
娘が39度の発熱。元気はあるが寝つけない。どうすればいいか悩んでいます。夜間緊急も考えたが、ぐったり感はない。
至急です。娘が夜から発熱し。39度あります。いきなりでて39度まであり初めての事でどうしたらいいか分かりません。そんなにぐったりした様子もなく、声をかけると返事もあり、目も合わせてくれるし、お水を飲ませたら飲んでくれました。呼吸が少し早い気がするのですが、私が気にしすぎているだけでそう思うのかもしれません。泣いたりグズグズする事もないので痛い。とかはないと思います。が、なかなか寝つけないようで、、
お布団をゴロゴロしたり、寝たかな?と、思ってもすぐ目をあけを一時間以上繰り返しています。
こうゆう時、どうしてあげたらいいですか?
夜間緊急も考えたのですが、ぐったりした感じもないし悩んでいます。
- ぽにゃん(9歳)
コメント

退会ユーザー
今晩は気を付けて様子見で、明日休日診療で診てもらうのが良いと思います❗
起きた時は水分こまめに取らせるのが良いです💡

退会ユーザー
手足は熱いですか?熱ければもう熱は上がりきってると思うので、涼しくしてあげるのがいいです。冷えピタをくびの後ろに貼ったり。
とりあえずその感じなら、私は家で様子見します。
-
ぽにゃん
手足めっちゃ熱いです!
冷えピタないので濡らしたタオルを首にあててます(>_<)今、タオルケットをかけてるのですがない方が良いでしょうか?汗はかいてないんですけど(>_<)- 7月2日
-
退会ユーザー
お腹だけ布団をかける感じでいいのではないでしょうか。
あとは起きたときに水分とらせていけば、下がってくると思います。
もし、ぐったりしたり、水分とらなかったり、おしっこが全然でなくなったら、救急へゴーです!- 7月2日
-
ぽにゃん
わかりました!(>_<)
ありがとうございます!- 7月2日

m
私なら夜間救急で連れて行きます。
同じように熱が出て様子見にしていて、障害者になった人が周りにいるので熱は怖いです。
-
ぽにゃん
それが怖いですよね。私も一瞬思いましたが、高熱が3~4日続くと脳に障害がでる事があるみたいですね(>_<)とりあえず、明日朝病院に行ってきます!
- 7月2日
-
m
その子は一晩で脳に障害が出ました。
3、4日とか言われていますが、実際は何が起こるか分からないです。- 7月2日

モジュール
熱が上がりきっているのなら、冷凍庫にある保冷剤をガーゼハンカチで包んで、足の付け根か脇の下に入れてあげてください。
太い血管が通っているので、熱も下がりやすいです。
水分が摂れるならしっかり摂らせて、明日病院に連れて行った方がいいと思います。
夜間診療は、薬は少ないし、専門医がいなくてしっかり診てもらえない事もあるので💦
-
ぽにゃん
ありがとうございます!
やってみます!
やはり、明日熱がなくても
病院に連れて行った方がいいんでしょうか?
しっかり見てもらえないなんて事あるんですねちょっと、怖いですね(>_<)- 7月2日
-
モジュール
うちの子は熱が出ると毎回、その2箇所冷やします。 結構早く下がりますよ^_^
明日までに熱が下がっても一応病院には行って、経過を伝えた方がいいと思います。
私は前に夜間の救急にかかった時は専門医がいなくて、しっかりとは診てもらえず、結局次の日専門医に診察してもらってと言われ、激怒しながら帰って来ました(笑)- 7月2日

あられちゃん
熱は安易に冷やして下げないほうが良いですよ。
高熱で苦しそうにしていても、体の中の菌から身を守る防御で熱を出しているので>_<
下げたり上がったりが無駄に体力を消耗させます。熱性痙攣も引き起こすかもしれないので、無理に下げない方が良いです。
水分が取れずにおしっこの回数も減り、だったら即病院へ行ってくださいね!
ぽにゃん
ありがとうございます!
様子見てみます!
退会ユーザー
うちは何度か39度越えの熱が出ていますが、ぐったりしていなければ解熱剤の座薬も使わなくて良いし、こまめに水分補給して、暑くない格好させておいたら大丈夫といつも言われます❗
ぽにゃん
なるほど!うちは滅多に熱出さなくて、今回で2回目なのでいまいちどうしたらいいか分からなくて(>_<)助かりました!ありがとうございます!