
コメント

ゆったぁ@一児のママ
いちど、お湯をかけて臭みをとったあと、煮すぎないのがコツのようです。
煮汁をつくって、さっと味を味をつける程度。
和食の料理人が言ってました(笑)
目安は5分くらいだそうですよ!

まこ
炊飯器でやるのはどーですか?
ほんと簡単だし手間いらずです!
-
ままり
炊飯器!角煮みたいな感覚ですね(^^)考え付かなかったです!ありがとうございます♡
- 7月3日

きき
お肉は煮るだけ柔らかくなりますが、魚は煮れば煮るほど固くなります。
火が通ればいいぐらいの感覚で味付けしたほうがいいです😊
私はいつもブリは片栗粉をまぶして
軽く塩コショウをし、油を引いたフライパンで焼き目がつくまで焼いて刺し身醤油をささっとかけて少し煮詰めてます。簡単だけど美味しいですよ!
-
ままり
片栗粉なら味も入るし良さそうですね♡あまり火を通し過ぎずに作って見ます(^^)
ありがとうございます♡- 7月3日

退会ユーザー
醤油、みりん、酒が大さじ4
砂糖大さじ2混ぜあわせます。
フライパンでブリを両面焼き、蓋をして2,3分蒸らします。(フライパンアルミシート引くと焦げ付きませんし油も要りません)
タレを全体にかけて、弱火で7,8分焼く(スプーンでブリにかける)
で失敗したことはないです!
-
ままり
細かくご丁寧にありがとうございます♡そのレシピでリベンジしてみます*\(^o^)/*♡
- 7月3日
ままり
ありがとうございます( ;∀;)毎回ブリ料理は惨敗で主人からもクレーム入って悔しかったので是非その方法でリベンジしたいと思います♡
ありがとうございます(^^)
ゆったぁ@一児のママ
魚に味を染み込ませるのではなく、煮汁に浸しながら食べるようにするのがいいそうです\(^-^)/