※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももちま
子育て・グッズ

娘を保育園に入れる準備中です。周りに5つの保育園があり、どこも似ていて選べません。いい保育園の見分け方を教えてください。


娘を来年から保育園にいれようと思っています。

保育園選びのときに
いい保育園だなぁ
と、おもったところはどこですか?

ありがたいことに家の周りには5つ保育園があり、どこも余裕があるみたいです。

ふつうの認可保育園でどこも似ていて決めきれないです😭😔



コメント

Y❤︎

同じ状況でした!

私は見学に行き、娘や子供達へ態度、
恒例行事などを参考に決めました。

  • ももちま

    ももちま


    コメントありがとうございます🎵

    なるほど!
    子どもたちへの接し方は大事なポイントですね☺✌

    • 7月4日
ぁぃぷー

わたしは保育園のどのように園児を育てるのかを重要視しました!
食育、運動、異年齢交流、地域の高齢者との交流などなど保育園の色があると思います(*´꒳`*)
あとは延長保育の有無や民営化などですかねー

  • ももちま

    ももちま



    コメントありがとうございます🎵

    なるほどー!保育園の行事などもそれぞれ違うのですね!
    延長も保育園ごとに少しずつ時間が違うのを気づいてませんでした😲💦
    参考にしてみます😆

    • 7月4日
  • ぁぃぷー

    ぁぃぷー

    わたしの住んでる地域では認可でキリスト教と仏教の保育園もあったり、あとは夏祭りで近くの商店街で参加したりすることもあるみたいです!
    今通ってる保育園は違いますけど…

    仕事を何時までするのかで延長保育できるのかとか変わりますもんね( •́ε•̀ )

    • 7月4日
もも

選びたい放題ですね!(笑)
元保育士ですが、やはり
給食、おやつの内容
布団はレンタルなのか持っていくのか
布オムツなのか紙オムツか
園庭の広さ
年間行事
保育内容
保育士の経験年数
が気になりますね!!

  • ももちま

    ももちま


    ありがたいことに選びたい放題です!(笑)
    これでも政令指定都市なんですがうちの地区だけ子どもが少ないみたいで😊

    給食の内容!!
    そこは盲点でした。
    しっかり献立も見てきます🎵✨

    • 7月4日
さるあた

うちは見学には行かずに、学区内だけで決めました!

保育園は園長先生が変わると雰囲気もガラッと変わるイメージなので。
実際に園長先生が変わって、前の園長先生のときのが良かったなと思ったこともあります。

  • ももちま

    ももちま


    そうなんですよね!!
    理念とか決めてても結局先生の指導の仕方とか少しずつ違うだろうなって思います😂💦

    五つともまさかの同じ小学校区なのでもう少し考えてみます😊

    ありがとうございました🎵

    • 7月4日