

ありさ
お子さんの様子はどうですか?
ぐったりしていたり、顔色はどうでしょうか?
嘔吐物は食べ物だけですか?
布団や衣類は、念のために家族のものと分けて洗いましょう。
洗えない布団はクリーニングかな?

Halu
現在、機嫌はどうですか?脱水予防に少しずつ水分取らせてあげてください。飲ませて吐くようならまた時間をおいて。
もし機嫌が悪いままなら落ち着いたらお医者さんに見てもらうのが一番だと思います。
布団は困りましたね💦私はシーツなどなど洗えるものは汚れを落としてから洗濯機で洗って、布団自体はハイターを薄めた水でシュッとやってティッシュでしばらくおさえてから乾かしていました。
以上、子供がノロだったときの対応です。もしそうならママもうつる可能性がありますので手をよく洗って家の中をハイター消毒するのオススメします。

ぷりん
うちも先月アデノウイルスでもどしまくりでした😵
同じく布団の上でされ、敷きパッドは一枚しかなかったので洗いましたが、服は捨てました!
そのあとはまた吐かれたら大変なので、捨ててもいいようなバスタオルを布団バスタオル→敷きパッド→バスタオル2枚敷きました!
そのあと吐いてもそのバスタオル捨てれば処理は楽になりますよ💦
あと親の膝の上でもどす可能性もあるので自分も捨ててもいいTシャツ着てました!

ぷりん
心配ですね(><)
娘が胃腸炎なったときは捨てれるものは捨てて、シーツなどはハイターとか塩素系漂白剤を薄めて浸け置きしてから洗濯してました!←塩素系漂白剤じゃないと意味無いらしいので確認してください😊
捨てるものにもハイターかけて捨ててました。
布団が大きくて洗えない場合はとりあえずハイター薄めたスプレーでシュッシュッしておいて、クリーニングとかだしますかね(><)それかその部分だけでも洗うか…。

ys
まとめてのお返事、そして遅れてしまい申し訳ありません😭
皆さんのアドバイス参考にさせていただき、そしてパニックになっていたのでご心配のお言葉など頂きとても心強かったです😢✨
あの後心配で病院に行き薬をもらって今は落ちつきました😣
本当にありがとうございました😳💓
コメント