられるだろうしアテにしてません😭
旦那が個人年金かけてるので、そっちの方をアテにしてます(笑)
なったん☆
何に払ってるのかわからなくなりますよね、、