

natsu♡
私も高3ですね!
看護学校行けば良かったー!
と今では後悔してます😅

退会ユーザー
私も高3です!
大学行かずに製菓専門学校に行きたかったです( ̄д ̄)
進学高だったので、大学に行け!って感じでなんとなく理系大学進んで、就職したけど、色々あってすぐ辞めて、派遣で働いていましたが、妊娠を機に辞めて💦
なんの資格も持ってないし、大学行った意味あるのかなーと(笑)
奨学金だけが残りました😂💔

でーる
高1ですね!
もっと勉強して看護専門学校じゃなくて看護大学行けるだけ1年の時から勉強しといたらよかった😣
-
でーる
仕事内容は変わりませんが
まず給料ですね!はじめから基本給が違う。
専門卒は高卒みたいなもんですからね〜😓
あと、看護師からさらに発展させて行きたいと思った時です。働いてから専門看護師や養護教諭になりたいと思っても専門卒だとなれません。でも専門卒でも取れる認定看護師なら取れますが😄
働いてから専門看護師とりに院に行って興味のある分野とかを勉強してる40.50代の看護師さんもたくさんいます。そんな人見てるとカッコいいな〜って思うので羨ましいです。
カリキュラムも違うみたいです。
専門は資格とったらすぐ働けるような教育ですが、大学は基礎の考え方や理論展開、看護理論等を詳しく学んでいくみたいです。なので新人の子たちを見ていて働き始めてから研究する時(大抵の総合病院で看護研究は必須です)大卒の子の方がまとめ方や考え方が上手い気がします(個人差はあります、専門卒でも凄い子は凄いです)
仕事内容とか技術は働いてから嫌でも学ぶので若い内に理論展開などの基礎をしっかり学んどきたかったな〜と思ってます。
ただ看護学校は大学に比べたら格段に安いので、ビンボー家庭にはとても有り難かったです。なので国公立の大学行けるくらいに勉強しといたらなーと後悔してます。- 6月30日
-
でーる
給料は専門でもその辺の短大とか大卒より高いですよ😄
学歴が博士もないので高卒みたいなもんって意味です😣すいません
看護師って高齢化すすんでるし、子どもが大人になる頃には団塊ジュニア世代が要介護世代になるので需要がなくなるこなとはないと思います😄病院だけじゃなく他にも働く所あるし、辞めてもすぐ再就職出来ますし、一生モノの資格なので大変だけど取ってよかったと思ってます。
是非洗脳してあげてください😄笑- 6月30日

まみー♡幸せになりたいシングルマザー
高校3年生に戻って専門学校はどっちにしても経済的に無理でしたが、実家の近くで働きたいです。
なぜ田舎からド田舎に来てしまったのか。。(笑)

穴のあいた蓮根
高3ですかねー
もっと自分がいきたい大学をよく考えて進めば良かったです
でもバイクの免許をとって友だちにツーリングに誘われて旦那と知り合うところは同じ流れでいいです!こどもと会えなくなるので(笑)

ぼんぼん🍑
21歳ですね(*´Д`*)
あの時の彼氏がお金ない人で
すっごい色々お金出したので…
付き合った四年間のお金貯めておけば今はもっと貯金があったはず!笑

ぷにまな
高一からやり直して、部活ばかりだった生活から勉強ばかりの生活に直して、看護の短大ではなく公務員の道に進めばよかったと後悔してます(*_*)💦

A
わたしも高3です!
就職の面接をもう一度やり直したい。
結婚式場を受けたんですが、落ちた原因はSNSをやっているか?の質問にはいと答えたから。
SNSで企業秘密だかお客さんのことをアップしてる従業員がいて問題になったらしくそれからSNSは禁止だそうで…。
あの瞬間に戻れたら嘘でもいいからやっていないと言いたいです😄
コメント