※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

テテオのストローマグが家にあります。5ヶ月頃からと、ステップ1に書かれてますが、何を飲ませるのでしょうか?(^-^;

テテオのストローマグが家にあります。5ヶ月頃からと、ステップ1に書かれてますが、何を飲ませるのでしょうか?(^-^;

コメント

もも

白湯や麦茶飲ませてます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    量はどのくらいあげてましたか?

    白湯はぬるま湯程度でしょうか?!
    今月、ついに離乳食デビューなんですーー🐣✴

    • 7月1日
  • もも

    もも

    白湯はぬるま湯くらいであげてました!でも最近は麦茶ばっかりです!
    量はまだあまり飲まないです😭😭
    ストローマグはまだ飲ませたことないのですが、哺乳瓶であげたら嫌がったので離乳食の練習としてスプーンであげてます😊
    私ももうすぐ離乳食始めようかなって感じです!
    お互い子育て頑張りましょう👍

    • 7月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5ヶ月の娘ちゃん🍓がいらっしゃるのですね😊💖

    ありがとうございます💐参考にさせていただきます(*´∇`*)

    はい!!!頑張りましょうーー!!

    • 7月2日
2児のママ

離乳食始まってからでいいと思いますがお茶とかがいいのでは?🤔
母乳ならまだ何もあげなくていいと思いますが熱中症とかの対策に水分補給もありだと思います♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今月、デビューしようと思ってます🐣❤

    お茶も初めてです(^-^;💧💧飲んでくれるといいな(TT)ありがとうございます💐

    • 7月1日
  • 2児のママ

    2児のママ

    飲んでくれるといいですね(o^^o)

    • 7月1日
りり(*´-`)

同じの持ってます😃
お茶飲ませてましたよ❤︎
悲しいことにうちの子は赤と紫のやつは飲んでくれずでした😭💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メルカリで高く売れるようですよ(。-∀-)❤笑

    5ヶ月でお茶の場合、量はどのくらいですか?

    • 7月1日
  • りり(*´-`)

    りり(*´-`)

    そうなんですか❤︎笑
    うちは5ヵ月の時はほとんど飲まなかったですよー💦
    とりあえず練習させる為にって感じでした😭
    離乳食増えてからはどんどん飲むようになりました╰(*´︶`*)╯♡

    • 7月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😂🌱5ヶ月だと、まだ水分補給はいいとか言いますしね😣😵💧

    焦らず、麦茶と離乳食に挑戦してみようと思います🐣❤ありがとうございます💐✴

    • 7月2日
すうす

麦茶飲ませてます。
完母だったのと、体重がきもち軽めだったので、お茶より母乳飲んで欲しくて、水分補給も母乳でいいじゃんと思ってましたが、麦茶飲ませておいて良かったです。

離乳食始める一週間位前から飲ませ始めました。
量は少なすぎるとうまく飲みにくいので適当に入れて、重さ測ってましたが、こぼしたりむせたりするので、量はあまり気にしなくて良かったかも
飲まなくても、口の中が潤えばいいや。麦茶の味になれればいいやという感じでした。

離乳食始まるとお口汚れます。食後飲ませて、口の中を綺麗にして、外も綺麗に拭いてから乳首咥えさせる方がこっちとしては気分が良いです

離乳食がだんだん増えてきて、食事の水分も減ってくると食べ物の滑りも悪くなるし便秘も気になってくるので、ちょこちょこ合間に飲ませてます。
本人がごくごく飲みたい時は飲ませるし、そうじゃない時はちょっと飲ませたら切り上げちゃって離乳食の続き…
と言う感じです

授乳時間じゃ無いけど、寝起きや汗かいた時に水分…と言う感じで飲ませてます。

ちなみに同じもんではないですが
うちで使ってたステップ1の飲み口は上手に飲めなかったしあまり好きじゃなかったのですが、ストローにしたらストローが好きみたいで、離乳食でぐず利始めたらマグ差し出すと機嫌治って便利です

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます💐✴
    同じように思っていましたが、離乳食が始まるとお通じ💩のことも、また悩みそうですね😅

    やはり、パッケージにある通り5ヶ月頃から始めても良さそうですね😲❤

    • 7月2日