ただのグダグダです。生後3ヶ月のママしてます。実の両親が大変な時期な…
ただのグダグダです。はくところがなく…不愉快に思ってしまう方いたらすみません。
生後3ヶ月のママしてます。
実の両親が大変な時期な為里帰りがせず産後すぐからずっと一人で見てます。
もちろん可愛いし愛おしい子ですが、どーしてもイライラしてしまう時があります。
もちろん泣くことしかできない赤子にあたることではないので、グッと堪えながらです。
旦那は子育てに関してあまり手伝ってくれないですがあまり休みがないので1度も文句は言った事ありません。
けど携帯ばっかで勝手に遅くまで起きてて毎日隣で「ねむいーいつも寝てないもん」みたいに言うからこの間我慢の限界で、イライラしながら寝なよって言っただけで、なんでイラつかれなきゃいけないわけ?って。
イライラしながら言ってしまったのは悪いけど私キレられるとこですかね?
休みないなかいろいろ手伝ってくれてねむい寝てないなら分かります。
私が寝かしつけてる間に哺乳瓶洗ってくれるわけでもない。泣いた時も携帯。もはや私に言ってくるだけ。
それでいつでも寝れるのに勝手に起きてて毎日横で言われてたら誰だってイラつきませんか?
私の器がちっちゃいのかな。
一緒にいるの疲れてきちゃいました。
- ^._.^(7歳)
コメント
マイ
好きな時に寝れるんだから
黙って寝てこいって感じですね(笑)
手伝わないならいる意味無いからはよ寝ろって思います(笑)
起きてるのに何もしないからイライラするんですよね💪
携帯見てる暇あるなら抱っこしてって言ってもいいと思います!
なんなら抱っこしながら携帯見れるだろって( 笑 )
Mama
いや、それは普通に
腹立ちますよ!!笑
私なら旦那さん仕事してても
お前ちょっといい加減にしろ!
って言いますね。笑
こっちが働いてて相手に
時間があるのに手伝わないなんて
フェアじゃないですからね😃
そのお子さんは旦那さんと
2人の子どもですよね?😌
-
^._.^
コメントありがとうございます!
腹立ちますよね!?よかった…笑
もちろん旦那との子供です_(:3 」∠)_
可愛がるのは機嫌よく起きてる時に自分がゲーム飽きた時です…
あと親の前ですね!笑- 7月3日
リトルⓂ︎
お疲れ様です☺️
私も里帰りできなかったので、退院してから1人で面倒みてます。
うちの旦那も携帯ばっかですよ…😅
イライラする気持ちもわかります。
私もたまに一緒いるの疲れてきて、よく喧嘩します。
器、ちっちゃくなんてないですよ‼︎
-
^._.^
コメントありがとうございます!
1ヶ月だと今授乳多くて大変な時期ですね_(:3 」∠)_
別に携帯はいんですよー仕事ほとんど休みないし、ストレス発散それしかないみたいなんで…
ただそれで「寝てない」ってのが毎日。←これがイライラするんですよね…
ありがとうございます(´;ω;`)メンタルやられててキレられたからなんか私が悪いのかな、小さいのかな思ってきて…- 7月3日
退会ユーザー
いやームカつきますね、甘えてんなこの野郎!と。
しかし、おそらく残念なことに旦那さんは自分がイラつかれている原因、何一つ思い当たってないんだとおもいます…
こっちが毎日育児で寝不足な中、あなたは携帯いじって好きな時間帯に寝れてそれで眠いと言われて自分勝手だとは思わないの?
自己管理が出来てないだけで不満を私に言われても正直不愉快だよ。
そう言わないと分からないんだと思います(´・ω・`)
まだ生後3ヶ月、パパの自覚も正直薄い人も多いです。
ここまでしてまた逆ギレされたら人間性疑いますが、伝えないとわからないことってあるかなぁと思います。
こっちのストレスも溜まりますしね(笑)
-
^._.^
コメントありがとうございます!
じゃぁ人間性終わってますわ。。笑
ちゃんと寝かしつけていつでも寝れる環境つくってるのに勝手に起きててねむいねむい毎日言われてたら嫌になる。って言ったら
逆切れで、寝ればいんだろ。って。
意味わかんないですよね- 7月3日
-
退会ユーザー
あーーー終わっちゃいましたね(´・ω・`)
でかい子供がもう一人いるんでしょうね…本当にいい加減にして欲しいですね( ゚д゚)
もう眠い、寝たい系の単語には無反応でいくしかないですね、無関心です(笑)- 7月3日
-
^._.^
子供のおしゃぶりつっこみたくて仕方ありません\( ˙꒳˙ \三/ ˙꒳˙)/笑
もはや最近口聞いてないです( 笑 )帰ってこなくていいくらいだから、遊んでくればって突き放してるんですけどなぜかそれから仕事終えてすぐ帰ってくるので私の中では嫌味にしかとらえられないです°ʚ(*´꒳`*)ɞ°.( 笑 )
父親とか旦那の前に人間終わってますね( 笑 )なんで結婚したのか今はてなです( 笑 )- 7月3日
ままり
自分が起きてるからやん?眠いなら携帯触らんで寝ればいいやん。って言ったらうちは黙りました(笑)
ただ、どちらも余裕がないんだと思います。
あなたも旦那さんももう少し労いの言葉とか感謝の言葉があるともっと分かり合えるんじゃないかなぁと思いますよ!
人を変えるにはまず自分が変わらないといけないので、ますはあなたから、今日もお疲れ様!いつもありがとう^_^って毎日でも伝えるようにして、私も今日こんな感じで大変だったんだーって話ができるようになれば、いつも言われてるからこそ、大変だね、お疲れ様って言葉も自然とでるかもしれません!言われない言葉はなかなか頭に浮かばないと思うので、仲良く過ごすためにもアラを探すのではなくお互い思いやりあっていけるといいなと思います。
うちはほぼ毎日、お疲れ様、いつもありがとうってお互いに言ってます^_^
家事してくれたときも、私がしたときも、〇〇してくれてありがとね!って自然とお互いに声かけあえるようになりました。
少し前までは 俺はこんなに家事してやってんのに!私はいつもこんなに大変なのに!だったんです。でもあるときお互い頑張ってるから "自分は!自分が!"って言うのはおかしいかも!って思うようになって、夫婦で話して、自分ができることをできるときにしよう!になり、自分ができなかったことをしてくれたらありがとうと思えるようになりました。
話をするのがいやならしなくても構わない。でも、感謝や労いの言葉を伝えることは今後の子どもの人格形成でもいい影響になると思います。
労いの言葉も感謝の言葉もない両親より、自然にそう言う言葉が飛び交う両親の方が子どもも嬉しいと思いますよ^_^
-
^._.^
とてもいいご意見ありがとうございます!
感謝などはいつも伝えてるんですよ。小さな事でもありがとう必ず言うし、帰ってきた時も出迎えておつかれさま言ってますし。私は言われた事ないですけどね( 笑 )- 7月3日
^._.^
コメントありがとうございます!
ほんとですよね(><)!ちゃんとてっぺんのぼるまえに寝かしつけてるからいつだって寝れるのに寝ろよって感じですよね!
ほんといる意味がわかりません!もはやATMですよ!単身赴任してほしいくらい。笑
あーだこーだ言われるのが疲れるんで我慢してます。笑
マイ
私も子供寝かしつけてる時に
旦那が眠い眠い寝不足ーと言ったことがあり
毎日ずっと携帯見てるから違うん💢はよ寝たらって言いました(笑)
そんな時間あるならこっち寝かせてって感じです😳その無神経さに腹たちますよね!
あげくどうせ昼間寝てるんやろとか言われ💢
あんなん寝たうちに入らんわ!って(笑)
気にせず爆睡したいわーと嫌味言ってやりましょ👍
^._.^
全く同じ事言われました!昼間寝てるんでしょ。って。
アホか!家事誰がやっとんねん!って感じですよね笑
寝てる合間に家事やってまた面倒見て気づいたら夜ご飯準備しなきゃで…アホか!笑
嫌味言うと逆ギレされるだけなんですよねー
マイ
全く同じですね(笑)
家事やらなあかんやんって言ったら
嫌なんやったらやらんかったら?家政婦でも雇ったらいいやん✋と(笑)
じゃあそんだけお金くださいって感じ( 笑 )
できるなら雇いたいですけどー!!って( 笑 )
どこの男もポンコツちゃんです💀
アテにならないので期待しないのが一番ですよ!
^._.^
どこのご家庭も、主婦はそー言われちゃうんですね( 笑 )悔しい( 笑 )
それ雇いたい言い出したら結局お前がやる事じゃんとか言い出すんですよね、きっと( 笑 )
期待もなにもしてないです( 笑 )ただほんと口出すなって感じです( 笑 )
今同じ空間にいたくないですもん( 笑 )
マイ
ただでさえ言葉わからん子相手して
イライラするしストレスにもなるのに
言葉わかるなら黙っとけー!って感じですよね😂笑
お前がストレス与えてどうするんじゃい!って😒💢
ほんと何もしないなら黙っててほしいです( 笑 )
うち2歳児がいますが
何言っても聞かない時期なのに
昼間お前が甘やかしてるせいだと言われ(笑)
日曜日ずっと見ててどんだけ大変か
わからんのが不思議です( 笑 )
^._.^
ほんとそれですよ!
子供と違うんだから理解しろよって感じですよね( 笑 )
ほんと一番のストレスは旦那( 笑 )
日曜日見てるのにわからないってアホですね( 笑 )男って…アホですね( 笑 )