![ちゅうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
高齢出産について不安です。40歳での妊活を考えていますが、障害のある子供を産む可能性が怖いです。赤ちゃんを諦めるべきでしょうか。
高齢出産された方いますか?
4人目妊娠希望なんですが現在38歳です
訳あって来年39歳から妊活を始めて40歳で産めたらと思っているんですけど高齢出産と聞くだけでも不安です
自分の体の事もそうですけど子供がほしいからと言って私の勝手で高齢で産んで障害のある子供ができたらその子供に申し訳なくてと考えしまって怖いんです
赤ちゃんは諦めるべきなんでしょうか
高齢出産された方、お話を聞かせてください
- ちゅうママ(9歳, 21歳, 25歳)
コメント
![もふもふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もふもふ
今年39歳になりました。
この2月に28歳で出産しましたが、生まれた我が子はダウン症でした。
私は全く後悔してませんし、
我が子が愛しくて仕方がないですが、障害があった時に愛せないとか受け入れられないなどと少しでも悩むなら
、パートナーの方と良く話し合われた方が良いかとおもいますよ。
因みに、私は二人目を妊活中です😃
お互い後悔だけはしない様に妊活しましょうね😁
![510928](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
510928
私は36歳で初産でしたが障害があったら育てていく自信もなく、経済的にも不安だったのでNIPT受けました。
万が一の時は諦めると夫婦で決めての受診です。
もちろん生まれて成長してみないとわからない障害もたくさんありますし、それは覚悟の上ですが😣
もし障害があった時将来的に兄弟にある程度の負担もかかりますし悩んで当たり前だと思います。
もう少しご夫婦でお話しされてみてはいかがですか?☺️
-
ちゅうママ
コメントありがとうございます。
同じように悩まれたんですね
調べれば調べるほど怖くなってしまいました、障害のある子供ができたら可愛がれるかと。
今は生まれる前に検査できるんですよね
妊娠何ヶ月で検査できるんですか?
高いと聞きましたがいくらかかりましたか?- 7月1日
-
510928
妊娠がわかって割とすぐ予約しましたが受けられたのは12週くらいの時でした。私の住んでるところは受けられる病院が少なくて予約がなかなか取れなくて😅結果により中絶を考えるならあまり時間はない感じでした。
金額はカウンセリング料を含めて22万ほどでした。
もう少し早めに受けられれば胎児ドックというのもあると聞きました。
カウンセリングは必ず受けなければいけなくて、検査がどういうものなのか、年齢による3つのトリソミーが産まれる確率、検査結果の確率など説明を聞き検査を受けるか受けないかの判断ができます。カウンセリングだけ受ける事もできるのでそれもいいかもしれませんね☺️- 7月1日
-
ちゅうママ
詳しくありがとうございます。
私が思ってたよりも高いですね💦
行ってすぐに受けられるわけではないんですね、すぐ受けられると思ってました。
受けるべきかよく考えたいと思います。- 7月1日
![サク](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サク
こんにちは🎵
現在38歳です❗早生まれだから同い年かな?
子供も同じぐらいですかね?
先月妊娠がわかりスゴイ悩んだけど産むことに決めました!
まだ9ヶ月の子供に母乳が1回だけやめれなくて…先生には母乳すぐやめないと流産するよって言われたんですけどなかなかやめれない…😣
高齢だと色々考えますよね😅
-
ちゅうママ
こんばんは(^^)
私は38歳の3月の早生まれなのでサクさんも早生まれなら同い年で学年でも同じですね(^^)
うちの子供達と1歳違いで歳が近いですね(^^)
この歳になると考えちゃいますよね
初産婦でも経産婦でも高齢だと障害のある子が生まれる確率が高くなると言われると悩みます
一番下の子を産むときも出血が多くて産後大変だったし
本当に悩みます
でも障害のある子は葉酸サプリを摂取すると70パーセントの確率で予防できると聞きました、その確立にかけてがんばってみようかと思います。
双子のできる確立も上がるみたいですよね、この歳で双子妊娠してもどうしようかと思っちゃいます(^^;;- 7月2日
-
サク
こんばんわ😄
あたしも3月生まれですー🎵
全く一緒ですねO(≧∇≦)O
あたしも下の子の時大丈夫かなとすごい思ってました
葉酸サプリ取ってました!
同じです(>_<)
出産の時すこい出血して今までで1番ツライお産でした💦
今回双子ではなかったですけど
やっぱ葉酸は取った方がいいですね❗- 7月2日
-
ちゅうママ
同じ3月生まれなんですね(^^)
やっぱり出血多かったですか?
1人目、2人目の時の出血量は400だったのに3人目は1100って母子手帳に書いてありました(^^;;
それに出血の止まりも悪いみたいで中にガーゼを詰め込まれて絶対安静でトイレも行かなくていいようにホースみたいなの入れられてました。
その後出血が多かったせいか鉄分不足で産後すぐに熱が続きました。
高齢で産むと母体もツライですね(^^;;
やっぱり葉酸ですね、妊活始める前からサプリ飲んでおこうと思います(^^)- 7月2日
もふもふ
間違いです!
28歳で出産では無くて38歳です(笑
サバ読み過ぎですね😱
ちゅうママ
コメントありがとうございます
今年で39になられたなら私は早生まれなので学年では同じ同級生ですね(^^)
コメントいただいて自分はなんて心が醜いんだろうと気がつきました、障害のある子が生まれたら子供がかわいそうとか言いながらも自分の事しか考えてなかったと思います
おっしゃる通り、障害のある子供ができたら育てていく自信がない
そう思っていたんだと思います
少しでも迷いがあるなら子供を作る資格なんてないですよね。
もふもふ
そんなこと無いと思いますよ〜😁
誰だって障害があったら育てられるか不安だとは思いますよ。
私も生まれてからダウンちゃんと解ったので2日位はは泣きましたよ😃
我が家は主人が瞬殺で受容してくれたので私も2日泣いただけで前を向けましたが、パートナーが受容出来なかったらママが倍悩む事になると思うので、パートナーの方との「もしも」のお話は高齢出産には必要だと思います(o^^o)
ダウン症に関して(トミソリー)だけ不安なら高額ではありますが新出生前検査(?でしたっけ?)を受ける事を視野に入れるとかもありかと思いますよ🤔
ちゅうママ
とても素敵な旦那さんですね(^^)
旦那さんが居たから赤ちゃんを愛情いっぱいに可愛がれるんですね、素敵です。
トミソリーってなんですか?
ダウン症は生まれたらいつわかったんですか?
生まれてすぐですか?
もふもふ
確かに旦那の受容が無ければどうして良いか解らずに途方に暮れていたかもしれませんね🤔
トミソリーは染色体異常の事です。
染色体のどれにトミソリーがあるかでダウン症だったりが決まるそうです。
21番目がトミソリーだから21トミソリー(ダウン症候群)その他にも13と18番も検査で判るんじゃなかったかな…?
素人の知識なのでその辺りは詳しく調べてみてくださいね😣
新型出生前検査(でした´д` ;)では21.13.18トミソリー以外はわからなかったと思うのでやはり、生まれてみないとわからない事も多いと思いますよ。
我が子は生まれるまでは分かりませんでした。
スクリーニングも有名な先生に診ていただきましたがダウン症などの要素は全く無いと太鼓判押されて生まれてきました。
多分、お医者さんは生まれて直ぐに解ってたんじゃ無いかな?
2日後に私からダウン症だと思うと話したら、落ち着いたら話そうと思ってました…といわれたので🤔
ちゅうママ
お返事遅くなりました。
妊娠中に大丈夫だと言われてても生まれてくるとそうだったって言うのもあるんですね
生まれてすぐご自分で気がついたんですね
私も高齢ですから人ごとではない話です、葉酸サプリを摂取すると70パーセント予防できると聞きました、そのパーセントにかけてがんばってみようかと思います。