
娘と一緒にお風呂に入れたいと思っています。旦那に手伝ってもらうことは、赤ちゃんの着替えだけでしょうか?私が入浴前に自分を洗う際、手伝ってもらうこともできるでしょうか?
沐浴をそろそろ卒業して、娘を一緒にお風呂にお風呂を入れたいと思ってます。
旦那に手伝って貰うとしたら、入浴後の赤ちゃんの着替えぐらいでしょうか?
他に何かお願いすることはありますか?
入浴前は、脱衣場に娘をおむつだけの状態でバスタオルにくるんで待たせて、その間、私自身を洗ってしまおうと思っているんですが。その辺りもアシストして貰ったりするものでしょうか。
- キャロ丸(8歳)

えりえりえり
旦那さんがいるなら服を脱がすところからお願いしてみてはどうですか?
うちはその頃は
私が先に入る(その間旦那と待機)
先に私が体など洗う
呼んだら旦那が赤ちゃんを裸にして連れてくる
私が受け取って洗ってあげて湯船に一緒に浸かる
旦那を呼んで受け取ってもらってスキンケアや服を着せてもらう
その間私は少し湯船に1人で浸かる笑
授乳があるのでほんと短時間ですが1人で浸かるときもちよかったですー
そんな感じにしてました!
なれて着たら中と外交代する?って聞いてみてました!
結局中は怖いからって外しかしませんでしたが私の中では外の方がやること多いのになーしめしめ♡でしたよー笑

ちっち
わたしは旦那がいる時、
入浴前後手伝ってもらってます!
どちらかが入るにしても、最初一人で入ってその間、髪の毛とか身体を洗っていいタイミングで連れてきてもらい、お風呂にいれて終わったあとも迎えに来てもらい服などを着せてもらってます!✨
強いていうなら、娘の入浴後の肌着や服、タオル、沐浴用のガーゼなどはあらかじめ置いといて旦那でもわかりやすいようにしてます😂笑

退会ユーザー
旦那さんが手伝ってくれるなら全部任せます!!
自分が先に入り、洗って連れてきてー!って言って、夫に子どもの服を脱がせてもらい連れてきてもらいます😊
そしてお風呂が終わったら迎えに来てもらい拭いてもらって着替えさせてもらいます✨
旦那さんがいないときは脱衣場に待っててもらって居る時は連れてきてもらうといいですよ😳
脱衣場で待っててもらってたら焦っちゃいますからね😭

ママ
うちは旦那がお風呂に入って自分を洗う→呼ばれたら娘を脱がして連れて行く→夫が湯船で娘と温まったのち娘を洗う→私が迎えに行き拭くなどのお世話
って感じです◡̈
ママがお風呂入れるならこの逆でどうですか?

結優
旦那が居るならうちは三人で入ってしまいます。それで旦那が先にお風呂を出るから、着替えと湯上がりのケアをお願いしてました。

はじめてのママリ🔰
旦那さんお風呂入れる時間にお家にいることあるなら
旦那さんにいれてもらったらどうですか?😀
うちは、産まれてからずっと
お風呂は旦那担当です‼️
私は旦那が子供お風呂入れて
呼ばれたら受け取って拭いたり服着せたりしてます🤗
日中ずっとママと2人なので
お風呂は、パパと子供の
貴重なスキンシップの時間だと
思ってます😍😍😍
コメント