![トントン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヵ月の赤ちゃんが離乳食をほとんど食べなくなり、体重が心配。止めるべきか続けるべきか悩んでいます。同じ経験の方、アドバイスありますか?
生後10ヵ月になる子を育てています!
ここ最近、離乳食の食べムラがありましたが、1日1食は結構食べてくれていました。
しかし、ここ数日ほとんど食べてくれなくなり、今では全く口を開いてくれません。
固さを変えてもダメ、BFも手作りもダメです。
哺乳瓶許否のため、フォロミもマグマグで飲んでも100ccくらい。母乳も飲みますが、満足する程出てないと思います!
日中は、機嫌も良く、1人遊びもします!
離乳食を一端止めた方がいいのか、食べなくても出し続けた方がいいのか…。
これをしたら食べたとか、いったん中止しましたとか、中止したら食べるようになったとか何でもいいので同じよな方はいますか?
元々大きくはなく、成長曲線ギリギリだったのですが、先月ついに体重がはみ出したので、体重だけが心配です!
- トントン(8歳)
コメント
![ay23](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ay23
我が家も2人とも小さめですよ。
私も同じことで悩んでました。
でも、今は体重がかなり減らなければと思い、食べないときもあるって思ってます。
ミルクのめばよしってかんじです。
![凛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
凛
10ヶ月なら中止はしない方がいいかなと思います。
せっかくここまで頑張ってきたので。
うちも成長曲線ギリギリの小柄ガールで、食べない時は心配になりました。
手づかみ食べとかはしてますか?
今まであげたことがないメニューにするとか試したりしましたか?
フォロミよりも栄養のバランスを考えて体重なども重視するなら新生児から飲めるミルクをオススメします。
フォロミは3食きちんと食べる子への補助的なものなので、栄養バランスはミルクのほうがあります。
母乳もさほど栄養はもうありません。
体重が大きくならず、ご飯もあまり食べなかったので、2週間に1度小児科で栄養相談を受けました。
病院で相談するのもありだと思います。
-
トントン
お返事ありがとうございます!
確かに、ここまで頑張ってきたのはありますよねー!
中止するより、食べなくても出し続ければいつか食べてくれるんじゃないかと期待して、今は出してます!
手掴み食べは、出してみたんですが、手でぐちゃぐちゃして終わりです😌
目の前でその離乳食を私が食べて見せてもダメでした😥
味付けの問題かとも思ってBFも試してはいるのですが、1口食べたら口を開けてくれません😫
そーなんですね!
フォロミのが栄養あると思ってました!
普通のミルクに変えてみます!
ありがとうこざいます!
小児科で栄養相談やってる所あるんですね!
市の育児相談に行ってみようと思ってましたが、小児科の方がいいんですかね?- 7月4日
-
凛
たくさん食べなくてもいまは生活リズムを安定させる目的でもあるので、気にせずでいいと思います。
でも頑張って作っても全く食べないとへこみますよね。
みんなが通る道です、きっと。
私もそれで何回も泣きました。
ちなみに離乳食はどういったものあげましたか?
いつも行ってる小児科に栄養士さんはいませんか?
聞いてみるといいと思います!
うちは栄養士さんがいたので、小児科いってました!- 7月4日
-
凛
うちが生後10ヶ月に食べていたメニューです。
うどん、ブロッコリーのチーズ焼き、ヨーグルト。
あまりいい方法でないかもしれないですが、いつもあげない少し甘い菓子パンをあげたりしてました。
それで食べるの楽しいってなったりしました。- 7月4日
-
トントン
わざわざ写真もありがとうございます!
凄いですね❤️これを食べてたんですか?
やっぱり体重が増えないと焦ったりしますが、無理に食べさせようとしてもダメだと思うので、食べたいと思って貰えるようにがんばります😊
今は、主にBFを使ってます!
なかなかどんなものを作っていいのか分からなくて💦
今日のお昼は、食べたそうだったらあげようと思って、私の納豆ご飯を少しよけといたら、手が伸びたので口にもってくと食べてくれました!
その勢いで、BF1瓶食べました😁
夜は、軟飯少しと、バナナ少し食べました!
実は、いきつけの小児科が先生の病気で休業してて、まだ他に小児科を見付けてないんです😥
何かあった時に行く小児科はあるんですが、栄養士はいないんです💦- 7月4日
-
凛
そうです。
当時食べていたメニューです。
市販の赤ちゃんふりかけとかも軟飯にかけて食べさせたりとか。
納豆とかもうちは好きだったので、納豆揚げ作って手づかみ食べさせたりとか。
私が小児科で言われたのは食べたいように思える工夫してる?って聞かれました。
例えば色合いとか、食器を変えたりとか、スプーン変えたりとかもしました。
色々ためしているとは思いますが、私はどうせ食べないだろうと手抜いてました。
あと、運動量が増えるとよく食べるようになりました。
うちは10ヶ月で歩き始めたので、そこからはすごく食べるようになりましたよ。
少しずつ食べるようになってくれるといいですね。
小児科に栄養士さんがいないなら、市役所とか支援センターで相談するといいと思います!- 7月4日
トントン
お返事ありがとうございます!
そうなんですね!
ご飯食べない時は、ミルクは何cc飲んでますか?
うちは、完母で哺乳瓶許否なので、マグマグでミルク飲ませてるんですが、1回で50~100+母乳です!
体重も減ってるので心配で。
離乳食は、食べたくなきゃ食べなくてもいいと思うのですが、体重が減り続けたらどーしよーと心配してます!