※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Akari♡
子育て・グッズ

赤ちゃんが他の赤ちゃんの泣き声につられて泣いてしまうのは何かの発達段階ですか?

お世話になりっぱなしです😢💖

5ヶ月の娘ですが、4ヶ月ぐらいまでは小児科や4ヶ月健診で他の赤ちゃんが泣いていても、身を乗り出して見てたのですが、最近、つられて泣きます😣💦
昨日、予防接種に行って、近くの赤ちゃんが泣いてるのを見て涙目になり泣き出しました😅
注射と分かってかは分かりませんが、聴診器を当てようとした瞬間泣き出し、先生に、あら~気づいちゃったかな😅と言われました😅
つられて泣いてしまうのは、何かの発達ですか…?

コメント

yms

感情・脳の発達ではないでしょうか?♡素敵な成長ですね!

うちの子も私が泣いたふりをすると今までご機嫌で遊んでてもつられて泣きます(笑)

優しい子に育ってる証拠ですよ!きっと!

ひまここ

まわりがよく分かってるんですね(*˘︶˘*).。.:*♡いつもと違う場所、様子を察したり、ママじゃない知らない人に診られて不安が出たりするんじゃないでしょうか。
うちの子は4ヶ月から人見知りしてました(ꈨຶ˙̫̮ꈨຶ)

Akari♡

ありがとうございます🎵
うちの子も、同じく泣いたふりすると泣き出します(笑)可愛いですよね😉✨

Akari♡

ありがとうございます🎵
小児科の待合室で他のママをジーッと見ていて、私を認識してるのか不安になりました😅
しかし、今日、義母でギャン泣きしました😅
私が抱っこしたら泣きやみました。
人見知りですかね??

ひまここ

他の人に抱っこされて泣く=人見知りとははっきり言えませんが、ママ大好きでママとの信頼関係がしっかり築けている証だと思います‼︎(´͈ᗨ`͈)◞♡⃛すてき♡

Akari♡

そうなんですかね😆
日頃、言ってもらえないので嬉しいです😍(笑)