※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(*´ω`*)
子育て・グッズ

子供に英語を教える方法について、通学か自宅学習か迷っています。通学派の方はどこに通わせているか、自宅派の方はどんな教材を使っているか、メリット・デメリット、おおよその価格を教えていただけますか?

そろそろ子供に英語をやらせようと思うのですが、ネットの情報を見てもなにがいいのかさっぱりです。
英語をやらせてる方はどこに通わせていますか?それともディズニー英語システムなどの自宅でやる教材ですか?よろしければメリット、デメリット、だいたいのお値段教えていただけないでしょうか。

コメント

(^O^)

私は英語システムで自宅でやってます!

メリットはいつでも英語を聞かせてあげられること!
デメリットはかなり金額が高いです…
でも、小さい頃から出来るのでいいかなと思い、ついつい買ってもらいました🙏

私は60万くらいかかったと思います💧

  • (*´ω`*)

    (*´ω`*)

    ありがとうございます!
    お返事遅くなり申し訳ありません(T_T)

    やはり英語システムシステム高いですよね泣
    いとこがやっているので話を聞かせてもらいましたが、教材の他に月謝かかるものがあったり、イベントがあったり、なんだか頭に入りきらないくらい沢山の教材やイベント、やり方だったり頭の中が整理しきれていません。笑

    でも毎日英語に触れさせてあげられる点はすごくいいですよね✨

    • 7月1日
むぎむぎ

ママ友の友人が英語塾の先生ですが、ディズニーのやつはあまり効果ないそうです😅
遊んでしまうのと、口の動きがわからないので例え英語を話すようになっても発音がダメだそうです💡

私も英語を〜と思っていたのですが、母国語が完全に話せない時期に始めてしまうと混乱してしまうので良くないと教わりました😭💦
なぜ良くないかも聞いたんですけど忘れてしまいました😅💦
6〜8歳くらいから始める方が良いそうですよ😊✨

  • (*´ω`*)

    (*´ω`*)

    ありがとうございます!
    お返事遅くなり申し訳ありません(T_T)

    口の動きを見ることも重要なんですね🤔
    ひとつ勉強になりました!!

    私もあまり早くから始めると日本語と混ざっちゃうと耳にしたことがありますが、はやいうちじゃないと耳がなれないとも聞いたことがあってどうしようか悩んでいました(T_T)

    • 7月1日
tmk🐶

児童英語の講師をしていました😄
七歳になるまでには習得させたい言語を耳に入れさせてあげた方がいいと思います!
ディズニーのは楽しんでできますしいいと思いますが、値段が高すぎるかなと思います💦値段をそんなにかけなくても洋楽をかけたり市販の教材でもおかあさんと一緒に楽しみながらできるかなと思います🎵
通わせるなら、留学経験のある講師を選ぶか外国人講師がいるところがいいと思います❗小さい頃はゲームや歌、絵本がメインになると思うので体験などにいって雰囲気を見るのがおすすめです!

  • (*´ω`*)

    (*´ω`*)

    ありがとうございます!
    お返事遅くなり申し訳ありません(T_T)

    市販のもの!!盲点でした!!
    因みに市販のものでオススメのものがあれば教えていただけないでしょうか?(T_T)
    色々まわってみて子供が一番合いそうでネイティブの方か留学されていた方の教室も探してみようと思います!
    講師の方とお話しする機会がないのでとてもありがたいです。

    • 7月1日
さくら

英会話講師です。
0歳児から始めると、rやlの発音の違いに気付きやすくなります。
耳が成長段階のうちに、英語になるべく触れさせてあげて下さい(^_^)
また、自宅や教室に通うのどちらでも大丈夫ですが継続が大事です。
1週間に1時間英語を聞いても意味はないので、毎日必ず英語にふれる時間を持つことが大事だと思います。
応援してます(*˘︶˘*)

  • (*´ω`*)

    (*´ω`*)

    ありがとうございます!
    お返事遅くなり申し訳ありません(T_T)
    またまた英会話講師の方からコメント頂きとてもありがたいです。

    0歳から始めても大丈夫なのでしょうか?

    1日の英語に触れさせる時間はどのくらいがいいのでしょうか?

    ネットで調べているのですが色々な情報が溢れていてなにを信じてどう英語に触れさせたらいいのか分からなくて…。沢山質問してしまってすみません😢

    有難うございます!楽しみながら頑張りたいと思います!

    • 7月1日
うさぎ

ディズニー英語やってます。英語に対して少しでも苦手意識を持って欲しくないのと、習い事というくくりでやらせたくなかったので(違うことを習わせたいので)楽しく英語に触れ合って欲しいということで始めました😊
私は始めて子供と関わる時間が増えて、やって良かったと思ってます🎶ディズニー英語始める前は、息子も1人で遊べちゃうし、一緒に遊んでもそんなに長く遊べなくて、もっと関わった方がいいよな…でもどうやって?って思ってました。ディズニー英語は親の努力なしでは続けられない(親が一緒になって楽しんまないといけない)というのは有名なんですが、それが私には返ってメリットだなと思ってます😊
DVD見せるだけとか、音楽聞かせるだけで放置がいいわ〜って方にはある意味親が関わらなきゃいけないのはデメリットに感じるかもしれないですが💦
主人は英語が話せ、とりあえず聴けるようになるのが大切と言っているので、耳が良いうちから家は始めました😊
金額は60万くらいですが、今後英会話スクールとかかんがえるのであれば長い目で見たらトントンかあるいは安く済むと思ってます!あと兄弟で使える所と壊れても交換出来るところもメリットですね🎶

  • (*´ω`*)

    (*´ω`*)

    お返事有難うございます!
    そしてメリットデメリットありがとうございます✨
    失礼ですが、金額の60万円というのは教材のみでその価格なのでしょうか(T_T)?

    • 7月1日
  • うさぎ

    うさぎ

    そうです(^^)ミッキーパッケージを購入したので教材費が60万弱でした💦しかも、購入時に会員に入らないと60万より高いです🙄1歳半までは会費が1270円?だったかな?くらいで、それ以降は3000円程になります。しかも、分割払いの金利が高くボーナス払いなしだと12%です💀なので、できるだけまとまって払えた方がいいです💦
    会員は後で辞めてもいいと思いますが教材を進めるにあたってランクを取得しながらやった方が漠然とやるよりいいかなと思ったので私はそのまま会員でいるつもりです😊それに、兄弟が増えても会費は変わらないので兄弟が多いとお得な気がします😊

    • 7月1日
みずみぃたん

ディズニーの英語システム、やってます。
やり始めたきっかけは、ディズニーが好きで無料体験をするとプーさんがもらえるから…ということでお願いしたら、意外といいかも!と思って契約したかんじです。
金額は、フルで90万(これは一括なので分割にすると100万超えたりします)+月額会費やイベントってところでしょうか。。。

今のところ、まだ子どもは喋らないので身についてるのか、はっきりはわかりませんが、英語に反応しますし、それにDVDやCDの食い付きはいいです(*´꒳`*)
プレイアロングのパペットなどやマジックペンはおもちゃになってます(*´ω`*)
我が家では、ディズニー英語を買うときに、おもちゃは買わないと決めました(沢山の教材が届くので)。
おもちゃはあってもお互いの両親や出産祝いでもらったおもちゃくらいです。
あとはこどもちゃれんじくらいです(1歳特別号をやったら、食い付きがよかったので継続してます)。

更にわたしが在宅勤務で、旦那もつい最近在宅勤務になったので、仕事中のBGMでDVDやCDを流してみんなで楽しんでます(*´-`)笑
こどもちゃれんじぷちについているDVDでは、日本語の歌より英語の歌の方が好きみたいです。

個人的に、子どもには英語に抵抗感がなく、聞き取りはできるようになってほしいと思って、ディズニー英語をやっています。
人間のコミュニケーションは非言語の部分が多くを占めてるので、相手が何を言っているのかわかれば、ジェスチャーなどで対応できると思っているので…
耳の部分は早い段階から聴かせておくと良いと聞いたので、早めにやり始めました。
あわよくば、喋りの部分もペラペラだと嬉しいのですが、そこまでは正直期待しないようにしてます。
教材を買ってもそこまで喋れるわけない!と思ってるので(笑)
まぁ、子どもが興味を持っているのであれば、追加で英会話習わすのも、ディズニー英語の週末イベントなどでアウトプットする場所を沢山与えるのもやれば良いかなーと今は思っています。

まぁ、メリットに感じてる部分もありますが、教材費や月額会費のランニングコストが高く、週末イベントなどに参加すると更にコストがかかるのはデメリットだと思います。
映像も少し古いですしね…見続けると慣れますが、最初は違和感ありました。
親がちゃんと子どもと一緒にこの教材を使えるかどうかでも、やって良かったダメだったが分かれると思います。