※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミカン
妊娠・出産

妊娠中の歯の治療時期や抜歯の可否について、3ヶ月から歯科医に相談してください。妊娠中も治療は可能ですが、慎重に行われます。

妊娠3ヶ月何ですが歯が痛く病院に行きたいと思ってますが何ヵ月くらいからいけるのでしょうか?
妊娠が分かる前に歯を抜かないと行けないと言われたんですが妊娠中は歯は抜いては行けないんでしょうか?

コメント

(*・ω・)

多分、麻酔ができないから妊娠前に歯を抜かないといけなかったんだと思います(;・・)
麻酔なしなら、歯抜けるみたいですが( *_* )

スズメのママ

安定期に入ったら、治療に来ている妊婦さんも多かったですよ。
産婦人科の先生と要相談ですが、妊娠中でも麻酔して歯を抜いたりすることも可能です。
歯科で働いていた時に、38wの妊婦さんが、産後抜歯予定だった親知らず痛みだして受診、その日のうちに麻酔して抜歯してましたよ…。
お腹が大きくなってくると、治療中の姿勢とかも苦しくなってくるので、中期で体調の良い頃に受診すると、いいかな…って思います。

JMK***S 活動中

妊娠中の歯科健診は安定期入ってから、できるだけ中期に。

ネットでも確認すると、後期は体の負担もあるから、歯科を受診する事が厳しいそうです。

とりあえず、安定期に入ってから、受診して相談してみてはどうですか?😄

海月

妊娠前から七ヶ月位まで
ずっと通ってました。
痛いならまず言ってみて
相談してもいいのかなって思いますよ(^^)

先生にも妊娠したことを告げてましたし今何ヶ月?って都度
衛生士さんにも聞かれてました。
レントゲンはほとんどとらなかった
ですけど、
最低限は仕方ないなって思いましたし
安定期入ってから
麻酔もしてましたよ^_^

産まれてしまうとそれこそ
通えないですし、
お母さんに虫歯があると
赤ちゃんにうつる可能性が一番
高いので産む前に
上の子も下の子も
歯医者完了させてました( ´ ▽ ` )